※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
家族・旦那

里親ってどう思いますか?私は、子供を3人持ちたいと思っているのですが…

里親ってどう思いますか?私は、子供を3人持ちたいと思っているのですが、もし、自分で産むのが難しければ里親になるのもいいかな?と思っています。
その話は主人は賛成してくれているのですが、私の母に話をしたところ、「私はかわいいと思えないから、連れてこないで。」そう言われました。
母と考えがかけ離れすぎていてショックを受けました。
皆さんはどう思いますか?

コメント

けろち

旦那様とみさこさんが納得されてるのであれば
オーケーだと思います。

里親自体を反対するわけではないですが
子供同士の相性や子供自身思うこともあると思うので
慎重に決めたほうがいいと思います。

  • はるママ

    はるママ

    そうですよね。慎重に考えるべき問題なのは理解しています。社会養護の勉強をして、家庭的な環境で育つことができない子供がたくさんいることを知りました。
    養子縁組だけが里親じゃないことも知りました。
    若い子育て世代が理解を深めること、里親という選択肢を持つことは大事なことではないか?と考えています。

    • 5月14日
ZU

あたしの家系は家族バラバラで妹は里親に引き取られました。
今はもう大きくなって自分で暮らしてます!

私は里親になるという事はかなりの理解と愛情と責任と子供との信頼が大切だと思います!
実際妹は小学二年生で里親に引き取られ私は養護施設に引き取られました!
妹はまず人見知りに入り、暮らしが長くなれば反抗期に入りたくさん喧嘩したそうです。

里親さんは相当大変だったと思います。
月一の面会で里親さんの顔を見る度に疲れきってるのがわかってました。
でもホントに自分の子のように大切に育ててくれて一番近くで見守ってくれて無事高校を卒業させてくれて姉のあたしとしては頭が上がりませんでした。

つまり里親になるのはいいと思います!
むしろ里親でもいいから幸せになりたい子供達はたくさんいます!!
その分大変な事はたくさんあると思います!

旦那さんもいいと言ってくれてるのなら2人で決めたことならいいとおもいますよ!!

  • はるママ

    はるママ

    里親を必要とする子供がいるという話がきけてよかったです。
    社会養護の勉強をして、知らないことがたくさんありました。
    微力ながら、私にもできることがあるって嬉しくもなりました。
    大変なことはたくさんあると思います。でも、母に頭から否定されたのがとても悲しかったです。

    • 5月14日
  • ZU

    ZU

    お母様がきっと否定する気持ちはきっと出来ればみさこさんの本孫さんを見たいからだと思います。

    あとは、養子って偏見な目で見られることがあるのでそれのせいかもしれないですね、、
    こればかりは仕方ないと思います。

    みさこさん頑張ってくださいね!

    • 5月14日
はじめてのママリ

今、お子さんいるんですよね!??
どうしても自分がお腹を傷めて産んだ子と差が出るんじゃないかなぁと私は、思います。
普段は可愛がれますが自分が疲れてるときとか
思うようにいかないとき!??
そんな時に、子供が可哀想かなって思ってしまいました。

あとは、金銭的!??
うちは中学のときに父を亡くしたので母は苦労しました。
そーゆー最悪な状況でも乗り越えなきゃいけないですよね。

お母様のお気持ちもわかる気がします。
いつ何があっても頼まないって固く気持ちが固まればお母様のことに関しては良いんではないでしょうか??

  • はるママ

    はるママ

    そうですよね。
    もちろん、大変なことが多いだろうことも、理解しています。
    里親を選択肢として考えた人がみんな諦めてしまったら、家庭環境を必要とする子供はどうなるのでしょう?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですね。

    同情では引き受けられないかなと思ってしまいます。
    私はですよ。
    逆に大家族なら一人増えようが大して変わらなさそうですがお子さん一人だけで
    もう一人か二人里親ってのは、
    子供の気持ちもあるし難しいのかなって思っちゃいます。

    • 5月14日
rochi☆

ご夫婦が納得すればいいと思いますよ。
親に恵まれない子が幸せになれる手段ですし。

ただ、赤ちゃんや小さいときはかわいいですんでいても、反抗期になったときに正面から向き合えるかどうかをしっかり考えてからがいいと思います。
こんなはずじゃなかったとなったらお互いに不幸ですものね。

