離婚調停の際に必要な持ち物について教えてください。実家までの距離が遠いため、詳しい情報が必要です。また、養育費や婚姻費用の調停も考えています。
離婚調停についてまた質問させてください。
離婚調停を申し立てる場合、裁判所に行くときに何か持っていくものがありますか?
旦那の家から私の実家まで片道3時間かかるので、何度も行き来するのは大変なので詳しい方、教えてもらえたら幸いです。
養育費の折り合いがつかない可能性が高いのと、生活費も後払いでと言われたり、児童手当も私の生活費として含まれて渡してくれないため、婚姻費用の調停も申し立てる予定です。
- ママリ(6歳)
コメント
( ˙o˙ )
・申立書と付属書類
・戸籍謄本(全部事項証明書)
・収入印紙と切手
・婚姻費用請求するなら年収を証明するもの
・印鑑
これは必ずだと思います。
収入印紙は申立書1枚につき1200円分だったと思います。切手は800円分くらいでした💦
1番いいのは、旦那さんの住んでる地域の家庭裁判所に問い合わせるか、ネットで書類をダウンロードしていくかが早いと思います!
ママリ
とりあえず申立書と付属書類を貰ってきたらいい感じでしょうか?
婚姻費用は旦那の年収を証明するものがいるんですね。
旦那がそれに応じてくれるか微妙ですね😭💦
( ˙o˙ )
貰ってくるか、ダウンロードするかです💦
長引くこと覚悟で言い続けるしかないです😔
ママリ
最初は協議で話し合ってましたが、やはり納得いかないところもあるのでかなり渋ってきましたが調停でやると言いました。
とりあえずダウンロードできたらダウンロードします😭💦