※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みりん
子育て・グッズ

娘が夜泣きで寝不足、上の子のものを取りたがる悩みです。姉とは寝る習慣や性格が異なり、困惑しています。どうすればいいでしょうか。

今月2歳になった娘について悩んでます💦

①夜泣きについて。
ギャーギャー泣き叫んだり何しても泣き止まないわけではないんですが、生まれてから朝までぐっすり寝たことはありません。今だに2.3回はグズグズ泣いて起きます。多い時は1時間おきです😣💦その都度抱っこしてユラユラさせ抱っこのままラッコ抱きで寝かせたりしてます。
昼寝は朝に1時間、昼間は雨以外公園で遊んでます。
いつになったら朝までぐっすり寝てくれるんでしょうか😭💦

②上の子のを欲しがって困ってます💦
何でも上の子が遊んでいると取り上げようとします。
渡さないと家が揺れるんじゃないかというほどギャン泣きで、毎回上の子が折れて渡します。
これでいいのか!?と不安です。いろいろ別の物に気を引こうと頑張りますが、絶対姉が遊んでるものがいいようです😭💦


ちなみに上の子が真逆の子で、寝る時は自分で布団に入り眠ってました。とんとんや抱っこでユラユラしたこともないくらいです。また、性格も真逆で、人の物を取り上げようとしたことも一度もなく逆に取り上げられてしまうタイプです。
初めての事が多く悩んでます😣💦

コメント

そよみー

毎日お疲れ様です。
私も息子の夜泣きにすごく困っていました。
知り合いに病児保育についてや
赤ちゃんの精神的な教育の勉強を
している方に、専門知識の教科書を見せてもらったんですが
夜泣きの対処法
・構わない
・電気はつけない
・子供の体を起こさない
優しく見守りながらたまに声かけをするだけで後は放置!
が基本らしい....😂
他に子供がいたり、近所迷惑を考えるとなかなか難しいですが...😰
出来る限り刺激を与えないように
見守る方針でやってます😅
娘が起きちゃうので大変ですけど...😭お互い、夜起きる事なく寝れる日がきますように💦

  • みりん

    みりん

    回答ありがとうございます😊
    そうなんですよね、、、実は7ヶ月の頃に夜泣きが始まり、同じようにやった事がありました。そしたら3日後に隣部屋の方から苦情が来てしまい、それ以来泣いたらすぐに抱いてしまうようになり、今に至ります😭💦ほんとうに、早く眠れる日がくるといいですね😂頑張りましょう!!

    • 1月27日
ちゃー

夜泣きはうちの下の子も朝までぐっすりは一度もないです😭
ぐずぐず泣いてますが、私の上にうつ伏せで寝かせて、コロンっと横に落としてそのまま寝るか、腕枕したらスッと寝ます😂
いつかは朝まで寝るようになる!と思って、諦めてます(笑)

うちも上の子が折れて、すぐにおもちゃ貸してあげてますが、下の子も保育園では小さい子におもちゃ貸してあげたりしてると聞いたので、自分がしてもらってる事は下の子にもできてるんだなぁ、と思ってます😊
お姉ちゃんが遊んでる事は魅力的に見えるんでしょうね☺️
そのうち仲良く遊べるようになると思いますよ💕

  • みりん

    みりん

    回答ありがとうございます😊
    辛いですよね😭💦今娘が13キロあり、抱っこも腕がバッキバキになります(笑)ラッコ抱きも最近効かなくなってきました😱ヤバイです😱💦

    そうなんですよね😱何でもお姉ちゃんの物がよく見えるようで、、、。うちも幼稚園や保育園に行きだしたらお友達のを取り上げてしまわないか心配で😭見守る感じでいいんでしょうか💦うちは上の子がのび太で下の子がジャイアンみたいな感じなんですよー😫

    • 1月27日