里親をしてらっしゃるかたはそんなときも真剣に向き合っていらっしゃるので、本当に尊敬します。

  • はるママ

    はるママ

    そうですよね。どうなるか、わからないというのは産んでも、里親でも一緒かな?と思っています。あと、養子縁組だけが里親ではないんです。
    私が里親になるかどうかは、わかりませんが、もう少し里親について理解が広がるといいなと思います。

    • 5月14日
るみ

こんばんは✨
児童養護施設の子供達を見て私も考えたことあります!里親になること自体は素晴らしいことだと思います(最後まで責任を持って育てあげられたら)

でも自分がもし里親になると想像したら、、、極端ですが例えばその子が麻薬常習犯の子供で情緒不安定、癇癪を持ちだったりして、家の中を破壊したりする隣で血の繋がった子供が泣いて怯えたりしていても平等に愛せるのか?しっかり教育できるのか?里親になったことを後悔するんじゃないのか?自信のない考えばかりでした。なので私は里親には絶対なれない、子供達へ募金という形で金銭的援助しかしてあげられない、、、という結論に至りました。
因みに上記の想像内容は里親に関する漫画で読んだものです。

お母さんは反対の考えなのですね。家族みんなが賛成しないと子供が可哀想な気もします(;_;)おばあちゃんが自分だけ可愛がってくれないとなると、かなり可哀想です(;_;)もし本当に里親になるとして、お母さんも分かってくれるといいですね(>_<)

  • はるママ

    はるママ

    そうですね。家庭での問題を抱えた子供が多いので、癇癪を起こす子もいるかもしれませんね。その子は何も悪くないんですけどね。

    母が近くに住んでいるわけではないので、頼ることもないとは思いますが、やはり、同じように愛してくれないとなると、子供がかわいそうですね。

    すぐに受け入れるわけではないので、よく考えたいと思います。

    • 5月14日
  • るみ

    るみ

    否定的なことばかり書いてごめんなさい。
    私は母親が病気で育児放棄、兄からは虐待を受けて育ちました。一時期親戚にも預けられましたがやはり誰も信用できないという気持ちが根底にあり甘えることなど一切ありませんでしたし、どこにも居場所がないというストレスで病気になってしまいました、、、子供は家庭で心に傷を負うと、良い家庭に入っても人間不信の場合も多いのでなかなか心を開かないと思います。私が気持ち的に落ち着いたのは結局20歳を過ぎて親元を離れ一人暮らしをしてからでした、、、。優しい旦那と結婚し、可愛い子供がいる今が一番幸せです。

    自分が色々と経験してしまったため否定的なことばかり書いてしまいましたが、みさこさんが考えるように、里親になろうという大人が増えることは私も素晴らしいことだと思います。みんながみんな絶対の自信がないからとやめてしまっては、不幸な子供が増えるばかりですものね。

    頑張ってくださいね。

    • 5月15日
azu66

実子ができなくて里親、というのならわかりますが、実子がいるのに里親、というのは、ちょっと理解ができません。

子どもが3人ほしい、というのは、単なるエゴだと思います。親のエゴのために血の繋がらない兄弟を持つお子さん、自分だけが親と血がつながっていない、似ていないという事実を受け止めないといけない里子さんの気持ちを思うと、私ならそんな選択肢は持ちません。

いずれ戸籍を見て、血がつながっていない事実は知ると思いますし、私なら実子であれ、里子自身であれ、親のその選択に、正直疑問を抱きます。

逆に親の立場から、ですと、やはり、実子と里子、区別しない自信は私にはないです。まだ実子の思春期や反抗期も経験していない私に、「平等に育てる!」なんてとても言えたもんじゃないです。正直、1年半子育てしていても、まだ子育てのラクな時期しか経験していないと思うので。

