
4ヶ月の娘が寝る時に手が動いてしまい、おくるみやスワドルアップを使用しているが、手の動きは成長とともに収まるものでしょうか?他の子がおくるみなしで寝ているのを見ると不安になります。
4ヶ月の娘について。
娘は、手が激しく動いてしまって
そのままでは寝てくれません。
なので、おくるみを巻くか、スワドルアップを使用して寝かせているのですが、
手が動いてしまうのは成長とともに
消えていくものでしょうか?
他の子がおくるみ等なしでぐっすり寝ているのをみると不安になります。
- なつ(5歳7ヶ月)

little
そんなものだと思いますよ🤲心配になりますよね!
うちの子はおくるみしてもねませんでした!
いま5カ月ですが抱っこじゃないと寝ません^_^いまも抱っこ中です

ゆう
うちは5ヶ月の息子ですけど
寝てるのにいきなり
両腕ふってビックリして
起きることありますよ〜
3ヶ月の時ひどくて
タオルケットで
ぐるぐる巻きにして
寝かしつけたりしてた時もあります!

meg
5か月ですが、うちも同じです😅いつかは巻かずに寝れるのか、不安です…

🐰よめ🐰
うちもそうです‼︎
タオルケットでぐるぐる巻か、手が寂しいようなので暇にならないように小さめのぬいぐるみ持たせて寝てます笑
何か握ってれば動かないので…

R mama
うちの子がそうでした😅
手をバタバタさせて落ち着かず、寝てくれなかったです😫
夏だったので、おくるみも暑くて可哀想でやりませんでしたが今はバタバタなくなりましたよ😌💕

めここ
うちも上の子がモロー反射すごくてずっとおくるみでお雛巻きでした。4カ月ごろがピークだった気がします。
下の子が産まれ、よしモロー反射いつでもこい!と新しいスワドルも買って構えていましたが下の子は手が動くことはまるでなく…夜間も布団に置けばスヤスヤと眠っています😅
その分毎回溺れるように吐き戻しがあって辛いですが😭
個性ですね…比べなくて大丈夫ですよ😊

退会ユーザー
モロー反射、ひどかったです。大変だったことを思い出しました😱すやすや寝てくれる子が羨ましかったです!

ちゅーん
モロー反射で何度も起きて泣く息子に泣いてました😂懐かしい思い出です。ちゃんと成長して、反射がなくなってぐっすり朝まで寝てますよ、少し寂しいくらいに😂安心してください✨
コメント