※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

離乳食の食べ方について、食べるのに時間がかかり、途中で切り上げるとまた食べ始める状況です。時間で切り上げてミルクをあげる方が良いでしょうか?皆さんはどうしていますか?

離乳食についてです。

3回食になってから食いつきが悪くなり、食べるのに1時間ぐらいかかります。
少し形大きくしたので、モグモグしてて遅くなってるのもあると思うのですが…。
切り上げようとするとまた食べだすのでなんだかんだ時間かけてあげてしまうのですが、ダラダラ食べるよりは時間で切り上げて足りない分はミルクあげた方がいいのでしょうか?
皆さんどうしてますか?

コメント

ちー

同じくです😟‼️解決策ではなく申し訳ないです💦
遊び食べや集中力も散漫してて、何か持たせたりしてないと口をなかなかあけてくれなかったりあけてもまだ前のが残ってたりとごっくんも遅くて悩んでます😔
ダラダラするのは良くないと聞くので、最近はまず40分を目安に切り上げるようにしてます!そのあと、ぐずぐずしてたらおっぱいあげるようにしますが、今のところ切り上げても機嫌良くしてます🤔

ちなみにどのくらいの量をあげてらっしゃいますか?

  • ゆか

    ゆか

    やっぱりそうですよね💦
    うちも全く同じ状況で、掴み食べ用の物で遊び始めてぐちゃぐちゃにしちゃいます😂
    明日40分程で切り上げてみます!!

    160〜200gは食べます🙌
    ちーさんのお子さんはどれぐらい食べますか?

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    うちも同じくらいですねー🤨
    ただ最近は時間内に食べきらないので、残しちゃうことも多々あります😫
    つかみ食べは遊ぶだけでそれを口にちゃんと運んで食べてらっしゃいますか?
    うちはまだ食べるまではいかず、イジイジしてり遊んで、ぽいっです🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️

    • 1月26日
  • ゆか

    ゆか

    うちもあとちょっとなのにーってとこで残します😅
    最初は掴み食べするんですが、飽きてくるとコネコネして遊び始めちゃいます😩
    掴み食べは根気強くやらないとだめなんですかねー💦

    • 1月26日