
コメント

とみー
うちも成長早めで7ヶ月でつかまり立ちして、これはもう歩くぞ〜!楽しみにしてましたが、1歳になっても全く手を離さず。
ハイハイとつかまり立ちの期間めっちゃ長かったですが、1歳1ヶ月過ぎた頃何の前触れもなくいきなり歩きました😳
それからの成長はまた早かったです〜!

ちゃそぼー
保育士してました☆
もしかしてお子さんは、立ったり歩いたりする能力はあるのに、本人が気づいていないタイプなのかもしれないですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
つかまり立ちまでが早いと、歩くのも早いのかなー?と期待してしまうのもありますが、1歳で歩かないことは大いにありますよ(*´ ˘ `*)💛
我が子の話になりますが、寝返りをなかなかしなかったのに
、その後の進化が急速で10ヶ月で歩いてしまいました💦😅
これはこれで逆に早すぎて困ってます😅
より目が離せない期間が早まったので、ゆっくりでよかったのになぁ…と思ってます…I˙꒳˙)
つかまり立ちを始めた頃…
ソファから少し離れたところ(2.3歩分ぐらい)に無印のでっかいビーズクッション置いてるんですが、そこへ向かって1~2歩歩くところから始まりました(◦`꒳´◦)ᵎᵎ
だんだんビーズクッションの距離が長くなっていって、コツを掴んだのかある日10歩以上歩きだしました💦😅
-
にこ
そおゆ感じなんですかね?確かにまれにちょっと手を離してみることはあるんで全く立てないわけじゃないんですがまだまだ上手くこつを掴めてないのかな〜とは思います。
今まで早かった分慎重になってるんですかね笑あとは本人のやる気次第ですよね笑- 1月27日

ナリー
うちの息子も、つかまり立ちまでは平均よりだいぶ早く、1歳前に歩き出すかな~と期待していました😅が、結局歩き始めたのは1歳3ヶ月になってからでした‼️
期待値高かった分焦りもありましたが、ハイハイ長いのはいいんだと言い聞かせて待ちました。
ちなみに、予兆というか経過としては、
10ヶ月 つかまり立ちから両手離す
1歳 手を繋いで歩く
1歳2ヶ月 つたい歩きが片手でできる
という感じで、いまやっと数歩歩けるようになったところです✨
-
にこ
ハイハイは長いほうがいいとは聞きますよね!つい今までが早かった分期待しちゃいます...笑きっとそおゆうのもプレッシャーに感じてるのかもしれないですよね笑押し車片手で押すときもあったのでもうそろそろかな〜と笑
- 1月27日

はじめてのママリ🔰
同じかんじです!
うちの子は来月1歳になるんですが、同じようにつかまり立ちと伝い歩きを7ヶ月でしたので、歩くの早いかも!って思ってたけどまだ歩きません🤣
伝い歩きもスタスタするし、10ヶ月頃からは一人で立てるし、今月からは手を繋いだらあまり支えなくても少し歩けるのに、自分からは歩こうとせず、最近やっと1歩出る事がたまにあります!!笑
お互い慎重派さんなんでしょうね😉✨
-
にこ
今までが早かったからそう思っちゃいますよね笑でももうすぐ歩きそうですね!誕生日までわからないですよ!!うちは一瞬のしかも気が向いたときだけなのでまだまだかな〜とは思ってます!早くお互い歩くところみれるといいですね!
- 1月27日
にこ
やっぱり早かった分楽しみになっちゃいますよね!!あとちょっとって思って待つのが1番ですかね!確かに今までも突然できるようになることが多かったのでそう思って待つしかないですね!