※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
ココロ・悩み

猫の腎不全で食事と点滴について相談中。小粒で小袋入りのフードや点滴の役割、点滴の頻度について悩んでいます。どちらの意見に従うべきか迷っています。

実家の17歳の猫が腎不全と診断されました。

診断から4日目少しずつご飯を食べるようになってきました。元々ガツガツ食べるタイプではなく拘りが強く食が細く飽きやすいので今食べれるものを色々探している最中です。画像に載せてある銀のスプーンは食いつきいいです。
小粒な形状が食べやすいようです。

値段に関係なく、腎臓の健康を考えた小粒で小袋入りのフードって何かご存知ないですか??

あと、腎不全の皮下点滴についてなのですが、
皮下点滴にはどう言う役割があるのでしょうか?
かかりつけの病院ではご飯を食べなかったら点滴打ちにきてと言われています。
しかし、セカンドオピニオンした病院は毎日でも打ってあげた方がいいと言われています。

一体どちらに従うべきなのかわかりません😣😣

ちなみに、とてもナイーブな子なので病院に行く回数は少ない方がありがたいです。

コメント

ゆりり

ご飯は少しお高いですが、ロイヤルカナンの腎臓サポートというやつがあります!カリカリだけじゃなく、ウエットタイプもあります!食べるかどうかわからなかったら、動物病院にサンプル置いてある所もあると思うので聞いてみるといいと思います😊

皮下点滴はその子も疲れちゃうし、病院連れてくだけで猫ちゃんも疲れちゃうと思うのでお家でお薬飲ませられればその方がいいですよね😢

  • n

    n

    ありがとうございます😣😣調べてみます!!

    ちなみに…皮下点滴の代わりになるようなお薬ってあるんですかね😣😣😣

    • 1月26日
  • ゆりり

    ゆりり

    ネフガードって活性炭の本当に真っ黒のお薬なんですけどこんなのあります!ちなみに飲ませるとうんち真っ黒になります(笑)
    アマゾンとかにもあるので口コミみて、もちろん動物病院の先生とかにも聞いてみて、検討してみて下さい😌

    • 1月26日
  • n

    n

    ありがとうございます😣😣😣

    • 1月26日