
昨日 旦那にムカついた事と最終的にどうしたらいいかと言う質問です😂1人…
昨日 旦那にムカついた事と
最終的にどうしたらいいかと言う質問です😂
1人目が帝王切開だったので
私が行ってる病院は一度すると
そのあとも帝王切開になります。
息子は実家に預ける予定ではいるけど
約1週間丸々なんて実家も共働きやし生活があるので
無理やなって思ってたから、両家で分けて
息子を見てもらおうって考えてました。
旦那も前日の入院日と手術当日、退院日は
休んで欲しいなって考えてました。私は!
そして昨日健診でした。
予定日は7月後半やけど、
手術するの8、9、10日のどれかに
なると思うから、決まった前の日から
入院やからそのつもりで
旦那さんやご家族に話しておいてね
と、言われたので昨日夜にそう伝えました。
旦那:息子どうするん?実家いけるん?え、何日間休み取るん。
って言いながらその時点で不機嫌なり始めました。
私:え、前日と手術当日、あと退院日は休みとってほしいねんけど
そのあと何か言ったか沈黙やったか忘れたけど、
旦那は手術当日しか休まんつもりやったっぽく
旦那:てかそもそも本来なら休み取られへん訳やん(仕事的に)
どーのこーの言われて
その言葉に私も色々頭の中で考えた末
私:いや、そんなん実家も一緒やん?
って言ったら
旦那:じゃぁもうこっちで何とかするわ。それでいいやろ
って言って会話強制終了。
これ以上続けたら更に喧嘩っぽくなるの
分かってるので何も言いませんでした。
すーぐイライラするやん。笑
仕事真面目に行くのはいいと思う。
やけど、自分らの子どもな訳やし
本来なら自分らでどうにかすべき事やと
思うのは間違ってるんですか?
そもそも、どっちかの実家に
丸々1週間と思ってるのが意味が分からん
なんでお前休まんつもりやねん。笑
こっちでなんとかするわ って言ってるけど
義両親に会うのは月1やし慣れてきてはいるけど
息子の事全然把握してないし(会う回数少ないから旦那に今こんなんやでとかちゃんと言いやって言ってるのにちゃんと言わんから)
まず私の実家ですら寝る時は私居らんと泣くのに
慣れきってない環境にいきなり1週間
連れてっていけると思ってるのがやばい。
日中は旦那も仕事で居らんのに。
そして、義両親の家から病院までは遠いです
車で40〜1時間(道の混み具合による)
うちの実家からは5〜10分です(笑)
産婦人科病棟に子どもは入れませんが
私が病棟から出れば、息子には会えます
なので入院中は息子は連れてきてもらって
会うつもりでした。(旦那は多分その辺は考えてない)
こんな感じなんですけど
もう一回ちゃんと話して決めるべきと思うので
話そうと思うんですが旦那になんて言えば
いいと思いますか😂笑
どっちかじゃなく両実家にお願いしよう
って事を言うべきですよね😩?
入院中私も息子に会えないのは辛いから
会いたいですし、やけど、義両親にこさせるのも
どうかと思うし…
と、考えたら考えるほど
どういう感じでまとめればいいか
分からんくなってきました😂💦
みなさんはどう伝えますか?
ちょっと見当違いな事言ったら
何個も疑問あげて問いかけが返ってきますw
なのでできる限り話を綺麗に一回にまとめたいです😭
- あーママ☆(25)(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちもそうでした…
こっちは命懸けであんたの子ども産むんですけどー??
って大喧嘩でした😅
私も予定帝王切開だったのですが、いつ産まれるかわからない自然分娩と比べて、予定立てやすいはずですよね
って言うか「出産」って何よりも休みを取りやすい理由になりますよね…😓
「仕事の予定が」っていう旦那に「あなたはそんなに仕事出来ないの?親が死んだら仕事とか言わないで葬式出るんだよね?だったらこっちのためにも休み取れよ。っていうかあんたの子どもだろ」って大喧嘩でした…
結果的に産まれる日、翌日、退院日は休みを取ってもらいました
あとは日中は保育園だったので、その送り迎えはやってもらいました
料理は出来ないので息子と一緒に私の実家に帰ってました😓
少し時間を置いてまた話してみると良いかもです😣
どうかストレスを溜めないように…💦💦

