![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
手当は仕事続けることが前提になるので貰えませんよ😂😂😂
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
育休手当は復帰が条件なので貰えません。
産休手当は産休期間(5/24以降)入ってからの退職で条件満たせばもらえますが、有給使っても足りなさそうですね💦
-
みんてぃ
↑に書かれてるのが産休手当の条件ですね。育休手当は全く違うものです🙌
- 1月28日
-
ぱんだ
育休手当は貰えないのはわかります。
産休手当の事ですヽ(o・ω・o)ノ♪︎- 1月28日
-
ぱんだ
育休手当は貰えないのはわかります‼︎
産休手当だけでも貰えるのかな…って意味です。わかりにくくてすいません。- 1月28日
-
ぱんだ
5月半ばまで働けば貰えるんですね。
因みに給料の平均で計算するのは手取りで計算するんでしょうか?- 1月28日
-
みんてぃ
そうですね!私も経験者ではないので、不明点は健保に問い合わせたら確実なことを教えてくれるかと思いますよ🙆♀️
計算は標準月額報酬というものからになります。総支給でも概算は計算できます。- 1月28日
-
ぱんだ
わかりました、ありがとうございました😊
- 1月28日
ままり
手続きしてもらえるのは失業手当になるかと!💪
ままり
わわ、すみません!
出産一時金はもらえます!
産休手当、育児手当は仕事続けることが前提になるので貰えません!
仕事やめるなら失業手当になります!🙌
ぱんだ
お返事ありがとうございます😊
退職日まで1年以上社会保険に継続加入(有給休暇も含む)
退職日が出産日(出産予定日)から42日以内
退職日(最終出勤日)に仕事をしていない
この三つクリアしてたらもらえるみたいだったので質問しました。
ままり
あ、すみません勘違いしていました😂😂😂
クリアしているのだとしたら貰えると思います!!💪
育休手当とは別物なので産休手当はもらえます!!🙌
私も育休手当は貰えませんが、産休手当はもらえます😊
ままり
条件はご存知のようですのでそれをクリアすれば問題ないですよ~!
計算に関しては細かいことは分かりませんが、産休期間(約3ヶ月分?)貰えるはずだった給料の3分の2くらいだと私は組合から聞いております😊
だいたいですので参考までに💪