![めいしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女の雛人形についての相談です。五段飾りを受け継ぐが、新たに雛人形を買ってもらうことに葛藤。経済的負担や飾り方、将来のことが心配。他の方はどうしているか教えてください。
長女の雛人形について
昨年生まれた長女が、3月に初節句をむかえるにあたって、みなさん、どうされているかお伺いしたく、質問させていただきます。
私の実家に五段飾りがあり、それを受け継ぐことになりそうなのですが、私の母はそれとは別に娘用に一段飾りや立ち雛など、マンションでも飾りやすいように、雛人形を新しく買ってくれようとしています。
とてもありがたく嬉しいことなのですが、なかなかのお値段のする雛人形なので、私自身が親に経済的負担をかけたくないということと、主人としては雛人形は一つあれば十分、雛人形をふたつ持っていてもどう飾るべきか、結局片方日の目を見ずに終わってしまい、勿体ないことにならないか、雛人形にお金をかけていただくよりかは、将来ランドセルなどにお金をかけてもらうほうが嬉しいと言っていることもあり、なかなかありがたく素直買ってもらう気持ちになれません。
そこで、みなさん、長女の雛人形どうされているか、お聞かせ願えますでしょうか?
恥ずかしながら、本来雛人形が災厄の身代わりになるものとして伝承されているとのことで、その都度新しい雛人形を用意してあげるものとされているということは、最近知った次第です...
- めいしー(5歳3ヶ月)
コメント
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
自身も雛人形は持ってますが
娘には新しい物を実家の両親が用意して買ってくれました(^^)
![なりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なりママ
私も去年、1人1つって初めて知りました!それでも受け継ぐ方がなんだかいい気がしていたのですが、うちも段飾りで大きくて置き場に困るし、出し入れも大変なのもあり新しいのを買ってもらいました。
簡単なケース入りを探していたのですが、同じくらいの値段で、2人だけですが棚の上に飾るくらいの大きさで、道具を持たせたり飾り付けを少し自分でできるものの方が子供の思い出になりそうとの考えを聞いて、それに決めました!私自身も小さい頃少ししていたのを覚えているので☺️
収納も簡単にできるので買ってよかったです😊✨
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。せっかく大事に受け継いできた雛人形、出番がなくなってしまうのが、残念だなぁと思っていました。
現実的に飾ることを考えると、やはりスペースの問題はあるので、1人ひとつもつべきというのもあるし、せっかくなので新しく娘用にコンパクトなものを買ってもらおうかなと思います。
飾り付けを子供自身ができて、収納も楽と伺えて、とても参考になりました。
ありがとうございました。- 1月28日
![Ⓜ️mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ️mama
もし自分のものを受け継ぐので有ればお祓いをするみたいです。
あくまでもその子のお祝いなので買ってもらえるのなら買ってもらった方が良いと思います。
ちなみに私のお雛様は段飾りだった為供養をしてもらいました。
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
なるほど、受け継ぐ場合はお祓いが必要なのですね。勉強になりました。
実体験とともに教えていただき、ありがとうございました。- 1月28日
![3kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids mama
今はお安いのもあります。
長女なので親がいいものを買ってくれましたが
正直飾るのも大変ですし片付けがまた大変…管理もです…
今年は息子がいたずらしそうなので
ケース入りの小さいものでも良かったなと思ってます🙄
大きさは小さいですけど
数万円で買えるものもあったり
時期が近ければ更にお値下げしてたりもしてます。
本当にちょっと棚に飾るような
小さいものもあって1万円くらいだったりもあるので
何十万もしないもの、毎年出しやすいものなら買ってもらってもいいと思います。
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
雛人形もお値下げするものなのですね。
せっかくなので、棚の上に飾れるような大きさで、両親と私で気に入った雛人形を買ってもらおうかなと思います。
相談にのっていただき、ありがとうございました!- 1月28日
![きゅうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅうり
自分のを飾るって隣に小さいの置いておけば大丈夫と聞いたのでそうしようとしたのですが祖母がダメの一点張りで新しいの買ったみたいです😅
なので自分のはやめて新しいの飾ろうかなと思っています!
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
やはり新しいものを用意してもらう方が多いですね。
私もそうしてもらおうと思います☺️- 1月28日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も去年はお義母さんのお雛様を頂き、飾っていました。しかし、厄がくるくる…。やっぱり、買ってあげるべきだったのかもしれません😅ということで、今年は離婚してその雛人形はお返ししたので、改めてお雛様を母に買ってもらいました。本当はケース入の29800円くらいのでいいやと思っていたのですが、コンパクトな収納飾りで素敵なものを見つけ、少々お高い(8万)ですが、母も気に入ったのでそれにしました。やっぱり綺麗だしこれでやっと身代わりを果たしてくれるのではと、期待しています✨
-
めいしー
そうなのですね。
やはり女の子にとっては、大切なイベントなので、自分の雛人形を持たせてあげるのが良いのかなと思いました。
両親と私で実際に見に行って、お気に入りの雛人形を買ってもらうのが良さそうですよね。
色々教えていただきまして、ありがとうございました!- 1月28日
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
私の娘は生後3ヶ月ごろに初節句を迎えました😊
私も5段飾りの雛人形を持っていましたが、今の家で飾るとなると生活スペースが厳しいのと、災厄の身代わりになる事もその時知って、小さめの収納が楽そうなコンパクトな物を実親に購入して貰いました。
私の雛人形は申し訳無いですが、実家に置いてあり、あまり飾らない様なら処分する予定です。
確かに値段が高いし、難しいですよね😅💦
-
めいしー
ご返信ありがとうございます。
五段飾りはなかなかいまのライフスタイルでは飾るの難しいですよね。
悩んでみたのですが、代々の雛人形は大切に保管して、娘用のコンパクトな雛人形を両親に買ってもらおうかと思います。
親身にお応えいただき、本当にありがとうございました!- 1月28日
めいしー
ご返信ありがとうございます!
新しく用意してもらったのですね☺️
母の気持ちを思うと、ありがたく用意してもらう方が喜んでくれるのかなぁと思って、悩んでいます😅