![ルマティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近マタニティブルーで不安定で、仕事も大変。旦那との問題もあり、自信を失っています。妊娠中のポジティブな気持ちの保ち方について相談しています。
自分が情けないです。
最近マタニティブルーってやつなのかかなり不安定でプチ鬱みたいになってます。
もうすぐママになるのに、お腹の子を第1に考えてあげれなくなってます。
産休まであと3週間あるので、仕事に行ってますが正直お腹も重いし医療職でハードだし、仕事中お腹の張りも、張り止め飲んでるのに日に日に強くなります。。
毎日行っては帰りたいと思いながら、経済面が理由で休めない…あとは働いてた方が太らないとゆー安心感もあって
旦那も「もう実家帰れば?(里帰り出産です)、そんなに毎日具合悪そうにして、お腹の子になんかあったらどうするんやって」と言いますが
どーせ私が里帰りしたほうが楽なんだとか、
お腹の子の心配ばかりして、私の心配はないんだ
と卑屈なとりかたしか出来なくなってます。
その上昨日、旦那が私のツイッターのアカウントのフォロー外してて、しかもツイッターで見知らぬ女とずーっと会話してるのを見つけて、フォローわざと外したのか、浮気でもしてるのかとか不安になり、ケンカしてしまいました。。
しかも後期つわりもあわさって、でも食欲は抑えられなくて、食べて吐いてをしょっちゅう家でひとりのときにしてしまいます。。
私ママになる資格あるんでしょうか、自分でもいろいろ最低と思いますが、なんか思考がまともになってくれません。。
妊娠中皆さんはどうやって気持ちをポジティブに保っていましたか??
- ルマティ(8歳)
コメント
![asa_](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
asa_
私はパートなので、早めに休職に入りました。時間ができたせいか上の子にイライラ、旦那の行動が気になって仕方なくなりました。
不眠もあって色々考えちゃうし...
とにかく家族から一歩離れること意識しています。
1人の時間を作って、今は図書館で''妊娠中に読むべき本”'を検索して片っ端から読み更けっています。あと家にいると気分ただ下がりなので何かしら予定見つけて出かけてます。
![mi-♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-♡mama
初めまして(^^)
私も安定期に入ってからしばらくしてマタニティーブルーになりました。
安定期に入るまでつわりがしんどくて、その中でようやく安定期に入りつわりも落ち着いたと思ったらお腹の張りが結構あってって妊娠中かなりしんどかったです(°_°)
お腹の張りが落ち着いたと思ったらまさかのマタニティーブルー。
正直、お腹の子の事を可愛いと思えませんでした。
私の中で妊婦さんって幸せなイメージなのに、なんで私だけこんなにしんどい思いして、我慢の連続をしなきゃなんないの!って旦那に八つ当たりしたりで(*_*)
その時ぐらいに産院でマタニティークラスがあって、その時たくさんの妊婦さんとの交流があり不安な話もしたし、今までこういう風にしどかったなどの話や出産のビデオ見せられたりしてそのマタニティークラスが終わってみるとなぜかマタニティーブルーが抜けてました(°_°)💓
たぶん、未知の世界の出産、それに初めての妊娠でいろんな事が不安になっている事を話したおかげなのかな?と思っています(*_*)
なので、ルマティさんもその不安な気持ちや後期つわりの事、誰かに話を聞いてもらえれば少しは楽になるんじゃないのかな?と思います(^^)
ルマティさんは最低なんかじゃありませんよ。
妊娠で不安になるのはよくある事。
それは赤ちゃんを産む段階で必要な事!と思っていれば少しは気持ちにも余裕が出てくると思いますよ(^^)
産休に入られて、お子さんが産まれたら休める暇なんてないので、今のうちにしっかり睡眠、体に無理のないような遊びをして気分をリフレッシュして下さいね( ´ _ ` ♡)
元気な赤ちゃんが産まれますように( ´͈ ᵕ `͈ )◞♡
-
ルマティ
ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません(>_<)
他の妊婦さんとの交流があればまだ気が紛れそうですね(^-^)
友達で妊婦も何人か居るのですがかなり遠方で、ラインとかはしますがやっぱり会ってしゃべった方が発散できるなって思います。
旦那も初めての事なのでわからないのと、義母は切迫気味じゃなかったみたいなので、そんなちょっとくらいお腹張るのは普通じゃないの?しんどいのが理解できない!と旦那に言ってるそうです(>_<)
それもストレスになります。。
でもそうですね、今ドクターストップで早めに産休入ってダラダラしてますが、仕事言ってた時より気が楽です(^-^)
体重管理がヤバそうですが。。笑
このままのんびりと過ごして、出産を迎えれたらなと思います!- 5月20日
![かおりおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりおり
私も医療職でした (^^)
凄くお疲れになっていると感じましたよ。
疲れているとネガティブ思考になりますし、卑屈になって、怒りっぽくもなります。
私は、1人目の時は、職場を変えた所で妊娠が発覚して、働き出す前だったので、内定を断りました。でも、子供を思っての事ではないですよ (^^;;
働き出して直ぐ、新しい職場の方につわりなどで迷惑をかけてもと思いまして。
1人目の時は、つわりが落ち着いたら、スノーボードもしていました (^^;; 母には、もっと母親の自覚を持って!と叱られましたが、母親の自覚なんて産まれるまであんまりピンとこなくて (^^;;
現在2人目妊娠中で、今回はパートでしたが、つわりが出て直ぐ仕事は辞めました (^^;;
子供のためでなく、自分がしんどくて無理!とシンプルに思ったからです。ちょっと疲れては昼寝をして、家事も最低限で、かなり自分に甘くダラダラ過ごしていますが、1つ良い事は、お陰でかなりプラス思考です (^^) でも、疲れていたら、些細な事でもムッとしてる自分が分かりますし、上の子や夫にイライラしてるのが分かるので、そういう時は寝る様にしてます。スッキリしたら、同じ内容でも捉え方が全然違って、自分でも驚きますよ。
「お腹の子供の事を1番に考えて!」なんて良く言われますが、私は自分や夫、上の子の事の方が先で、私が元気ならお腹の子は勝手に育つ!と結構放ったらかしですよ (^^)
-
ルマティ
ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません(>_<)
ドクターストップで早めに産休入らせてもらい、今はダラダラしてます。
胎動などでかなりの不眠になってますが、仕事してたときよりは泣くことも少なくなったかな。。
ちょっと動くとお腹張って怖くなりますが、このまま無理せず過ごして、無事出産を迎えたいと思います!- 5月20日
![ぽこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこちゃん
こんにちは!