もし少しでも区別したり、「やっぱり血がつながってないから」なんて思うなら、その子の人生を狂わせるだけなので、最初から引き取るべきではないと思いますし。

里子が可愛い保障なんてどこにもないですよ?ニートになるかもしれない。犯罪者になるかもしれない。それでも親として受け止める覚悟があるかどうかの問題だと思います。

あくまで、私個人の意見ですので、みさこ0119さんご夫婦の意見に反対しているわけではありません。

  • はるママ

    はるママ

    そうですよね。いろいろなことを考えて受け入れなくてはいけませんね。

    私の表現の仕方がよくなかったと思いますが、3人子供がほしいから、里親を考えているわけではありません。
    3人なら育てられる金銭的にも、精神的にも余裕があるから、里親として社会貢献する選択があるのでは?と思っただけです。

    私は、里親として子供を育てるにあたっては、平等に接することができるか?という点に注目するのではなく、特定の大人からの愛情を受ける環境で育つことができるか?が重要だと思っています。

    休日、長期休みには旅行にいって、里帰りをして、夕飯にはお母さんとお父さんと兄弟がいて、嫌なことがあればお母さんが抱きしめてくれる。そういう家庭をもてなかった子供に与えることができる私だから、選択肢のひとつとして持っていたいと思いました。

    大変なことはたくさんあります。受け入れを決める前に考えなくてはならないことも。
    でも、私みたいに選択肢として考える大人が増えたらいいな。と思っています。

    • 5月14日
deleted user

私も子どもがほしくて里親を考えた時期があります。
妊娠できない体だと思っていたので、かなり本気でした。
でも、子どもができてから、少し考えが変わりましたよ。
やっぱり、お腹の中で大切に育てた子どもが可愛いです。
元教員だったので、他人の子と本気で向かい合うことはやって来ましたし、自分の子のように可愛いと思っていましたが、子育てとなると難しさがあると思い始めました。
今でも里親にはなりたいと思いますが、実子が手を離れてからやろうと考えてます。
その頃になれば、里子にも愛情をもって接することができるのでは…と思います。

  • はるママ

    はるママ

    そうなんですね。
    私も最初は子供作れないかもしれないという状況から里親のことを調べました。
    子供が産まれて、自分の子供への愛情は格別のものだということも実感しています。
    手を離れてから。という方法もあるのですね。20歳まで育てることを考えると早い年齢で受け入れた方がいいのかな?という気持ちもあるのですが、とても参考になりました。これからじっくり考えたいと思います。

    • 5月14日
もぐ

私の母が私たち娘3人産んで
60歳を過ぎたいまでも
里親になりたい。施設を作りたいといつも言っている人です(^^)笑
私自身も同意見です!

旦那様も主さんも素敵です!
あえてそういった道を選択する方もいらっしゃるそうですよ(^^)

  • はるママ

    はるママ

    同じように考える方がいてうれしいです。難しい問題ですので、厳しい意見も多いですね。

    考えが甘いかもしれませんが、考えすぎると受け入れはどんどん遠のくと思います。
    子供を育て上げたのちにというのも素敵ですね。
    私もじっくり考えたいと思います。

    • 5月15日
  • もぐ

    もぐ


    そうですね
    でもみさこ0119さんような方が
    手を差し伸べてあげるだけで子供たちはとっても救われると思います。
    悪い方向に捉えず
    自分はそうならないように!って思ってれば大丈夫です☻
    ヒントだと思ってれば。

    その子たちが物心ついて
    本当のことを知ったとき、
    そこからその事実を背負って生きて行かなきゃいけない。そうなったときが一番大変で大切だと思います。

    子供にとって親がいることは当たり前。
    子供は幸せになるために生まれてくるんです。
    その当たり前の幸せを叶えてあげてください。

    私は応援しています😁!

    • 5月15日
まみママ

素敵なことだと思いコメントさせてもらいました。
私も子どもを授からなかったら、親は子が欲しい、子は大切にしてくれる親が欲しいと思い里親も視野に入れていました。
でも実際子どもが産まれて子どもも引き取るとなると、里子と平等にできるのか、贔屓して里子を傷つけないかなど考えてしまうので難しいですね(>_<)
最近長期休暇など一時的に一緒に暮らして温もりを感じるような方法もポスターで見ました。
実際難しいことなので、なにが正解かはわかりませんが、みさこさんが里親になられるなら子どもたちに愛情を注いで欲しいです。