※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ(o^^o)
子育て・グッズ

母乳と食事の関係について気になっています。食事内容についてのアドバイスやアレルギーについての心配があります。どのようにしていますか?

母乳の方にお聞きしたいのですか、皆さんはお食事に気をつけられていますか?
また、卵や、小麦、牛乳など取り過ぎたら、やはりアレルギーになるのでしょうか?

母乳とお母さんの食事は密に関係があるとのことなので、食材も気にして頑張っています。(和食中心、卵1日1個、牛乳も一杯まで、添加物の入ってないもの、甘いものは極力食べないなど)
今のところはミルクに変更するつもりはないですが、食事にきをつかって作るのに少し疲れてしまいました。甘いものも好きなのに、チョコレートも全く食べていません。卵や小麦についても、朝にパンと卵を食べて、昼にお好み焼きを食べてしまうと、アレルギーが大丈夫か心配になって落ち込みます。

皆さんはどのようにされていますか?

コメント

ろぼこ

私は産院で、食べ物は特に気にしなくて良い。と言われたので気にせず食べてます(^^)

でも、牛乳は1日500mlまでにした方が良いのと、辛いものばかり食べすぎないようにとは言われたので、それだけ守ってます。

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    産院で気にせず食べて良いと言われたのですね!
    確かに辛いものを食べるのは良くなさそうですね!
    辛いもの好きな私は本当に辛いです(T_T)

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

上の子の時も現在も完母ですが、全く気にせず食べています‼
ですが、上の子は全くアレルギーないですし、おっぱいトラブルもなかったです‼現在もトラブルありません‼
因みに昨日はケーキバイキング行ってめっちゃ食べました(^_^;)
たまには甘いもの食べてストレス発散しないとやっていけません‼笑
ストレスが一番よくないですよ☆
あまり気を張らずにゆったりと子育てしてくださいね(^^)

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    経験談が聞けて嬉しいです!!
    しかも、ケーキバイキング!!
    私が最も行きたいやつです。笑
    ストレスが一番いけませんよね。
    先輩ママを見習います(^ ^)

    • 5月16日
  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    いいね 票が一番多かったので、選ばせていただきました(^ ^)
    本当にありがとうございました。

    • 5月16日
deleted user

完母で育てたいと思い、母乳だけで頑張っています‼︎

食事は私も気をつけてます‼︎
もともと一汁三菜を基本に作っていたのですが、
汁物に根菜をたくさん入れたり、付け合わせの野菜を生野菜でなく温野菜にしたりしてるぐらいですかね😊
旦那も私もお肉大好きで、好きな食べ物を我慢するのは辛いので、メイン以外のおかずを野菜にしてます‼︎

私も甘いもの大好きです‼︎
ですが我慢してストレス溜めて、
母乳が止まってしまうのは嫌なので…笑

食べ過ぎないように、
家事を一通り終えたら、
旦那の仕事の用意を終えたらなど、
ご褒美感覚で食べてます♡

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    一汁三菜!私も気を遣っています。
    なるほど、ご褒美感覚で‥!!
    私も食べ過ぎないように、自分へのご褒美として食べていこうと思います(^ ^)

    • 5月16日
ゆた

甘いもの食べれなくてストレスに感じるなら、その方が良くない気がします(´・_・`)

私は気にせず結構食べちゃってます。強いて言うなら、米は母乳をたくさん作るというので、お米を多めに食べています。あとケーキのようなこってり甘いものは詰まりやすいらしいので、食べ過ぎないように気を付けています(^_^;)

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    本当に今ストレスを感じてきています💦良くないですよね。
    この先長いのに(T_T)
    確かにお米は聞きますね!
    私もストレスをためずに気にせず、食べていこうと思います(^ ^)

    • 5月16日
deleted user

完全母乳でしたが、全く気にしていませんでした(笑)

