
哺乳瓶拒否が続いており、完母を続ける自信がありません。克服した方法や経験があれば教えてください。
哺乳瓶拒否がなおった方いますか?
3ヶ月手前ごろから急に哺乳瓶を飲まなくなりました。
最初は混合でしたが1日1回に減り、ミルクを足さない日も増えていたからかもしれません。
私以外がミルクをあげる、温度を少し熱めにする、哺乳瓶を変える(西松屋、ピジョンスリムタイプ、母乳実感)、乳首のサイズをあげる(母乳実感のMにしました)など色々試しましたがダメでした。
夜寝る前に母乳からミルクにすり替える方法は昨日一昨日と成功しました(多分ほぼ寝ながら吸っていたため)が、今日は咥えた瞬間に飲むのをやめて泣いてしまいました。
哺乳瓶拒否がつらすぎて、精神的につらいです。
完母をやめたいです。これからずっと完母で頑張れる自信がありません。元々絶対完母にしたい!とは思っておらず、新生児期はなかなか上手くいかず母乳授乳に苦労したので少し頑張ったらミルクに移行したいなと考えていました。
ありがたいことに夫は育児に協力的で、実母も市内に住んでいるので助けを求めたら手伝いに来てくれると思います。
ですが哺乳瓶拒否なので授乳は私がしなくてはいけません。
授乳間隔が2時間弱なので誰かに預けて出かけたりもできず、私しかあげられないことがとてもプレッシャーです。
完母で頑張るのが赤ちゃんにとっては一番かもしれませんが、哺乳瓶拒否を克服した方法や期間、月齢があがったら飲めるようになってきたなど何かあれば教えて貰いたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

Rei
生後2週間から哺乳瓶拒否でした😭(搾乳やミルク足す時に哺乳瓶使っていたのに)
哺乳瓶やミルクも売っている物全て試しましたが、、、結局保育園入るまで拒否でした😭
生後5ヶ月で保育園に入り、入園1ヶ月経つか経たないかくらいからミルクを哺乳瓶で飲み始めました!
たぶん、半分は諦めたんだと思います😂
それからはミルクに完全に移行しました🍼

たぬき
長女が3ヶ月前に哺乳瓶拒否…あの乳首がダメになりましたが9ヶ月半の時にふと飲ませてみたら飲めるようになってました🙆🏻♀️
次女も3ヶ月前に哺乳瓶拒否っぽくなって咥えるとおえーーーとなって吐く、という状態でしたがたまーにご機嫌な時に咥えさせるとちょこっと飲めたりしてます☺️

ラティ
長女ですが当時 拒否ってから1週間ほどで治りました🍼確か生後半年前ぐらいです。
長女の場合は 哺乳瓶をChuChuの広口タイプに変えて、母乳→哺乳瓶にすり替えるでした。
気持ち的には 心配ではありましたが、お腹減れば飲むだろって感じでした😎
コメント