
産休手当・育児手当の支給時期について、不安があります。出産後の支給スパンや地域差について知りたいです。
2020年5月8日出産予定の場合産休手当・育児手当はいつ入るのでしょうか?
各サイトで調べたのですが、
産後5・6ヶ月後というおぞましい期間入らない人もいれば、
3ヶ月ほどで入る方もいるようで…
当方貯金額が少なく、それでいて独身時のローンやリボ、奨学金の支払いが毎月あるためとても恐怖です…
旦那はローンやリボのことは知らないので、なんとか今ある自分の蓄えだけで乗り切るには3ヶ月が精一杯…。
5月に出産された方、どのくらいのスパンで支給されたか伺いたいです。
また、私は今大阪市に住んでいるのですが、地域にもよるのでしょうか、?
- sayu(2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

yuttan
会社の手続きする人によると思います💦
呑気にする人だと遅いと思います😂

*haru
会社が手続きをしたりするので
書類を書いて提出するのが
早ければ入金も早いですが
手続きが遅ければ
その分遅くなります💦💦
-
sayu
会社の人次第…
怖いですね😭- 1月27日

はじめてのママリ🔰
出産手当金は産後3~4ヶ月が目安、
育休手当は産後5~6ヶ月が目安です。
出産手当金は産前産後に分けて申請することも可能です。
育休手当は一般的な2ヶ月ごとの申請なら、産後休暇約2ヶ月、育休2ヶ月経たないと申請できないので、会社の申請のタイミングにもよりますが、5~6ヶ月が入金の目安になります☺️
全国共通です!
-
sayu
全国共通なんですね!!
地域性もあるのかと思っていました。
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます😢- 1月27日

kana1104azu1218
育休と言うことは仕事を
休む、のちに復帰ですよね‼️
大体は職場が手続きしてくれるので2ヶ月分を一緒にするのか1ヶ月分ずつなのか…
自分で申請するのであれば申請後3日とかで早いと振り込まれますよ✨
産休→産前産後休は
育休開始前後に手続きしてから入るので私の場合出産が12月、産後休終わりが2月、なので早くて2月末、3月に入る感じです(笑)
会社によっては産前の分と産後の分を分けて手続きしてくれるみたいですが🙋
育休は開始が2月で
2月、3月に分が早くて3月に、以降は2ヶ月に1回振り込まれる感じです😃
-
sayu
はい!復帰を予定してます!
実例挙げてくださってとても安心です😢
産前産後分ける対応が可能か、会社にきいてみます!- 1月27日
-
kana1104azu1218
おそらく手続きまとめてする感じだと思いますが🙋
聞いてみるのもありですね‼️
長男の時、手続きだいぶ遅くて産休の分と育休の初回分と一緒に入金でした😅(笑)- 1月27日

ひめめ
会社の人次第です。
ただ、用紙は自分で用意しておいた方がいいですよ!
ネットで印刷出来るので💡
病院側で書いてもらうページもあるので、それも書いてもらうのに時間かかったりします💦私は入院中にお願いして、1カ月後くらいに入院費などの請求書と一緒に送られてきました。
なので、用紙は印刷しておく→入院前に自分で書ける箇所を書いておく→病院に持ち込み→産まれたらすぐ病院にお願いして渡す(病院によっては有料です)→戻って来た用紙を会社に送りつけ&TEL(病院で書いてもらったので申請よろしくお願いします、提出していただきましたらお手数ですがご連絡下さい。その時に入金日が分かれば助かります的に)
ってやると、完璧です✨

はじめてのママリ🔰
公務員なので、産前産後は毎月の給料日に振り込まれて、育休になってからは1ヶ月遅れて毎月月末に振り込まれていました😊

みんてぃ
奨学金は日本学生支援機構ならば、産休育休中、支払いストップできますよ。
sayu
会社の人にもよるんですね😭😭
ありがとうございます(´;ω;`)