![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32歳の女性が2人目の妊活を考えており、娘にイライラすることが不安。妊活を始めるタイミングについて相談しています。
何歳差で妊活始めますか??
2人目が欲しくて最近ゆるーく妊活を始めましたが
ちょっと悩んでます。
私は
・32歳です。主人も同い年です。
・多嚢胞性卵巣で1人目は排卵誘発剤を服用してタイミングで授かりました。
・器量の小さい人間で、娘に対して手を上げたりはしませんがよくイライラしてしまいます。
子供ができにくい体質なので何歳差なんて言ってられず、生理再開と同時に妊活を始めたのですが、
もし2歳差とかで授かれた場合、私は対応できるのか、イライラして娘に当たってしまわないか不安です。
でも若いわけでもないのでゆっくりしていてリスクが上がるのも不安で。
皆さんだったらこのタイミングで
妊活・不妊治療始めますか??
あと1年くらい様子見てから始めますか??
🙇♀️
イライラするなら一人っ子にしたら?等のご意見あるかもしれませんが、
申し訳ありませんが人数は今回の質問ではないので、
2人目妊活するとすればどのタイミングにするか、ご意見頂けるとありがたいです。>_<
- さくら
コメント
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
年子は自分のキャパでは無理だと思って、2歳差で始めました!
それでもイライラしたりはしますが、1歳半すぎて余裕が出てきました♡
今、7ヶ月経過しましたが、まだ授かれません💦
私も多嚢胞と無排卵で、服薬と排卵誘発剤で授かれました。
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私は不妊治療をして娘を授かり、
治療はしましたが内膜症などの心配もあるので、
娘が1歳過ぎたら妊活する予定です☺️
そのように先生にも言われ、妊娠できないようなら、
また来てくださいって感じだったので💦
私もイライラしてしまったりと2人目は不安ですが、主人が支えてくれるので、協力すれば大丈夫かなと思っているとこです!
でも悩みますよね💦不安になるし、1人でもあたふたしてしまうのに😭
-
さくら
回答ありがとうございます🙏
1歳過ぎて妊活開始予定なんですね☺️また病院に通うかもしれないことを考えるとやっぱりもう始めた方がいいですよね🤔妊活してないのも不安だし、出来たらそれも不安だし😭難しいです😂とっても参考になりました!!ありがとうございます😊- 1月26日
![🌺🌺🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌺🌺🌺
31歳です。旦那はさらに年上なので、同じく生理再開と同時に妊活始めました❗
でも中々授からず、そろそろ不妊治療に通おうかと思っていた矢先の妊娠発覚でした💡
母体の年齢上がるとリスクも上がると良く見かけるので早めに授かれるようにと考えてました❗
我が家は義母と同居なので甘えられるところは甘えようと思ってます💦ただ、後期高齢者にはなってるので、家事・育児等はほとんど自分でやるとは思いますが…
イライラしちゃうのわかります。。。
もぉっ😡💢って1日に何回なることやら…
でもそこまで若くないのでなんとかグッと堪えてます。
複数育児してらっしゃる先輩ママさん、本当に尊敬です…😫‼️
-
さくら
回答ありがとうございます🙏
2人目ご懐妊おめでとうございます😆
私もなかなか授かれなかったら通院というプロセスを考えるとやっぱりそろそろ始めておかないとですね😣義母さんと同居😱大変なことたくさんありそうですが😭大人の手が増えるのは助かりますね☺️
2人3人のママさんほんとに尊敬ですね!!2人同時に夜泣きとか聞くので不安ですが😂やっぱり妊活始めようかと思います!とても参考になりました!ありがとうございます😊- 1月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは😊
娘ちゃん同じですね💓
私も主人も30歳です。
2学年差で欲しいので2学年差になる頃から妊活始めました😌
が、なかなか授からず…
さくらさんは器量が小さいわけじゃないと思います!
私もですし、周りのまま友と話してもやっぱりイライラしちゃうみたいです💦
それは仕方ないことだと
イライラしたけど、たくさん遊べたからいいよね😌って感じで過ごしています。
-
さくら
こんにちは🌞回答ありがとうございます🙏同じ月齢の同じ女の子ですね😍
二学年差私もいいなーと思います!✨
私はほんとに気も小さく器も小さいし短気なので😭娘と2人になるとイライラしてきつめに言ってしまったり、逆にキレそうなので抑えて無言になったりしちゃうんです😭😭😭子供2人になるとキャパオーバーでキレてしまいそうで😣心配です😣
いちごさんみたいにおおらかに切り替えられるようになりたいです😭
とっても参考になりました!ありがとうございます😊- 1月26日
さくら
回答ありがとうございますて
さくら
スミマセン🙇♀️途中で投稿してしまいました😱
回答ありがとうございます🙏
2歳差ではじめられたんですね😀私も年子は絶対無理です😂
1歳過ぎてだいぶ前に比べて楽になったんですがまだまだいっぱいいっぱいになることも多く😭でもやっぱり後悔したくないので緩く始めようかな🤔
とても参考になりました!ありがとうございます😊