私も鬱のような
情緒不安定になることが
よくあります。
初マタということもあり
不安だらけで
経済面にも余裕が無いため
体調が悪くても働かなきゃいけない
息抜きする時間もお金もない
旦那のことを疑うわけでは
ありませんが心配になることもあります。
私みたいのが母親になれるかとか
もう考え出したらどんどん
マイナスに捉えちゃって
毎晩のように泣いていました。
でもやっぱりエコーみたり
色々本を読んだりすると
自分の子が愛おしいし
早く会いたいなって思います。
辛いことばかりで
嫌になることもありますが
子供のためだと思って頑張っています。
楽しく笑顔で過ごせる日が
来ると思います。
同じ気持ちの人も沢山いるので
一緒に頑張りませんか?😊
また苦しくなったら
この場に思いを綴れば
皆が励ましてくれますよ!!
元気な赤ちゃんが
生まれることを祈ってます🎶
-
ルマティ
ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません(>_<)
結局早めに産休入ったので時間は出来ましたが経済面の不安がぬぐえません。。
手当金の支給まで長いので(--;)
でもどうにかするしかないですよね(つд`)
このサイトで吐き出せることに感謝して、共感して下さる人が居ることに感謝して、乗り切りたいと思います!!- 5月20日
![Minnie☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Minnie☺︎
すごーく気持ち分かります!
妊娠中私もかなり卑屈になっていました!
まして、仕事もされて後期悪阻もあって、かなり辛そうですね´д` ;
妊娠していないときは気にならないような些細なことでも傷付いたり、考えてしまったりしますよね´д` ;
元々の心配性もあり、妊娠中は、かなり不安でいつも泣いていました。
その度に旦那に不安をぶつけて納得いくまで話し合ったり、慰めて貰っていました。
本当にワガママで窮屈な妻だとは分かっていても、落ち込むことは凄く多かったので、話して解消していました。
周りの友達も妊娠中や産後と凄く不安定で泣いてばかりだったとみんな言っていて、自分だけじゃないのかと思いました!
赤ちゃんがルマティさんを選んで来てくれているので、今はいろいろ辛いかもしれませんが、選ばれた時点で、ママになる資格が十分にあると思いますよ!
長々とまとまりなくなってしまい申し訳ないですorz
出産頑張ってくださいね!
-
ルマティ
ありがとうございます!
お返事遅くなりすみません(>_<)
良い旦那さんですね(つд`)うらやましい。。
ウチの旦那は話し合う気はあるんでしょーが話し合ってもどうしていいかわからなくなるらしくて、慰めるのも苦手で、黙り込んでしまうか、話を終わらせてしまいます。。それか話の途中で寝ちゃいます⤵
普段は優しい旦那さんなんですが。。
どう話し合ったらうまくいくんだろうって悩みます、いつも。。
でも自分だけじゃないってこのサイトみて思えましたし、励まして下さる皆さんに感謝💖
残り2カ月、なるべくダラダラして、ゆったり過ごしたいと思います!- 5月20日
-
Minnie☺︎
良いときばかりじゃなかったですσ(^_^;)
私が辛くても遊びに行ったりしちゃうので、そんな日は泣いてましたorz
本当不安定だったなって思います´д` ;
たぶん今でもまだ不安定かもw
ルマティさんも本当ムリしないでくださいっorz- 5月20日
![ルマティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルマティ
ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません(>_<)
結局ドクターストップで早めに産休入らせてもらいました!
家に引きこもってますが里帰りの準備で忙しくして気を紛らわしてます!
でもいろいろ考えちゃいますね(^^;)
経済的なこととか。。
里帰りしてしまった方が気が楽になるのかも(^^;)
ルマティ
すみません💦なんか返信したんですけど、この投稿の1番したにasa_さんへの返信が載ってしまいました。。
見つけにくいですがそちらを見て下さい!