食事は和食、ぐらいであとは特に…

もちろんアルコールやカフェインは摂取していませんが、それぐらいです。

今のところアレルギーは皆無、風邪も肌トラブルなども全然ありませんし、かなり健康児です😂

食べる物で乳腺炎になったり、母乳がマズくなって赤ちゃんが飲まなくなるなど聞きますが、そういう事は全然ありませんでした(°_°)💦

完璧にされている事は素晴らしいですが、あまり追い詰めない方が良いですよ💦

私も実は最初の1ヶ月ほどは気にしていましたがだんだんズボラに、そして何も気にしなくなりました😂💦

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    経験談を教えてくださり、安心せました!
    母乳がまずくなると本に書いていたのですが、そこまできにする必要もなさそうですね(^ ^)
    私も性格上、どんどんズボラになってきています💦

    • 5月16日
ちゃき♡

完母です!
私も産まれたばかりの頃は、めっちゃ気にしてましたが…。いまは、適当になっちゃいました(*^^*)💦
毎食パンとか麺類だと良くないけど、ちょいちょい食べるなら大丈夫らしいし、甘いものも気にせず食へてます。(チョコレートは気をつけますが)産後すぐは乳腺炎とかなりやすいので、なるべく午前中食べるように、と助産師さんにアドバイスされましょ。
私はコーヒー大好きなので、1日2杯までと決めて朝と夕方飲んでます。
気を使いすぎてストレス溜めるのも良くないです。気楽にいきましょう♬

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    最初のうちはみなさん気を遣われるのですね!(^ ^)
    私もコーヒーがとても大好きで、スタバを通るたびにモヤモヤしてしまってました💦
    気楽にいきます!!ストレスを溜めないよう、頑張ります。

    • 5月16日
みーちゃん♡

完母です。
とくに神経質になったりはしていませんが
ラーメン、マックなどのジャンクフード、
バターたっぷりの食べ物、乳製品、揚げ物
香辛料や唐辛子などの刺激物は
なるべく避けるようにはしています。
その中でもラーメン、マックは
出産してから一度も食べてません。
というのも私自身が少し脂っこいものを食べると
すぐおっぱいが詰まってしまうからです😱

娘は生まれてから乳児湿疹が
一度も出たことないのですが
私の食生活が少しでも乱れたりすると
娘の口元やおでこなどに ポツポツっと
ニキビみたいのが1、2個できるので
余計に気をつけてます😵
それを見て
あー昨日〇〇食べたのが原因か!
とか気づきます😔

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    おっぱいが詰まる経験がまだないのですが、やはり脂っこいものは危険ですね💦
    気をつけます。
    乳児湿疹も母乳と関係があるのですね。。勉強になりました!!

    • 5月16日
deleted user

全く気にしてませんでした!2人ともアレルギーないですよ!

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。
    気にされてなくても、問題なかったのですね!
    経験談が聞けて安心しました(^ ^)
    少しずつ、私も気にせず食べていきたいです。

    • 5月16日
マークアーサー

2ヶ月半の息子を完母で育てていますが、恥ずかしながら食事は全く気にしていません。里帰りしなかったので退院後は今より余裕がなくて、すごく簡単なものでお腹を満たしてました。今も1日しっかり食べるのは1回ほとで、あとは甘いものとコーヒーでまったりしたり、スムージーを作ったり…。アレルギーに関しては分かりませんが母体が摂取した物によって母乳の成分や味に変化があるかどうかはまだきちんと立証されてないことなので、ストレスを溜め込むほど気にしなくてもいいのかなぁと思います。

  • しょうこ(o^^o)

    しょうこ(o^^o)

    ありがとうございます(^ ^)
    遅くなってしまい、すみません。私も里帰りしてないので、本当にいっぱいいっぱいです💦
    昼ごはんも作るの大変ですよね。
    スムージー‼️私もマネしてみます。
    あんまり気にせず、食べていきたいです(^ ^)

    • 5月16日