![nママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開での不安や部屋の選択についての体験談やアドバイスを教えてください
帝王切開の経験者の方に質問です!
逆子ちゃんのため初めての帝王切開を予定しています
大学病院で母子同室のため大部屋の場合はお部屋での面会は×
個室の場合は一泊+11,000程かかります( ; ›ω‹ )
費用がかかるので大部屋で考えていましたが帝王切開の後の痛みなど考えると家族に付き添ってもらえないと思うと不安になってしまいました…
皆さんはどうされますか?
皆さんならどうしますか?
帝王切開かなり不安です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)全身麻酔での手術の経験はありますが逆に意識がある中での手術が怖いです…音が聞こえると思うと不安でしょうがないです…
出来るだけ多くの皆さんの帝王切開での体験談やアドバイスなどいただけるとありがたいです(。☌ᴗ☌。ㅅ)♡
- nママ(5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは帝王切開だったので
強制的に個室でした(笑)
術後の傷口が痛すぎて全然
歩けなかったので部屋で面会
できるの本当にありがたかったです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帝王切開ですと保険適用になるので、入院費用プラス10万くらい払いましたが、生命保険で40万程戻ってきましたよ😊
私も個室でしたが、手術初日は麻酔の影響から嘔気などが凄いので要介護状態でした😂
手術は確かに怖かったですが、目隠ししてもらって、ずっと看護師さんに手を握っててもらいました!
何より産声が聞こえた瞬間、怖かったのなんて忘れちゃいましたよ💓👍
-
nママ
コメントありがとうございます!やっぱり個室だと+10万ぐらいかかっちゃいますよね( ´^`° )生まれてくる赤ちゃんに使ってあげたいと思うんですが家族が付き添い出来ないとなると不安で…目隠ししてもらえたんですね!私は音が不安なので耳栓したいぐらいです笑 でも産声は聞きたい!
- 1月28日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私は総合病院だったので、部屋は選べず。。しかし、個室が空いていたので個室で1週間過ごす事が出来ました。
お金かかるのは嫌ですが、産後は大変だと思うのでお金払っても個室がいいと思います。
不安ですよね。。けど
しないと終わりません笑
すぐですよ!がんばって👍
-
nママ
コメントありがとうございます!私も大学病院なので個室は値段の幅があって必ずしも好きな部屋に行けるわけではないみたいです゜(´□`。)°゜最初は他のお母さんたちがいたら心強いかなと思っていたんですがやっぱり家族にそばにいて欲しくなっちゃいました笑
- 1月28日
![jasmine](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jasmine
あくまで私の産んだ総合病院はですが、個室だとリクライニングが手元のボタンで出来るベットですが、個室だと足元の方に行って手動でリクライニングするベッドでした。
最初それを知らずにお金かかるから大部屋でいーやと思ってましたがいざ大部屋に入るとリクライニング出来ないので術後に起き上がるのが大変で大変で個室に移してもらいました。あと周りの音が気になって気になって仕方ないのもありましたが…
出産頑張ったんだから!って自分に言い聞かせて1泊1万でしたが個室にしました。2人目のときは事前入院あって10日間も入院しましたが迷わず個室にしました。
トイレ、シャワーがついてたので好きな時間に誰にも気を使わず使えて快適でした。
-
nママ
コメントありがとうございます!ベッドに差があることもあるんですね(°口°๑)お金はかかりますが快適さは全然違いますよね…お金がかかるのは痛いですが個室希望出してみようと思います
- 1月28日
![とこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とこ
帝王切開翌日のみ個室であとは大部屋でした。
翌日には歩いてトイレに行けるように動かされるし、個室でも大部屋でも一緒だったかなと思います。
私は手術中ずっと好きな曲をかけてもらってましたよー\ ♪♪ /
-
nママ
コメントありがとうございます!大部屋にはご家族の方は入れましたか?大部屋でも大丈夫かと思ってたんですがやっぱりゆっくり面会したいと思うようになってしまって…( ´•̥_•̥` )好きな曲がかけて大丈夫と聞いてるので考えてみようと思います♡
- 1月28日
-
とこ
赤ちゃんの親(旦那)と祖父母(私と旦那の父母)は入れました。
私の病室は各々過ごす感じでしたが、お隣はみんなで喋って賑やかな感じでした。
私は静かでよかったなーと思いましたが、お隣だったらちょっとしんどかったかも。色んな人がいるのでそういう面でも考えてみたらいいのかなと思いました。- 1月28日
-
nママ
ご返信ありがとうございます!私の病院の場合は大部屋は家族出入り禁止なので心細くて…お金はかかっちゃいますが考えてみようと思います!
- 1月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
逆子で帝王切開、同じです。
お部屋での面会✕は、辛いですね。
面会の度に、移動しないとってことですよね。
とにかく、痛いので動きたくないですから。帝王切開後は、癒着などしないように動かなきゃいけないと言われますが、母乳指導や沐浴指導、自身のトイレ、もちろん育児などで、嫌でも動かなきゃいけないので、そこは大丈夫かと。
経済的に余裕があるなら、個室にしちゃいます!
