
息子が抱っこを求めても、旦那がすぐに抱っこしてくれず、私が嫌われているのではと悩んでいます。義両親にも迷惑をかけているのではと感じ、日常生活にも影響が出ています。他の方はどのように過ごしているのでしょうか。
息子がぱぱっ子で旦那がいると抱っこ抱っこと
私がおいでと言ってもきてくれなくて嫌だと首振られて
辛いです、、、。義母の家に行って際もおいでとやってもやだと。眠くてぐずぐずしてて旦那に抱っこを求めてて私がおいでと行っても来てくれなくて、、、
義両親にはちゃんと面倒みてないのかな?
とかって思われてるなぁとか色々考えると
しんどくて。
息子が泣いてても構えなくてご飯作ってからとかになってしまいます。なのでいつもギャンギャン泣かせてしまってます。旦那はすぐな抱っこしてって感じなので私が嫌われてもおかしくないですよね、、、
みなさんはどう過ごしてますか
- はじめてのままり🔰
コメント

RI🌛
うち息子なんで羨ましく微笑ましいなぁって思いました☺
お義母さんはそうゆう場面をみても普通はそうは思わないんじゃないでしょうか❔
ただ、お子さんが泣いてても構えずご飯を作るのはどうしてでしょうか❔
(お子さんの分で早く食べさせたいとか❔)
うちの子はまだ小さいからこの先どうなるかは分かりませんが、私なら泣いてたら抱っこしたり少し相手したりします。
イヤイヤ期とかでしょっちゅう泣くならもう知らん!ってなりますが😳

退会ユーザー
私もどちらかと言えば、泣いたら直ぐに抱っこします。何かしてる途中でも手を止めちゃいます!!
満足して直ぐに下りる時もあれば、ずーっとピッタリの時もあるので、そんな時には抱っこ紐で、おんぶして家事やったりします。
産まれた時から、変えず、ずーっとこのスタイルで来てるので逆に、旦那含め誰の抱っこにも行かず拒否してます💦
現在もです!!
嫌われてるって事はないと思います。 もしかしたら、今はパパか良い!の時期なのかもしれないですよ😅
-
はじめてのままり🔰
旦那のさくらさんみたいな感じです。😔私はそれだと先が進まなくて色々進まないと頭もわーとなってしまって💦
ほんとならその方がいいんですよね😢でもそれがなかなかできなくて😣
それならいいのですが嫌われてる感じしかしなくてそれなら息子との生活するスタイル直せって話ですよね😔- 1月27日
-
退会ユーザー
娘の場合ですが、未だにで本当に誰にも懐きません💦
ずーっと、ママママで代わりにに抱っこをしてくれようと皆から娘に近寄っても娘から強く拒否をします😥
私しか娘を見れないので、泣かれたらギャンギャンなる前に抱っこ紐しちゃって落ちつ
いてくれた方が私も事が進むので、直ぐに抱いちゃいます😂
ママを嫌う子供何て居ないですよ!!
ママじゃなくて他の人の所に行ってもママが一番って良く言いますよ☺️- 1月27日
-
はじめてのままり🔰
他のひとのところいってくれないと自分自身しんどくなってしまうんですが息子は来なさすぎて😣💦
今だけならいいんですけどね😢😢- 1月27日

御園彰子
うちの長男も1歳過ぎからずっとパパっ子です😅
パパがいれば常にパパにベッタリです。
義実家はもちろん、お盆や正月など私の実家に家族全員で行った時も、長男本人が嫌がって祖父母にはほとんど抱っこさせずに、ずっとパパで😅
私の母なんか冗談でですが、「あんたの旦那も一緒に来ると、孫と全然遊べなくてつまらない」と言われたことがあります(笑)
うちの夫は泣いてもすぐ抱っことか全然しなかったんですが、それでもパパっ子です。
私も料理中など、泣いてる時に構えなくて、リビングにいてのんびりスマホ見たりしてる夫に「ちょっと泣いてるから構ってやってよ」と言うと、やれやれ…という感じに構ってやるようなパパです(笑)
今も買い物の時など、パパがいると必ずパパと手を繋ぎたがります。
外出時は夫に次男を任せているので、駐車場などで私が長男と手を繋ごうとすると、私の手を振り払ってパパのところに行くことがよくあります。
でも、長男から嫌われてると思ったことないですよ😅
お話できるようになってから、「ママ嫌い!」って言われたこと、一度もないんです。
世の中、イヤイヤ期の子に嫌いって言われるママさん多いと思うんですが、うちの子は嫌いって言ったことないんです。
長男なりに、私のことは好きらしいです😅
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね😭
なんか毎回いや!と言われるのでしんどくて、、、
一歳すぎて息子もパパパパって感じです😣
でもパパに飽きると私のところに来てくれたりするんですが大体旦那で、、、
友達にもパパっ子なんだねと言われてなんだか傷ついてしまって😣
同い年の子はままから離れなかったのでなんでこんなに差があるんだろうとか思って、、、
なんだかすごい悲しくて😢- 1月27日

めぇこ
うちの息子も究極のパパっ子です😅
なんなら『パパ』は言えるのに私の事をママと呼んだことは一度もありません😂
泣いた時に行き着く先はパパ。眠たい時の抱っこもパパ。
一緒のタイミングで『おいでー!』と言ったら迷わずパパに飛び込んで行きます😂
後追いも私ではなく主人の後を追っかけ回し、トイレの中にも着いていってます!
あまりにも来てくれないので少し寂しくなる時はありますが😅究極のママっ子より楽させてもらえてるのかなぁと思って割り切ってます😅
ママママになったらなったで疲れちゃう気もします😫
主人は主人で、自分がいないと息子はダメなんだ。なんて可愛いんだ😍と、息子にメロメロ。
お世話も積極的にせざるを得ない状況なので休みの日はずーーーっと面倒みてくれてるのも楽チンだと思うようにしてます☺️
きっと息子さんの中でママは居て当たり前(いい意味で)絶対的な信頼があるから今はパパ期なんじゃないですかね😊
今パパっ子なのを逆手にとって、パパを存分に良い気分にさせてあげましょ🙌💕
はじめてのままり🔰
そうなんですかね、、、😔
旦那に愛情足りないんじゃないかとか言われてしまって、、、息子が泣いて構って大人しくなったらキッチンに戻るんですが戻った瞬間にワーワー泣かれるのでそれだったら先も進まないし申し訳ないけどご飯作ってから抱っこしよう構ってあげようって感じの考えを持ってました😣