
体調不良が続き、仕事と家庭の両立に悩んでいます。保育園に通う子供のことや、会社の状況も考慮して、辞めるべきか悩んでいます。
いま、働いてるんですが、辞めるべきか考えます。
去年4月に入園し、4月から5月までちょくちょく熱をだしました。
5月から働きはじめて、5月から9月までは急な休みはなく働けてました。
しかし9月から、RSで入院。仕事を3週間休み、10月からは1ヶ月休みなしで働けたけど、11月から12月まで週1で熱をだし、急な休みは2日。
1月は手術入院で、丸1ヶ月いけない。
こんなに熱をだすのは、扁桃腺がでかいからとわかり、1月にその切る手術はしたのですが。
やはり辞めるべきかな。
旦那に相談しても、なにも協力してくれないし、低収入なくせに、子供がせっかく保育園馴染んでるからやめさすのはかわいそうと言われたり。
はぁ。どうしたらいいのでしょう?
職場も、休みやすいわけではなく、子供の発熱に理解があるからきがねなく休んでとは言ってくれますが、建前だけで実際は3日以上休むと、あきらかいらいらした感じが伝わるし。
入院なりすれば、会社にいけるわけないのに書類とりにいまからきてと、言われたりして。
全てが嫌です。みなさんこんなに休みませんよね?
やはり保育園いく人は体が丈夫でないと無理なんでしょうか?
- リ(10歳)

マーブルチョコ
子育てしながらフルタイムで働いてます
今は育休中ですが一年したら、復帰です!
うちはすぐ隣に義理母がいるので体調悪いときは子供は義理母に頼んで私は仕事いっちゃいます😂
私の代わりに病院つれてってもらったときも何回かあります
急に休むのは基本しないです
とりあえず仕事早く終わらせて早退ならしますが😂

あい
わかります!うちもたくさん休んでます…。去年の9月に同じくRSで入院、3週間お休みもらいその後はちょくちょく熱出すし、アデノにかかるわノロにかかるわでめーっちゃ休んでしまってます…。
今回も熱出して、先週の水曜日から今日まで仕事行けてないです😅
母に相談したら、2歳くらいまで専業主婦でいたら?と提案がありました…。
うちも、上司は
『お子さんの体調不良はしょうがないから』
って言ってくれてますが、同僚が影でグチグチ言ってるみたいで。悩みますよね⤵︎
保育園で色んな菌貰ってくるから仕方ないの一言なんでしょうけど、それにしても辛すぎます😢

りょっぴ
子供は体調を崩しますし、職場次第かなぁと😅
うちでも、月に多いときで半月休む同僚もいますが、お互い様なのでしょうがないかなぁと思ってます😅💦
さすがに、親が何度も1ヶ月で体調崩すなら言われますが子供は仕方ないですし、少しずつ体力がついて、体が強くなっていくと思いますよ😊
コメント