※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
子育て・グッズ

主人が新型肺炎患者を診ている不安から、家族を守る方法について相談です。


現在生後5ヶ月の女の子の育児中です^ ^

私の主人は医師で、
都心にある救急も扱う大きな病院で働いています。
中国人をはじめ、外国人の患者さんも多く、
主人も実際1日に何人も診ているそうです。

そこで皆さんならどうするかという意見が聞きたいのですが、
現在流行している新型肺炎が怖くて仕方なく、
主人が毎日患者さんのために一生懸命働いているのは分かっていますし、
そんな彼を尊敬していますが、
毎日病院で体調が悪い方を診ている主人から
私と娘に感染してしまうのではないか、
家に帰って来る時は、
大丈夫かな?感染していないかな?
と、心配になってしまいます。

否定的な意見やお叱り等はなしでお願いいたします。

私としても医療従事者として毎日必死に働いている彼をそばで見ているので、
こんなことを思ってしまう自分が情けなくて、
心に余裕がないのかなと自己嫌悪になります。

皆さんならどうしますか?
まだ様子を見て良い段階なのでしょうか。
それとも私と娘だけ実家に一時的に帰った方が良いのでしょうか。
皆さんの意見をいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

にゃんぴー

医療従事者の方ならある程度予防接種等の対策を一般の方よりされてるのではないかなと思ってるのでどちらかというと逆に移りにくいのかなと思います。プロなので感染したりすれば気付かれるのも早いかなとも思います。
けど、やはり心配ですよね😫ゆりりんさんが不安になってしまうんでしたら娘ちゃんにも不安が伝染してしまう気もしますし実家に帰られてもダメではないかなと思います🙆旦那様に相談しにくいのならばお母様等に相談してみてはいかがでしょうか☺️

*

新型肺炎、本当に怖いですよね😰
感染力も高いですし私なら
旦那と相談し可能なら実家に避難
するかもしれません‪( ;ᯅ; )‬

お子さんも小さいですし
いつ旦那様の病院に新型肺炎の
患者様が来るかわからないですし😭

ひろ

医師である旦那さん御本人が1番よくおわかりで、よく気をつけてらっしゃると思うので、旦那さんに相談してみては?😣
実家は私以外みんな医師や看護師で医療従事者ですが、家族から移ったことはないですし、もし危なければ自分から言います💦

🍑🍒

お医者さんの手洗いとか含め感染予防ってすごいから大丈夫では?と思うけど、肺炎かなり怖いですよね。
危険だと思うなら、お医者さんなんだし旦那様の方から言ってくるのでは?
心配すぎるなら新型肺炎の患者さんを診たかとかを聞いてみてから旦那様と相談した方がいいのでは。
これからも色んな患者さんを診ることになると思うので、なになにが流行ってるから帰るとかは少し難しいのではとも思います。

はじめてのママリ🔰

旦那さんが働かれている科によって心配の度合いも変わりそうな気がします🤔

𝓡.

実家に帰った方が安心して
生活できるならそれも手かと思いますが
新型肺炎だけでなく今までもこれからも
他にもらってかえってくる可能性がある
病気はたくさんあると思います 𓂂𓏸

逆に気をつけている分
今まで何もなかったと思いますし
今回もうつりにくいと感じました 𓅮

うちはみんな救急の医療従事者ですが
特に今まで何もなかったです ( ◜ᴗ◝)

何科の先生かわかりませんが 、
旦那さんの意見も聞くといいですよ ◎

にゃあ

ゆりりんさん、情けなくないですよ☺️やはりとっても怖いですし、愛する子供のためなら、誰だってそういう気持ちになりますよ。
旦那様と相談して、ご実家に帰るのも良いと思います!ママの安心が、子供の安心に繋がりますから💓
育児共に頑張りましょう🥰