![ヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月のハーフの娘の言葉の遅れについて心配しています。日本語と外国語の環境で育っており、発語に関しては限られた言葉しか話さず、独り言や宇宙語を話すことが多いようです。日本一時帰国時に心理士のチェックを考えています。体験談やアドバイスをお願いします。
1歳10ヶ月ハーフの娘、言葉が遅く心配…二カ国語です。
ハーフのお子さんをお持ちのママさん達
言葉どうでしたか?
ハーフじゃなくても全然構いません!
言葉についてアドバイス頂きたいです。
現在、母親のわたしが日本語で、夫が外国語で日常を送っています。
とは言え、TVや絵本は日本語が多く
日本人コミュニティでの関わりばかりなので
ほぼ8割程は日本語での生活です。
買い物や公園等に行けば外国語でコミュニケーションですが
下の子が産まれ2人連れての外出は、かなり減りました。
発語に関して、はっきり聞き取れるのは
夫を見て「パパ!」
泣いたり緊急性がある時「ママ〜」と呼びます。
いないいないばー!は、「バー!」のみ
「バイバイ」「イェーイ!」と言う言葉は言えます。
それ以外は、聞き取れる発語は無し。
本人は独り言やゴニョゴニョと宇宙語を常に話しております。
YouTubeやTV、どちらもお気に入りを観ては
一緒に歌ったり(歌ってる風)踊ったり真似しています。
理解力の方は、ゴミ箱ポイ、ちょーだい!、おいで!、バイバイ!、拍手、いないなばー!と
この辺りは8割方できるのですが
それも気分で、やらない事もあり。
二カ国語だからなのか?
娘が遅いのか…と不安になる事が多く、春頃に日本一時帰国を予定しているので
その時に、臨床心理士へのチェックをしてもらおうかと検討しております。
何かしら発達に問題があれば
早めに対処してあげたい気持ちです。
体験談やアドバイス等あれば、とても励みになります!
よろしくお願いします。
(コメント返信遅くなると思いますが必ずしますので、よろしくお願いします。)
- ヒ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
経験でもなんでもなくて
申し訳ないですが
バイリンガルに育てているということですかね??😊
バイリンガルのお子さんは
発語が遅くなるというのは
聞いた事がありますよ!
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
私の友人に似たような環境のお子さんがいます😊
言葉が遅かったかどうかはちょっとわからないですが、、
娘さんが2人いて、もう小学生ですが今は見事に2人ともバイリンガルです😊
外国で生活しているので、頭で考えたりするのは英語だとは言っていました
私の知り合いも家では小さい頃からママが日本語、パパが英語で話しかけているそうです
(ちなみに普段は現地の学校で、土曜だけ日本語学校に行っていると言っていました。なので、読み書きもよくできて驚きました)
私もバイリンガルとは言わなくても、英語には慣れさせたくてその子に相談したところ
まずはどちらかの言語がちゃんと確立してから慣れさせた方がいいと思うと言われました
詳しいことはわかりませんが、もしかしたら娘さんも今は頭で整理している段階かも知れませんね😊
うちはもうすぐ1歳8ヶ月ですが
ほとんど話せません💦
周りにはうちより話さないお子さんもいます
最近は単語の数も増えないので、2ヶ月後に話せている感じは全くしないのでまだ焦らなくても大丈夫かなぁと思います😊
よく2歳過ぎて爆発的に話す!というお子さんもよく聞きますし😊
-
ヒ
とっても嬉しいコメントに心が軽くなりました!
ありがとうございます。
友達の家族と似たような状況です!
夫が日本語の話せない外国人のため
夫と娘と会話する時は当たり前に外国語になります。
1歳8ヶ月の娘さん
うちの娘も同じような状況で
ホントに、ここ1ヶ月くらいにパパ!と発したくらいなので
そう言って頂けた事で心が軽くなりました。
2歳過ぎた頃の爆発があるとホントに嬉しいです!
子育て不安が尽きませんが
お互い無理し過ぎず行きましょうね!- 1月26日
-
まめ大福
それでなくても慣れない土地での子育ては不安や大変なことも多いでしょう😊
私自身が英語が話したくて、でも思うように行かなくて、、何も苦労せず(とは表現に語弊があるかも知れませんが)外国語をペラペラなバイリンガルにすごく憧れがありました
できたら子供はそのような環境で育てるのが夢でしたが、結婚した旦那は純日本人で仕事は海外転勤もなく‥本当に夢で終わってしまいそうですが😂
ヒさんもいろいろとご苦労は耐えないかと思いますが、恵まれている環境だと捉えて前向きに頑張ってくださいね😊
(語学留学の経験があるので、多少は海外生活の楽しさも含めて大変さなどはわかるつもりです)
まだ小さい赤ちゃんもいらっしゃいますし、遠くから(勝手に笑)応援しています- 1月26日
-
ヒ
いやはや、そう言って頂けると
はぁ〜1人じゃないぞぉ〜!と改めて実感させられます。
しかも海外留学されてたとの事で
共感してもらえる事も多いと思うとホッコリ…♡
でも、ホントにその通りで
日本とは違った視点で肯定できる事も多々あって
わたしも楽しく過ごせている中の言葉の悩みでもあったので
少しリラックスして、のんびり過ごして見ようと思いました。
色々ある中でも、こうして背中を押し、大丈夫だよ〜と落ち着かせて頂けたことに感謝してます。^_^
ありがとうございます!
そして、応援もしっかり受け止めさせて頂きます。♡
わたしも応援返ししますね。♡- 1月27日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
二か国語だと遅くなることがあるのは保育士をしていて見ていています。理解として名詞の理解はどの程度ですか?「〇〇持ってきて。」の〇〇はどのぐらいですか?後は宇宙後でも発音悪くて聞き取れなくてもこれのことを言っているなぁという固定の言葉はどのぐらいですか?例えばアンパンマン→パンマンとか、バナナ→ば!とか
-
ヒ
現役の保育士さんからのコメント
とても助かります、嬉しいです!
ありがとうございます。
理解力で
「○○持って来て!」
は未だに出来ません…
「これちょーだい!」
と持っている物をわたしが「ちょーだい!」と言うと
差し出してくれる程度なので
名詞の理解は、ほぼ無しと思っていただけたら…と。
ただ、りんごサンの言うように
宇宙語の中で、外国語っぽい発音を言っていたり
例えば「ウニャ〜んアップル!」とか
言葉の中に“アップル”が入っていたり
手遊び歌の
トントントントンひげじいサン!
も、トントンの部分が“もんもん”みたいな発音だったり…と
必死に聞いて拾えば、確かにそんな感じに聞こえるかな?
ってレベルです。
挨拶系は全く無しです。
いただきます!も、最近お手てパチン!をして
視覚的に覚えたら良いかな?と思い
やり始めたのですが、お手てパチン!だけで
全く言葉が出ません…語尾の「た!」だけでも出てくれたら嬉しいけど
それすらも無く…
こんな感じです!- 1月26日
![ベル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベル
アメリカ生まれで親は二人とも日本人ですが、どちらも理解しているようです。日本語で話すと日本語で返して、英語で話しかけると英語で返しています。息子は割と発語早い方でしたが、二カ国語だと沢山吸収しているから遅めらしいというのは聞いたことあります。
お母さんは変わらず日本語で話して、旦那さんは変わらず外国語で接してなんの問題もないと思いますよ。
![まり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり🔰
こんにちは。娘が今1歳10ヶ月で同じく海外で育てております。私が日本語、旦那が英語しか話せない全く、状況も全く同じで、言葉が遅いことや理解度なども似ています。その後が気になりコメントさせていただきました。
言葉の爆発期その後ありましたでしょうか?もし宜しければ教えて頂けますと嬉しいです。
ヒ
返信ありがとうございます。^_^
バイリンガルと言うよりも
夫が外国人で、現在海外暮らし中
夫との会話も外国語
夫は日本語が話せないです。
経験談でなくとも、コメント頂けた事が嬉しかったです!
ありがとうございます。^_^
わたしも二カ国語を聞いている子どもは遅くなる…と
なんとなぁ〜く聞いた程度で詳しい事やリアルな現状が分からなかった事もあって
質問してみた次第です。^_^
あみ
的外れなコメントですみません😭
2カ国が飛び交っているなら
遅くなるとは思います😊
こちらの言葉が理解できているなら
大丈夫じゃないでしょうか??
そのままお母さんとは日本語で
お父さんとは外国語で話続けていれば
自然にバイリンガルになっていくみたいです!
ヒ
いやいや!
何をおっしゃいますか!
寄り添ってコメントして頂いた事が
何より嬉しかったです。^_^
なので、ありがとうございます!♡
理解力も、一応大丈夫かな〜?と言った程度で
まだ分からなくて頭に?マークある事も
まだまだ話が通じる時期では無いとは言え
日本にすぐ帰れる距離でも無いので
色々と不安材料が多くて…
でも、あやかサンの言葉で心軽くなりました。^_^
もう少し余裕もって様子見でも良いかもしれませんね!