※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

39週6日で計画分娩。骨盤の狭さで難産。大きな赤ちゃんも通らないことあり。昔は帝王切開なしで対応。骨盤割れることも。母子の命に関わる可能性あり。

39w6dで計画分娩しました。私の年齢と骨格、胎児の大きさを考えて、それまでに陣痛がこなければもう産ませてしまった方がいいとのことでした。
分娩台に上がってからが長くて、なんで?まだ?と痛みに叫ぶ中、助産師さんに「骨盤が狭くて赤ちゃんの頭がギリギリ」とずっと言われてました。
結果、2990gだったのでそんなに大きくないじゃん!と思ったのですが、私の骨盤だと2500gくらいがベストだったと。生産期に入ってもっと動いておけばよかったです。

ふと思ったのですが、絶対に骨盤を通らない大きさの赤ちゃんとかもあり得るのでしょうか?
今は帝王切開という手段がありますが、昔はどうしてたのでしょうか?尾骨が折れることがあるとは聞きますが、骨盤が割れることもあるのでしょうか?
もし陣痛が起きてもどうしても骨盤を通らなかったら、母子ともに亡くなってしまっていたのでしょうか?

コメント

ゆきだるま⛄️

骨盤と身長は比例するらしく低身長だと通らないことがあるから低身長の友達は産む前にレントゲンも撮ってましたよ☺️私は高身長なので2人とも巨大児かつ頭が普通よりデカイとずっと言われてましたが背高いから大丈夫だよ〜ってレントゲン撮ってくれませんでした😂帝王切開っていつからあったのかわかりませんが昔から生まれなかったらお腹切ったりはしてたんじゃないですかね?