
10ヶ月の男の子が吐いた後、胃腸炎と診断され、吐き気止めをもらったが、その後吐かずにミルクを欲しがる。薬の飲ませ方や、胃腸炎の疑い、吐き気止めの必要性について相談しています。
こんにちは!
10ヶ月の男の子なのですが昨日夜2回すこしゆるいうんち
今日の朝7時頃250ccミルクを飲んでそれとパンを食べて
9時頃に全部吐きました。熱はありません。
上記のことを伝えて病院に行ったところ
胃腸炎だと思うとのことで吐き気止めを
もらったのですが朝吐いてからもう一度も
吐いてないですし、うんちもしていません。
お腹空いたと家で大泣きしたのでミルクを
50cc飲ませても足りないと怒って泣きます。
飲んだ後は吐かずに泣き疲れたのか寝てます。
本当に胃腸炎なのでしょうか??
まだ薬は飲ませていませんが飲ませた方がいいのでしょうか?
仮に胃腸炎じゃなかった場合に吐き気止めは飲んでも問題ありませんか?
- まる(5歳11ヶ月)
コメント

清ちゃん
嘔吐してないのであれば様子を見て吐くのが続くようなら飲ませた方がいいと思いますよ
まる
回答ありがとうございます。
嘔吐してないので、様子見てみます!ありがとうございます😊