下半身麻酔ですか?
早く産声が聞きたかったので、なんの怖さもありませんでした。しかし、産まれたあと、塞ぐまでの間、何かと触られましたので、気持ち悪くなり、薬で眠らせてもらいました。気づいたら、終わってた感じです。
我が子を目の前にすると、痛さなんて言ってられないっていう気に自然となります。
個人差によりますが、退院時は、激痛という痛みはほとんどありませんでした。
不安だと思いますが、頑張ってください。
-
nママ
コメントありがとうございます!下半身麻酔です!全身麻酔での手術の経験はあるので手術自体は怖くないんですが意識があるなか色々聞こえたら嫌だなぁと思ってしまいました(( ⁎′̥̥̥ ⌑ ‵̥̥̥ ))産まれた後眠らせてもらえたら楽ですね!出来るか聞いてみようと思います笑 早く会いたいので頑張ります!
- 1月28日
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
私は、つきそいは別にいらなかったです! 看護師さんがいればいいです!笑
いいから早よ帰れひとりにしてくれって感じでした😂いたのが嫌いな義家族だったからだと思いますけど😂
ただ、大部屋で同室だと他の赤ちゃんの声も気になるし、自分の子が泣いたときも他の人が起きちゃうかなと気になってソワソワで、全然眠れませんでした。夜が長くて長くてしんどかったです。個室だとそのへんは気にせずのびのびできたのかなーと。ある意味、あっちのお母さんも頑張ってる…って励みにはなりますが…。
とはいえ、うちの病院の個室は部屋にトイレもシャワーもないので😂それなのに個室代払うの嫌だ、と思ったので我慢しました。
もし部屋ごとに空調がついてて、トイレとシャワーがあるなら個室にしても良かったなと思います。
手術中は音が聞こえるっていっても、医療ドラマみたいに緊迫した空気でもないし器具のカチャカチャも聞こえなくて、思ったより静かにあっさり、って感じでした。先生も、雑談しながらやってて😂でも、そのくらい簡単というか問題のない手術なんだなと逆に安心しました。
卵巣嚢腫の摘出も同時にしたのですが、それはどこでもできるものじゃないなんて言われてたので緊張してたのに、あらーこれは大変だったねぇ痛み辛かったでしょーなんて言われたくらいで😂
同じフロアに洗濯機があったので洗剤持ってって自分で洗濯もしてましたが、そうやって動いてたおかげか、回復はとても早くて、看護師さんにビックリされました😂退院日には走れるくらい元気、帰宅してすぐ家の中を子育て仕様に模様替えできました☺️退院後はもうほぼ痛みなかったです! 自然分娩で出血が多かったらしい人のほうがずっとぐったりしてました💦
-
nママ
コメントありがとうございます!まさに医療ドラマを想像してました笑 出血多量だーとか聞こえたらどうしようと…(((;꒪ꈊ꒪;)先生たちがリラックスした感じだと安心できそうですね!大部屋でも他のお母さんもいるし逆に心強いかなと思ってたんですが家族が入れないルールがあるのでゆっくり面会も付き添いも出来ないのが急に不安になっちゃいました…子宮の手術は経験済みなので積極的に動くように心がけてみようと思います笑
- 1月28日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
3か月前に帝王切開で出産しました。
割と痛みに強い方ですが、それでも産後すぐは赤ちゃん泣いてもパッと起き上がってあやせないし…そうなると同室の人に気遣って疲れるなぁ…と思って個室にしました。
でも帝王切開から帰ってきたのか大部屋に運ばれていく他のお母さんを見かけたので、うちの病院は選べたようです。
音は聞こえても大丈夫ですし、最近だとそういうのを紛らわすために雑談したり話しかけてきたりすることも多いようです。
私の時は『来年のオリンピックがさぁ…』とか話しながら手術してましたね、先生たち(笑)
あとは頭上に常に麻酔科医がいたのですが、その麻酔科医の先生が『そういえば男の子か女の子かわかってるんですか?』とか『研修医の時に産科にもきましたけど、見分けるの大変なんだなと思ったの覚えてます』とか『うちの子もなかなか分からなくて~』とかやたら話しかけてきてました(笑)
-
nママ
コメントありがとうございます!先生方かなりリラックスされてたんですね笑 それだけ普通のオペという事なんでしょうね(੭*ˊᵕˋ)੭*うちの病院は帝王切開率が高い所なのできっと大丈夫と信じる事にします!まっこさんの先生方はきっと不安にならないようにしてくださったんですかね!私の先生もそうだといいなぁ…
- 1月29日
nママ
コメントありがとうございます!個室と決まっていたのですね!術後の痛みを一人で耐え切れるかやっぱり心配なので個室希望出してみようと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )