
娘が昼寝後に嘔吐し、動きが鈍くなりました。熱や便秘はないが、嘔吐物で処理に困っています。対処方法を教えてください。
8ヶ月の娘が朝から元気だったのに昼にパンがゆを食べてお乳を飲んで昼寝したときに嘔吐しました、、そこから止まらなかったのか抱っこしてから噴水のように、、💦出し切るまで3回ほど泣いては出し泣いては出し、、落ち着いたみたいで30分ほど寝てから、嘔吐物まみれだったので一緒にシャワーをし、そこからは泣くことなく笑ったりもしていますが、いつもは動き回るのに床にべちゃっとなってあまり動きません、、熱はなく便秘にもなっているかんじではありません、、こういう場合どうしたら良いのでしょうか?そして服も布団やらタオルやら嘔吐物まみれで、洗面器間に合わなかったので台所ではかせました、、どう処理やら片付けしたらいいのやら💦アドバイスいただきたいです💦
- みい(5歳10ヶ月)

アーニー
まずはハイターにつけておきましょう。服やタオルは大事でなければ捨てるしかないかと。吐いた場所もハイターを薄めた水とかで拭いてください。落ち着いているなら、娘さんは明日受診してください。嘔吐物浴びたなら、みいさんも怪しいかも…。
コメント