
娘が卵アレルギーか心配です。アレルギー検査と血液型検査を同時にできるか相談したいです。
卵アレルギーについてです🥚
もうすぐ1歳になる娘です。
5ヶ月半から離乳食開始し、ゆで卵でアレルギーチェックし、クリアしました。
しかしBFのおうどんのかきたまや、親子丼を食べると口の周りに発疹が出ます。
かゆがったり痛がったり吐いたりはしません。
5〜10分程度で引くのですが、軽い卵アレルギーでしょうか?🤔
4月から保育園へ入園する予定なので、その前に一度アレルギー検査をしようかと思ってます。
その場合、アレルギー検査と一緒に血液型を調べることはできますか?
検査された方がいらっしゃったら、費用など教えていただきたいです🙇♀️
- さと(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あちゃま
卵白はクリアしてるのでしょうか?
アレルギー検査では血液型はわからないといわれました!摂取する血液違うので!
費用はかかりませんでしたよ!

退会ユーザー
アレルギー検査しましたが、無料でした😳
うちがしたところは血液検査で、気になるものだけ調べてもらう形でした!(卵、そば、乳製品をしてもらいました!)
-
さと
無料でできるとはありがたいです😂
気になるものだけできるんですね!
回答ありがとうございました😊- 1月28日

りーたん2mama
卵アレルギーの可能性はありますね。こないだ上の子(小麦・卵・アトピー性皮膚炎持ち)が小麦・卵(卵黄)の負荷試験クリアしたんですが、卵白にアレルギー反応出やすいみたいで、卵白クリアしてたら多分大丈夫かと思いますが、1度行った方が良さそうですね。卵白はクリアしてますか?
-
りーたん2mama
ちなみに、アレルギー検査は500円の中でやってくれました!もし費用が心配なら行く前に聞いてから行けば安心ですよ!
- 1月28日
-
さと
卵白はクリアしてます🙆♀️
ゆで卵、卵焼き、茶碗蒸しなどでは出ないんですが、かきたま状のものだと出るんです💦
アレルギー検査って1万円くらいするのかなと勝手にビビってたので、安心しました😂
回答ありがとうございました😊- 1月28日
-
りーたん2mama
その様子だと、しっかり火を通した物だと大丈夫で、半熟だとアレルギー反応が出るって感じですね!どのみち、除去までは行かないとは思いますが、1度受診した方が良いですね😊
- 1月28日
-
さと
ゆで卵クリアして安心しちゃってました😭
小児科相談してみます!ありがとうございます✨- 1月28日
-
りーたん2mama
いえいえ💜ゆで卵クリアしてのであれば、火をしっかり通せば大丈夫だと思うので除去までは行かないとは思いますが、気軽に相談行ってみてくださいヽ(*´∀`)ノ
- 1月28日

ゆうき
アレルギーっぽい気がします…
体調や量によって出たり出なかったりする子もいますが、多少もってるのかもしれませんね🤔
もしくは、ゆで卵は完全に火が通ってたけど、かきたまや親子丼の卵は少し緩かったとかはないでしょうか?
幼児の卵アレルギーの慣らしでは、ハンバーグの繋ぎ、マヨネーズ、プリンなど、火の通り方のレベル分けのようなものがありますよ😊
-
さと
まさにその通りで、ゆで卵、卵焼き、茶碗蒸しなどでは出ないんですが、かきたま状のものだと出るんです💦
BFなので半熟とかはないと思うんですが、やっぱり火の通り方っぽいですね🤔
そんな慣らしがあるとは知りませんでした😳
小児科行って、相談してみます!
回答ありがとうございました😊- 1月28日

ママリ
うちの小児科だと「卵食べました、コレ出ました」って写メも見せて
簡易検査してもらってアレルギー確定しました😅
症状が出て必要で検査しているので、無料でした!
-
さと
なるほど!症状が出てての検査だと無料でやってくれるんですね😳
アレルギー検査って1万円くらいかかるかとビビってたので安心しました😂
回答ありがとうございました😊- 1月28日

る
うちも卵アレルギーです!
血液型も調べてくれますよ^ ^
検査結果はまた取りに行く感じになり費用はかかりません(*^^*)

maa
同じ卵でも調理の仕方で出たり出なかったりするみたいです。
BFなので火の通りが悪かったってことはないと思いますが。
ゆで卵が食べられても卵ボーロはダメって子もいるみたいです。

うさここ
アレルギー検査と同時に、血液型の検査もやりました!
血液型の検査は大学病院でやってもらいましたが、確か数百円でした。
ちょうど今日、保育園にアレルギーに対する今の状況を提出しないといけなかったので、小児アレルギー科の病院で受けてきました。
こども医療費の範囲内だったので、風邪の診察とあわせて200円でした。
ただし保育園に提出する文書作成費は1000円ほどかかりました✏️
とはいっても事前に病院に確認されるのとをオススメします!
さと
卵白はクリアしてます🙆♀️
ゆで卵、卵焼き、茶碗蒸しなどでは出ないんですが、かきたま状のものだと出るんです💦
血液型とはまた違うんですね💦
費用もかからないと聞いて安心しました!
回答ありがとうございました😊
あちゃま
加熱時間かもですねー😭
あらかじめ血液型も言えば調べてくれると思います!病院によりますね😩💦💭
1度病院に電話で確認することをおすすめします🤣
さと
ぽいですよね😭
ゆで卵クリアして安心しちゃってました💦
何度も血液とられるのかわいそうなので、一回で出来るか聞いてみます😆