※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみちゃん
子育て・グッズ

4歳の娘が大声で泣く時の対応と、外での騒ぎについて相談です。

4歳の娘のことです。
娘が外で騒いだりしたら注意するのですが
普通に「周りの人はご飯食べててうるさくしたら迷惑だから静かにしてね」などと言っても全く言うことを聞かず
大きい声を出したりする時に
何度注意しても聞かない場合キツめに叱ります
すると物凄い大きい声で泣きだします
その後は優しく抱きしめてあげたり
YouTubeを見せるなどをしないと泣き止みません
娘は怒られた時、大きい声で泣けば私やパパが
困ってそれ以上怒られないのをわかって
大きい声を出すんだと思います
うるさくしても周りに迷惑だし叱って
ギャン泣きされてもうるさくて迷惑ですよね
どうしたらいいのかわかりません
4歳だし色んな所に行きたがりますが
騒いだり泣き出すのが嫌で連れて歩きたくありません…
2歳の息子はイヤイヤもあまりなく
聞き分けもいいので尚更大変に感じるんだと思います
甘えて困らせようとして
大きい声で泣く娘にどう対応したらいいのでしょう?
説明して言い聞かせても全く言うことは聞きません
4歳まで甘やかしたつけなんでしょうか?

ちなみに家でもご飯で遊んだり歯磨きを嫌がったりする時
叱ると大きい声で泣き叫びます
一軒家なのでそういう時は好きなだけ泣かせておきます
これもよくないのでしょうか?

コメント

deleted user

私は外でも結構怒鳴ります😅家はこれがよくて外はダメみたいなのは子供が混乱すると思うのでダメな事はどこでもダメだと教えるべきだと思います(╹◡╹)

  • deleted user

    退会ユーザー


    ご飯の時のマナーは特に厳しくしているので外食でギャーギャー言うことは絶対にないです✨

    • 1月25日
  • ふみちゃん

    ふみちゃん

    外でキツめに叱ると本当にすっごい大きな声でキーンとする高い声で泣き叫びます…
    家でもずっと食事のマナーも厳しくしてるつもりなんですがまだまだなんですかね…😓
    2歳の息子はマナーも言い聞かせればすんすん聞くので娘はなぜ言ってもわかってくれないのかわからないです😢

    • 1月25日
らんらん

保育士です。
子どもによって本当に様々ですが、4歳でしたら行く前にお約束してから行くのがいいと思います!騒いだらダメなとこでは騒がないよ。ご飯屋さんではじっと食べるよお約束守れなかったらすぐ帰るからね?と言って、約束守れなかったらどんなに泣いてもすぐ退散しましょう。泣き止ませたくてお菓子をあげたりユーチューブを見せるのは3歳くらいまでかなと思います。4歳でしたら、泣いて勝とうとしてきます。それこそ、癖になってユーチューブやお菓子を要求してきたりします。それなら始めから割り切ってご飯食べる時以外、外食時はユーチューブ見せて騒ぐ癖をつけないほうがまだマシだと思います^ ^泣いたから機嫌取る行動は良くないかなと思いますよ!

  • ふみちゃん

    ふみちゃん

    機嫌を取るのはもうよくないんですね。娘と2人で出かけてて
    手に負えなくなったら引っ張って連れて帰ってましたが息子もいて
    そちらはルールを守って過ごしてるのに一緒に連れて帰るのが可哀想な気がしてしてませんでした
    そういうのも娘は見透かしてるんだと思います

    なんていうか、本当に娘は私を困らせようとしてしてる気がします
    泣けば得なのもわかって私がどうにも出来なくてアタフタするのをわかってわがままな行動をしている気がします
    でも4歳ならそんな事考えすぎでしょうか?そんなずる賢い4歳っていますか?

    • 1月25日
  • らんらん

    らんらん

    女の子は特にそういう行動がわざとやっているように見えますよね。それにどんどん、賢く言葉も達者になってくるのでわざと騒いでみたり、これからまだ人前では怒られないと分かった行動をしてきたりしますよ💦分かってやっているように感じますよね。
    下の男の子は聞き分けがいいようですが、男の子ばかり褒めてしまったり可愛がったりはしていませんか??
    小さい子は可愛いしそして聞き分けまで下の方が良かったら可愛くてたまりませんよね。もしそうなら、心に余裕ある時だけでも、娘ちゃんがお利口さんだからママは助かるな♫や、お外で泣くのやめれるなら2人でどこどこ行きたいと思ってるんだけどなぁ❤️などと言ってみてあげて下さい。下の子無しで2人でお出かけしてもそんな感じですか?ん

    • 1月25日
  • ふみちゃん

    ふみちゃん

    分かってやってるように感じます💦
    分かってやってくるから憎たらしいみたいに旦那や私の母に相談すると
    4歳の子供なんだからそんなことまで考えてない
    下の子がいて我慢してるんだから優しくしてあげないとと逆に怒られてしまってさらにそれも娘の思い通りな気がしてイライラしてしまいます
    さすがにこれはきっと私の考えすぎですが…

    下の子ばかり可愛がってる…というか叱る機会が少ないので
    娘から見るとそう思ってるかもしれません
    もう少し娘2人との時間を作れるように頑張ります

    • 1月25日