※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
家族・旦那

男の人が夜中の赤ちゃんの泣き声で起きないってよく聞きます。うちの旦…

男の人が夜中の赤ちゃんの泣き声で
起きないってよく聞きます。
うちの旦那もそうです。
起きれなかった💦って言います

いや、起きれなかったんじゃなくて
起きなかったの間違えだよね?

どんなに眠くても、眠い目擦りながら
出産してから毎日、毎日、起きてるよ。
夜通し寝れたのは2回だけ。
起きれなかったじゃ済まないよ?

なんだかムカついてきたぞー🔥

胃腸炎になりただいま病み上がり中。
感染を防ぐために別室で寝ている旦那、
転職し、2月から働く旦那、
今仕事してないやん!
起きろやー
寝込んでた2日間息子の面倒みてくれ
私の面倒みてくれたのは感謝してるー!
だから文句は言えない!言わない!!!!

朝起きて、泣いてたね!起きれなかった
と言われても、泣いてないよ?と言い張ってやる。

ここで吐かせて貰いました。
ありがとうございます。

コメント

旦那はプーさん

今仕事してないのに
それは腹たちますよね😭😭

我が家も最初の頃は
夜泣きで起き、ミルク飲ませてくれたりとしてましたが
今じゃ本当に聞こえてなくて
寝てます😞

絞め殺してやろうかと思うほど
イライラするときあります😞

のりぞ〜

ほんと不思議ですよね〜
私も目が覚めちゃうので、パッと起きてあやしに行きますが、どうしても眠い時はパパを起こして行かせます!
でも、泣き止まなかったりで結局寝れなくて、怒りながら代わる!って言ったことも何度か笑

deleted user

お疲れ様です。
しんどいですよね。
不思議なことに男性は本当に起きれないんです。でも女性は起きれるんです。本当に不思議…😓
うちも上の子の時は夜勤や単身赴任でいなかったので、すべて一人でしてました。でも一緒にいるなら起きてーって思いますよね。わかります。起きないなら起こしちゃいましょう。しんどいから手伝ってって甘えちゃいましょう。
察してオーラだしても察することは無理なので、起きてるときにしんどいときは起こしてもいい?手伝ってもらえると助かるんだ、と伝えてみてはどうでしょう??😌

うちの旦那は2人目出産後は上の子の夜泣きがひどいので上の子が泣き出すと起きてくれます。私が対応出来るときは仕事あるからいいよ、ありがとう、と伝えてるので、2人目を授乳してて手が離せないときは上の子を任せて甘えてます😊❤️
文句をいうのではなく、お願いしてみたらどうでしょう?ママの面倒みてくれたとあったので、きっと快くしてくれるのではないかと思いますよ☺️うまく伝えて手伝わせて楽しちゃいましょう😊❤️❤️

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😵

男性は本当に起きれないみたいですよ💦起きれないというか、ギャン泣き程度じゃないと泣き声に気付かないそうです。
小さな泣き声や物音にも気付いて目が覚めちゃう母親からすると、ありえないことですが😂
もう生物学的に難しいものだと、助産師さんに言われました…笑
だから責めても仕方ないし、男性もどうにもできないみたいです。

だから私は赤ちゃん泣いても気付かれなかったら、私がわざと大きめの声で赤ちゃんに話しかけてパパを起こしてやります。笑
泣き声だと起きなくても、私の声だと起きます😆

key

お気持ち凄くわかります!😵

女性は産後のホルモンの影響で短い睡眠に対応できるようになるけれども、男性はそれがないため夜泣きに対応できないと何かで読みました。

それから夜泣きで起きない旦那にイラっとしたときは、これはホルモンの影響だから仕方ないと思うようになり、気持ちがだいぶ楽になりましたよ😄

朝、夜泣き凄かったよアピールはしますが😁

しろの

起きませんねぇ。
息子5ヶ月。普段は寝室が別なので、この5ヶ月間で3回だけ一緒に寝たことありますが、基本的に寝てます(笑)

「息子、起きてた?」って聞かれます。
「えぇ、昨夜は3回でしたね」ってなります(笑)

1回も気付かないらしいです。

男女の違いだと割りきってますー💫

deleted user

私はムカついた時、旦那の枕元に泣いている息子を寝かして耳元で鳴き声聞かせてやってました😂😂
ビックリして起きてましたよ笑笑
それをニヤニヤしながら見て息子をあやす私😊笑