YU0123
おっしゃる通り2人の子供ですから旦那さんが見るのが大前提やと思いますよー!どんな仕事か知りませんが妻の出産で休まないって周りが気を使うし普通に休めやと思います。
ただもう入院して出産する時は、旦那さんの言う通りお任せするならお任せしちゃうべきと思いますよー!病棟から出ないと会えないなら息子さんには入院中は合わない予定でいるのが良いと思いますよ。産後の体調も分からないし、来てちょっとしか会えないと息子さんも余計に寂しくなると思うので!連れて行く方も大変ですしね!保育園等は一時預かりでも利用できませんか?両家も仕事があるなら保育施設を利用するのが一番安心やと思いました(^^)そういうのも調べてみて両親にも相談してから何パターン考えたんやけどどう?って相談するのが良いのかなと思いました。
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
あっちが投げやりになったから、じゃぁやれよって思ったけど、義母 義父のお仕事を考えると絶対1週間も無理やと思うので、また今日じゃなくても早い目に話し合おうと思います😢
保育園自体行ってなくて、一時預かりの事も全然分からないので、調べてみます!ありがとうございます😊
あー、やっぱりそうですよね😢
余計に寂しい思いさせてしまいますよね😔- 1月28日
-
YU0123
話し合うって言う気がない人と話し合うのってイライラするだけなので、選択肢を与える方が良いと思いますよ!一時預かり調べて事前に慣らしといたり出来ると良いですね!素人の身内よりプロの他人が安心だと思います(^^)
- 1月28日

🫧
そうですね!両実家にこういうふうにお願いしようと考えてるけどどう思う?あと旦那さんにはこの日をお願いしたいけど仕事休めそう?と聞いてみたらどうでしょうか?☺️
我が家も同じ問題に直面してて
入院中義実家に預けるなら娘を私に会わせると毎回ママ恋しくないから会わせない方がいいと言われてて…
すごく迷ってます😅
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
やっぱりどっちかの家に約1週間も、というより分担して頂く方が全員の負担が減りますよね😢
みんな仕事してるから1週間も穴を空けることは出来ないと思いますし、ちゃんと旦那と話し合って両実家に話そうと思います😢!
そうなんですよ…。今まで全然手もかからず育ってきたんですけど、やはりいざと言う時に私が居ないと泣くようで…
入院中しかもちょっとしか会えないなら余計寂しい思いさせますよね😔💭
ほんとになんやかんやで、そこが一番悩みどころかもですよね😂- 1月28日

まりり
わたしは、普通分娩でしたが実家、義実家ともにうちや病院から1時間半以上離れていたので、夫にかなり協力してもらいました。
まず何ヶ月も先のことなので、出産月〜出産後1ヶ月まで19時には帰ってきてほしいことを伝えました!
あと休んで欲しい日も伝えました。
直前に言ってる訳じゃないからその前後で仕事の調整をしてくれました。
でも言っても忘れてしまうので、大切なこと全部紙に書き出して説明しました。
また、出産〜退院までは両親、義両親のどちらか家に来てもらい、両親たちには家事、夫には保育園から帰ってくる子どもの世話をお願いしました。
その際、これは食べさせないでほしいもの、子どものいつものスケジュール(何時にご飯食べるとか)、保育園の準備なども夫と両親向けに書いておきました!
こっちでなんとかするって言ったって、息子さんのこと一番わかってるのはママだと思うので、息子さんが出来るだけ困らないようにしてあげたいですよね!
息子さんに会いたい旨もしっかり伝えたほうがいあと思います!と、いうか息子さんもママに会いたくて仕方ないと思うので、話し合えるといいですね!
わたしの実家も共働きなのですが、両親の休みをこちらも先の話なので事情を話して調整してもらいました(^ ^)!
なんか長くなってしまってすみません💦
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
こちらが行くのではなく、来てもらうのも一つの手段ですね!ありがとうございます✨
そうですよね、確かに何がダメとかは口頭で説明するより、紙に書いておく方が確実ですね!!
仕事柄、私の母が一番スケジュール調整しやすいので、母に頼ることを考えてはいましたが、はなから当たり前かのようにそれを当てにして、自分は休み取らないって気だったので、ムカついてしまって🤦🏼♀️
ありがとうございます😢自分の考えもほぼ言えてないので、しっかり話し合いたいと思います😔!- 1月28日
-
まりり
やっぱり男女で考え方が違うんですかね😓
出産なんて人生で何回もないし、めちゃくちゃ一大事なんだから休んでよ!って感じですよね💦
旦那さんと話し合い出来るといいですね(^ ^)- 1月28日

