![aoi❁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診と子宮頸癌検査で支払い金額が違う理由は、病院によって料金設定が異なる可能性があります。
本日5w4dで無事心拍まで確認ができました!
少し疑問に残ったのが支払い金額についてです。
妊婦検診は実費だと聞いていたのですが、出産をすると決めた産院は今日領収書見たら三割負担で金額も2450円ととても安かったです。
別の日に子宮頸癌の検査をしていた婦人科に結果を取りに行った時についでに診てもらった時は7700円も払いました。
この差ってなんなんでしょう…病院によって金額を変えているのでしょうか??
- aoi❁︎(4歳4ヶ月, 10歳)
コメント
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
検査する内容にもよると思いますよ!✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院によって検査によってまちまちですよ!初診5000円代の病院と13000円の病院経験者です😰
-
aoi❁︎
13000円は高すぎますね…
病院によってこんなに違うんですね😅- 1月27日
![ぽにょmama*不育症疑惑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょmama*不育症疑惑
病院によりますよ(^ ^)!
1万円のところだったり2,3千円の所だったりありました!
-
aoi❁︎
病院によるのですね、なぜ10割だったり3割だったり変わるのか謎で…🤔
- 1月27日
-
ぽにょmama*不育症疑惑
保険適用でいいやと思ってるとかですかね?
私が今いってる所も、妊婦健診息子の時からいってる所で保険適用にしとくからね〜といつも言われます!- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今更ですが…
最初の方の受診はまだ妊婦検診とは言わないので3割負担です。
母子手帳をもらって市や区の補助券を使うようになってからが妊婦検診になりますのでそこからが実費になるはずです!
-
aoi❁︎
同じ週数なのに病院によって3割だったり10割だったりばらつきがあったので気になりました🙇♀️- 2月20日
aoi❁︎
明細書見てみたら内容は同じなのに金額はぜんぜん違くてびっくりしました😳