
子宮頸管が伸びた経験について相談です。同じ経験をした方いますか?心配です。
24の日に健診で子宮頸管が2.9センチになっていると言われ、土、日ベッドの上で安静に過ごしていました!
あまりにお腹が固くなって張っているため心配で今日また病院に行ってきました!
子宮頸管が3.5センチまで伸びていました!
そんなことってあるのでしょうか??
病院では出産等あって先生もバタバタしてる様子でしたが、伸びたのがとても嬉しかったのですが、同じ経験をした方いらっしゃいますか???
信じたくても心配になってしまいます!
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 1歳9ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

さくらんぼ🍒
ありますあります!
動いていなくてもどんどん
短くなってることもありますし😂

はじめてのママリ🔰
伸びたとしても、お腹が張ったら短くなったところまですぐに短くなるので、
一時的なものですよ💦
-
はじめてのママリ
張り止めを3日分だけ出してもらいました!
これ以上縮まないことを祈ります😵
仕事とかは気にせずにしてもいいと言われたのですが、先生がそう言っているなら大丈夫ですよね😱- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
3センチ切ると安静になるパターンが多いと思うのですが、
先生はそう言ってるんですね😓
私は21mmで即入院だったので💦
何が原因で短くなったのかによりますが、
あまり無理すると次の検診でもっと短くなって入院とかもありえるので、
普通にしてもいいと言われてても少しは安静にした方がいいかと思いますよ😱- 1月27日
-
はじめてのママリ
先生にはそう言われました😵
原因は不明です。。
仕事で立ったり座ったりを繰り返したり、長時間座ったりしています!
念のため会社にも伝えた方が良さそうですね😱
会社に出産を経験した人、結婚している女性が1人しかいないのでなかなか理解してもらえず困っています😵- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
私は無力症だったので、
何もしてなくても短くなり
放置すると赤ちゃんダメになると言われ手術しました💦
ただの無理しすぎとかで短くなったのでしたら、無理しないように生活すれば問題ないかと思いますが、
張りもなく安静にしてても短くなることもあるので😫
会社には一応伝えた方がいいと思います!
もし入院とかになっても、前もって伝えておくだけでも対応は変わってくると思うので💦
職場環境がそんな感じだと難しいですね😔- 1月27日
-
はじめてのママリ
無力症とかもあるんですね😵
私はまだ原因不明です。何も先生には言われていないのでこわいです!
張りがなくても短くなる場合もあるんですか。。
なかなか難しいです💦
念のため会社にも伝えてみます!!- 1月27日

Rmama
マジックテープみたいに一時的にくっついて見えるだけですよ( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )25mmで入院の病院もあるので、仕事もほどほどに、張りがあれば絶対休んでください!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうなんですね。。伸びたからって油断できないですね😵
張りがあったら、横になってみたり、休んだりしてみます💦- 1月27日

まいこママ
今26週ですか??
2.9センチまで短くなってるんですよね…
子宮頸管長は短くなると伸びることもありますがそれをキープってのがなかなか難しい所なんですよ💦
26週で2.9までいっちゃうと多分正期産まで自宅安静か入院ってのはまだ考えられる週数ですね。
私は33週で22ミリになり即入院でしたよ😫
-
はじめてのママリ
いま、26週です!キープは難しいんですか💦💦😱
今日測ったら3.5まで伸びてたので先生に大丈夫と言われました。
しかし、ほかの方々も沢山同じ経験をしていて、戻ってしまうと聞いてこれからの仕事をどうすればいいのか悩んでいます!3月から産休なのですが、会社の部署の上の人に話しても何も変わらずに仕事をさせられています😱😱
これで短くなってしまったらとてもこわいです。。- 1月27日
はじめてのママリ
そうなんですか!
仕事はしてもいいと言われましたが、いつもどおり過ごしてもいいのですか?😵
さくらんぼ🍒
私はそれで仕事を続けて
見事に切迫で入院に
なりました💦
どのようなお仕事されてるのですか?
はじめてのママリ
伸びても油断はできないんですね😵
銀行で窓口をしています!
立ったり座ったり歩き回ったりあまりハードではないですが、お客さんがきたら立ったり座ったりを繰り返しています!
さくらんぼ🍒
そうなんですね🌟
職場の方の理解も必要だと思うので、話せるようでしたら、今の状況を相談してみても良いと思います。少し切迫に近い状態だと…
はじめてのママリ
こわいです。。あと1カ月で産休なのですがそれまでどうなるかわからないというのも会社に伝えてみます😵
職場の女性が1人しか出産、結婚を経験している人がいないので、なかなか理解してもらえなくて。。
さくらんぼ🍒
私もそんな感じでした💦
同時期にもう1人妊娠した方がいましたが、その方はつわりもなく、切迫のような症状もなくだったので、私もおんなじように働きました。働かされました。その結果が入院でしたので💦結果オーライなら良いですがまだどうなるか分からないので😢早め早めの相談が良いですよね!
はじめてのママリ
早速部署の次長に相談しましたが、特にいつもと変わりなく仕事しています😵何も言われることなく何かあったらしゃべってと言われました。。
それは辛いですね。つわりとか妊娠の症状は人それぞれなのに嫌ですよね💦私もつわりがひどくて休むことが多く誰も理解してくれなく辛かったです😢今でも総合職から一般職に下げないかというような話を出されたりしています。。
これからどうするかとても悩んでいます。産休までのあと1カ月変わらずに仕事をしていくのか不安です。これで短くなってしまったりしたらと考えると本当に怖いです😱😱
さくらんぼ🍒
この先を考えて、妊娠中に
優しくしてくれなかった職場に戻ることが苦痛になるのでは…とも思います💦実際、自分がそうでしたので。妊娠中の扱いがひどかったため、戻る気になれず辞めてしまいました😥そこはしっかり旦那さんと話し合って決めた方が良いと思いますよ😌
はじめてのママリ
今でも少し嫌な気持ちになる時があります😵
私も辞めれるのであれば辞めたいですが次のとこを探すとかになると大変そうでなかなか。。旦那もそこにいろというので、困ってます🤯
さくらんぼ🍒
そうだったんですか…
でも、働くのはかれんさんであって旦那さんではないので…辞めない方が良い理由はなにかありますか??
はじめてのママリ
私もよくわかりません😵
土、日休みで安定しているとか周りがよく言いますが、全然給料もよくないし働いてる本人としては全然いいとは思いません😢😢
さくらんぼ🍒
なら辞めてお子さん産まれて落ち着いたら良いところ探すで良いと思います😳
はじめてのママリ
旦那を説得して検討してみます😢
さくらんぼ🍒
無理なさらないでくださいね😌
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
子宮頸管の件も2月7の日次の健診があるのでその結果をみて色々考えて行きたいと思います!!