

ジェシー
だんだんと直ってくるとは思いますが、ずっと変わらないようならちょっと意識したほうがいいかなと思います。
朝は同じ時間にカーテン開けて明るくし、昼寝はたとえば2時間寝たら起こす。
お風呂の時間なども毎日同じ時間にして、夜も同じ時間に寝室へ行き電気を消すなどのちょっとしたことで少しずつリズムできてくるかなと思いますよ。

はる
まだ昼夜関係ない月齢なのでよくある事ですね💦
ただ生後2ヶ月くらいから少しずつ生活リズムをつける練習するといいと聞いてそうしてました!(なにより夜起きてられると自分がキツくて・・・)
体内時計が出来始めるのが生後3ヶ月からなので今は昼夜わからなくて生活リズム整わなくても仕方のない事ですがやっておくと後々楽になるかもしれません!
やった事は朝だいたい決まった時間に起こして午前中に太陽の光浴びる(見せるようにカーテン開けておいたり軽く外行ったりしました)
朝起きる時間をだいたい決めておくと後の午前寝、昼寝、夕年寝のリズムもつきやすいと言われたのでとりあえずそれだけやってました♪
コメント