
確定申告で商工会の方に相談します。未払金は支払い前の商品代、売掛金は未入金の売上ですか?
個人事業の方、経理の方、教えてください!
趣味の延長線程度の事業を営んでおります。
3年目ですが確定申告にまだまだ疎く、お助けください💦
確定申告を手伝ってくださる商工会の方とお会いするのですが、
・未払金
・売掛金
を分かるようにしておいてくださいと言われました。
未払金は、商品を買った(仕入れをした)けれども支払いをまだしていない状態のものということですよね?
12月までに買ったけれども、支払いが今年1月になるものの合計額で良いでしょうか?
また売掛金は、12月までに売れたけれども実際には12月までに手元に入っていないお金ということで良いのでしょうか?
- 雷注意(5歳6ヶ月)
コメント

あなな
未払金は、仕入れではなく経費(消耗品や光熱費みたいな)に使います。
仕入れの場合は買掛金になりますよ。
売掛金はおっしゃるとおりです☺️
買掛金と未払金の違いは、主な商売に対してのものか、その商売をするために付随してかかるものに対してのものか、というイメージです。前者が買掛金、後者が未払金ですね。
例えば、ハンドメイドで商品を作るための布や飾りなどの材料費は買掛金、送るときに必要な梱包材や送料は未払金、って感じです。
雷注意
分かりやすくありがとうございます!
買掛金なんて言葉使ったこともなかったです😂
仕入れ以外の、要するにカードで支払った額って感じですよね🤔
他に後払いなんてないので。
なるほどです^_^
ありがとうございます!