いーちゃん
私は帝王切開ではないので助産院で出産しました。普段なかなか休み取れない旦那ですが、出産日は土曜日で休みでしたが、退院日は休みとってくれました😌
入院中といっても平日の2日間ですが、実家が近かったので日中は私の母が、夜は旦那が見てました。
面会も毎日旦那が長男連れてきてくれました。
私も出産前は悩みました😓
大変だと思いますが、旦那さんと納得いく話し合いができるといいですね😭
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
入院中、息子さん帰る時寂しがったり、帰ってから寂しがってるとかって言ってましたか😢?
入院中面会すべきかも悩んでいます…😢
ありがとうございます😢✨休みをとるスケジュールは、私たちだけでなく、両実家に迷惑をかけることなので、しっかり話し合いたいと思います😔!- 1月28日
-
いーちゃん
次男が生まれたとき長男は1歳2ヶ月だったのですが、帰るときもその後も全然寂しがったりせず、逆に私が寂しかったです😂
普段からお風呂も寝かしつけも私と旦那一緒にしてたからかもしれないです😌
頑張ってください💦- 1月28日

三人ママ
三人帝王切開でした。
自分の実家にお願いしました。
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
元々自分の実家に預ける事を考えてたんですが、自分は休み取らずはなから当てにしてることにイラついてしまって😂💔
預けるに至って自分達だけの事じゃないので、しっかり話し合ってどこにどう預けるか決めようと思います😊- 1月28日

三人ママ
出産の時は甘えていいとおもいますよ。私も、自分でみないとと、思いいっぱいになってました。
年齢もあり、三人目出産した時は、実母からの提案で2週間あまり。上の子達二人預かってもらいましたよ
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
休みをとるのは私達だけでなく、両実家に迷惑かかる事なので、しっかり話し合って決めてから両実家にお願いしようと思います😢ありがとうございます😢✨- 1月28日

退会ユーザー
私も予定帝王切開ですが、初めから出産日決まってる分休み取りやすいんだし、妻の出産で休めないとかどんだけブラック会社だよ!って感じですね😂💦
旦那さんにはとりあえず手術日と退院日は確実に休みを取ってもらい、入院中はお互いの実家にお願いしよう。うちの実家の方が都合はつきやすいし近いけど流石に1週間は無理だし大変だから、2~3日はそっちの実家に頼めないか貴方から聞いておいてくれる?とかどうでしょうか?
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
ほんとにですよ(笑)
建築関係で人手不足で中々 休みとるの難しいのも理解してはいますが、我が子が産まれる時ぐらい…って思います😂
おー✨!丸々そんな感じで伝えようかなと思います😆!ありがとうございます✨- 1月28日

ママリ
お子さんのためには、旦那さんが休みつつ、どちらかの実家だけがいいかな〜と思います💦
ママ不在の中、コロコロ環境が変わるのは大変だと思います😖
旦那さんも、誰の子やと思ってんだよて感じですね…
仕事休めんとかありえないですね…
予定帝王切開で日程も分かってるのだから、そこ調整できないなんてどれだけ仕事出来ないんだよて私なら言ってしまうかもです🤣
-
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
あー、環境変わるのもあまり良くないですよね…😢
そこのあたりもしっかり相談して話し合って決めたいと思います😢
ほんとにそうですよ!
建築関係で中々休み取るの難しいのは仕方ないけど、我が子が産まれる時くらい調節してくれないと困りますよね(´・ ・`)💭💭- 1月28日
あーママ☆(25)
ご回答ありがとうございます😊
いや、ほんとにそうですよこっちは命懸けやのに…
そこまでハッキリ言えればいいんですけどね😭💔
保育園も通ってなくて、一時預かり考える方がいいのかなぁとか思ったんですけど
そもそも旦那仕事に出るのが朝5時台やし、義母 義父も早いんですよ…😂
実母はパートで1番休みの調整しやすいんですけど、はなからそれを当てにしてた事に
昨日はイラついてしまって🤦🏼♀️
そうですよね、ちょっと時間置くか旦那の様子見てみて話そうと思います😊