※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなつ
住まい

あともう少しで出産します。今1LDKの賃貸マンションに住んでいます。赤…

あともう少しで出産します。
今1LDKの賃貸マンションに住んでいます。
赤ちゃんの泣き声で苦情がこないか不安です。。
建物は鉄筋コンクリートです。
同じ階の方たちは顔も知っていて良い人たちだと思っています。
しかし、下の階の人は私達が引っ越した後すぐくらいにそんなに騒音たてているつもりはなかったのに歩く音がうるさいと苦情を管理会社を通じて言ってきました。エレベーターで一緒になったりしますが、私が挨拶しても無視する感じであまり印象よくないです。
おばさんです。なので、私も軽く会釈するくらいにしています。
上の階は上の階で、結構日中騒音があり赤ちゃんが起きてしまわないか不安です。
私たちより上の階の人の騒音のほうがひどいやろと思いながら生活しています。
そういう環境の中赤ちゃんを育てられるか不安です。
苦情言われたら、早めに引っ越そうと言っていますが
そんなすぐに引っ越すのも大変だろうし。。。と思いつつ過ごしています。
同じような方や、そういう経験をされた方いましたらアドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママり🔰

赤ちゃんではないのですが、一人暮らしだった時私も神経質な人が隣に住んでいた時に頻繁に警察に通報されたことありました🥲
くしゃみしただけとか、夜仕事から帰ってきた扉の閉めた音で警察きました( ˇωˇ )笑
週4とかで🥺
テレビもつけていないし、誰か部屋にいれたわけでもなくです💦
警察の人も私が騒いでるわけじゃないのは毎回理解は示してくれましたが、こういう場合私側が引越しした方が今後ストレス抱えないためにもいいと言われました🥲
最終的に昼間掃除機かけただけで壁殴ってきたり段々エスカレートして怖くなって引越ししました💦

ほんとに変に神経質な人は段々とエスカレートしていきそうな気もします。
今のマンションはファミリーokなとこでしょうか?
一応管理会社の方にも事前に赤ちゃんが生まれることお話しとくとか、
ファミリー向けではなければ苦情が増える可能性もあるので引越し先を大変ですが今から探した方がいい気がします💦
産後の体調変化で産後うつなど引き起こしても大変ですし、ちなつさんと赤ちゃんを守るためにも引越し先早めに見つけて行った方がいいきもします💦

出産もうすぐとのことで、お身体大切に過ごしてください🥹🙏🍀*゜

  • ちなつ

    ちなつ

    コメントありがとうございます!
    今住んでいる賃貸マンションは下の階にまとまって会社の事務所や、ヘアサロンがあるような所です。
    ファミリーOKマンションなのかは不明です💦
    でもこの間、中学生ぽい子とエレベーターですれ違ったことはあるので大丈夫だろうとは思ってますが、、、。
    手狭なのもあり、産まれて落ち着いた頃に引っ越そうとは思っていて良さげなマンションも色々調べました。
    引っ越すのが、早くなるか遅くなるかという感じです💦

    • 7時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    賃貸物件とのことで、子供が産まれましたら居住人数もかわる為、管理会社への報告は必要です。
    それによって契約内容の変更もある可能性があります。
    管理会社さんによって対応は様々ですが場合によっては書類提出を求められたりします。
    また事前に報告することで騒音トラブルの予防にもなります💦
    最初に結んだ契約書等に書かれている場合もあるので確認しておくといいかもです🙆‍♀️
    中々ないとおもいますが契約違反だった場合こちらが強制退居になりうる場合もあるとおもうので、管理会社さんもしくは大家さんに報告していない場合は事前に報告した方がいいとおもいます。
    赤ちゃんの鳴き声から騒音トラブルになって、報告していなかった場合こちら側が不利にもなってしまうので💦

    なので1度管理会社に確認し、契約内容に変更があったり色々悩むところがあれば早めに引越しをするか、変わらない感じであれば落ち着いた頃に引越しをするという感じでいいのではとおもいます(・・)💦?
    その間にそのおばさんがクレームを言う可能性もあるかもしれませんが、管理会社さんに言っておけば予防にはなります!

    • 7時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    事前に報告しているようでしたら↑無視してくださいませ😣💦

    • 7時間前
  • ちなつ

    ちなつ

    ありがとうございます😊

    • 5時間前
おたま

同じような経験あります😭

私の場合も、上の階の人が子どもいない時からちなつさんのような感じだったので、全てのフロアに防音マットを敷いて、メインの部屋にはその上に防音カーペットを敷いて、引戸にはスポンジ噛ませたり…そして歩き出した頃には金曜の晩から日曜の夕方までは義実家へ子どもを連れて泊まっていました💦

ちなみに我が子は朝が早く、5時頃に起きます(特に泣いたりとかせず、ムクっと起きる感じです)が、静かに過ごせるよう朝から動画を見せ、6時半頃には公園へ行って、9時に家に戻る…みたいな生活をしていました😭


ですが上の階の人はペット禁止なのに猫を飼い、夜中に洗濯機回してその音でこっちは子どもが起きるのに、その上の階の人がクレーム入れて来ました💦

お互い様だと思ってこちらも我慢していたのですが、「朝早くからうるさい!蕁麻疹出るくらいストレス溜まってる!」などなど、クレーム入れてきた時点でヤバい人だなと…
義実家でその話をしたら、「子どもに何かされるのが1番怖いし、もし良かったら新居を見つけるまで義実家に住まない?」と提案して貰えたので、次の休みの日から義実家で生活、翌月には引越しをしました😖

クレーム言う人って、もうこちらがどれだけ何をしようが言ってくるので、正直子どもの事やこちらのストレスも考えると引越しをした方が良いのかな、なんて思います😭

  • ちなつ

    ちなつ

    コメントありがとうございます!
    おたまさんの経験結構ひどいですね、、、。。
    近隣ガチャってほんまに大事やなって思いますね😢

    • 5時間前
  • おたま

    おたま


    本当に近隣ガチャ大事です😖💦
    臨月入っての引越しは大変かなと思うのですが、引越し先だけでも先に見繕っておいて、産後ママの身体も落ち着いてからすぐ引越し出来る様にしておくのが良いのかなと思いました😭

    何でこっちが大変な思いしなあかんねん、ってイラッとしますが…😭😭😭

    • 4時間前
  • ちなつ

    ちなつ

    産まれてから苦情や嫌がらせ等がないかを様子見て旦那と相談しながら引っ越し先見つけて、赤ちゃんに適した環境で育てていきたいです😅
    今住んでいるところは都会すぎて、子育てには向いていない地域なので、、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

鉄筋コンクリートだと泣き声はそんなに聞こえないです!
無音なら聞こえるな〜くらいです🥹
下の階の人は神経質な方なんでしょうね💦
エレベーターで一緒になると赤ちゃんも危ない気がするので早めに引越しされた方が安全なのかなと思いました😭

  • ちなつ

    ちなつ

    コメントありがとうございます!
    神経質な方なんですかね😅
    下の階の方はどうやら娘、おばさんおじさんの三人で住んでるみたいでその三人のうち誰かが言ってきたんでしょうね。
    引っ越した後すぐに苦情ってひどいですよね😅
    そんなドカドカ音たてていなかったのに、ちょいいらっとしました。

    • 5時間前