
コメント

けろち
2.渡しました
3.千円くらい?
4.たくさん入ったお菓子です。

退会ユーザー
総合病院でしたが、一切お礼は受け取れないとのことでしたので、特に何も渡さなかったです。
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
みなさんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

まのん
①です。
大きい病院だったので、お世話になった方も多く渡さずに退院しました。
退院の日は、できる限りの方に挨拶して帰りました。特に分娩の担当だった助産師さんが会いにきてくれた時は涙がでました!
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

coshe
渡さなかったです(^^)
一応準備はしてましたが、たんたんと退院の手続きがあり…w
ナースステーションに寄って御礼の挨拶だけでもいいと思いますよ!また1週間検診で会うんですし♡
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

mameママ
昔は渡すのが当たり前だったようですが、今は違うと思い、渡しませんでした。
だからと言って扱いが悪かったり、見送りしてくれなかったなど対応が悪いなどありませんでした(^_^;)
知り合い60代の方は同じ病院で手術したときは10万つつんだと言っていましたが。
お金を渡すのは抵抗があったので、渡すならナースステーションにお菓子かなと思います。
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

ninan
渡してないです。
医療関係で勤務していたので職員側の意見ですが、病院スタッフ、現金は絶対に受け取れませんのでやめたほうがいいです。
物を渡すのであれば、病棟スタッフで分けられる詰め合わせ菓子が嬉しいかなあと思いますが、規則が厳しいところだとそれもNGかなと…。
あれこれお断りに苦慮することもあったので、現場としては、ありがとう、この病院でよかったと言葉を頂けると一番嬉しかったですよー。
シンプルですけど、お給料では買えない仕事へのモチベーションに繋がります。
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/
正直、ミニペットボトルのお茶1箱でもと考えてました。- 5月14日

退会ユーザー
私も総合病院でしたが、渡しませんでした。
今どきは保育園の先生でさえ、家庭訪問のときにお茶は出さないでくださいっていう時代なので、受け取ってもらえないだろうなと思い渡しませんでした。
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

らぷんつぇる
そんなこと考えたこともなかったです(~_~;)
お世話にはなったけど、人気の個人病院で追い出されるように退院したので(^^;
渡すとしたらお菓子の詰め合わせかな?とは思います。
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

azu66
1です。
誰も渡していなかったし、発想もなかったです(笑)。
でも、国立病院だったため、皆さん公務員で、渡しても受け取ることはできなかったと思います。
心付け不要、とあるなら、正直渡されると迷惑だと思いますよ(^-^;)
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

ミズクラゲ
総合病院で看護師してます。
病院の決まりにもよりますが、私の働いている病院では贈り物はいっさい受けとりません。
私が産後に退院するときも、何も渡さず、記念に写真を撮ってもらいました。医療者としては、退院時の笑顔と感謝の言葉が一番嬉しいです☆
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日

さらい
看護師です。
いらないと思います
しちょうによっては、受けとる人もいましたが、いまはたらいてるとこでは、絶対受けとりません
-
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
皆さんの意見で考えさせて頂きます(^-^)/- 5月14日
2児のママ、昼までゆっくり寝たい
コメントありがとうございます(≧∇≦)
みなさんの意見で考えさせて頂きます。