
昨年末に出産いたしました。退院後は自宅に帰ったものの夜の授乳や家事…
昨年末に出産いたしました。
退院後は自宅に帰ったものの夜の授乳や
家事等は旦那がやってくれたり
上の子のお世話は義母が担ってくれたり
それでもゆっくりはできなかったけど
他のママさん達と比べたら結構甘えられたし
休めてた方だと思っていましたが
ちょうど産後1ヶ月くらいで
重たい頭痛と8.5度を超える発熱を
発症しました。
風邪症状等はなかったのですが
念の為病院にかかりインフルの検査も
したのですが陰性でした。
解熱鎮痛剤だけ処方してもらい帰宅。
病院にかかった翌日に腹痛のない
水下痢がおこるようになり
1日中発熱してたのは夕方から朝方まで
上がるようになりました。
頭痛はずっと続いています。
どんな条件かわかりませんが大粒の汗を
かく時もあります。
これは産後に身体を動かしすぎた
反動で体調が崩れているのでしょうか…
それともなにか病気…?更年期とか?
どなたかアドバイス、助言、お願いします
- ぐリ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みつママ
産後は身体がボロボロですし、睡眠不足から免疫力も低下してるから体調崩しやすいんだと思いますよ。でも新生児のお世話はママがしないと誰もできませんからね。2人目でご主人もお義母さんも協力してくれてるのはいい方だと思いますよ。
自分1人で全部されてる方もおられるので…。子供をもつということは子供のこと優先になり自分のことは後回しにするしかないと…!私自身、インフルエンザになり39度超え時に元気な子供たちのお世話や入浴をさせました。ワンオペでしたからね。母はいざとなれば強し‼︎です。頑張ってくださいね。
ぐリ
お返事遅くなりすみません。
世の中には2人以上のこども達を
ママひとりで育てていらっしゃる
家庭がたくさんありますよね。
思い返すと私の母が体調を崩した姿
見たことないかもしれません。
やはり私は甘えていたのですね。
もっと頑張らなきゃです。