
コメント

らり
そんなもんです!
11wから腹部エコー始まったんでそれから心臓の音毎回きかせてもらってましたよ!

たかよっち
そんな感じでしたよ!!
お腹のエコーになってから
心音と心拍数をはかりました✨
-
ももたろ
ありがとうございます^ ^
腹部エコーからなんですね!
安心しました(>_<)- 5月14日

イチゴちゃん★
私は未だに心音聞けてないです💦
心拍数も測ってもらってないですねぇ(´・ω・`)
-
ももたろ
そうなんですか。
病院にもよるんですかね(>_<)
ありがとうございました!- 5月14日

がんこさん
妊娠、心拍確認、おめでとうございます!(*^^*)
私もその時期に不妊専門医院→産婦人科でどちらも見てもらいましたが、心拍数は測っていないのか、教えてもらうことは無かったです。
先生が見て何かしら気掛かりがない限りは、特に遅い早いの話はされないのかな?と思ってました。
初期から切迫流産で心配になり、毎回気になって気休めになればと、エコーのチカチカのリズムを覚えておいて、帰り道でメトロノームのアプリで大体の心拍数を数えたりしていました.( •́ .̫ •̀ )
覚えてるつもりでも絶対リズムずれるので、本当に気休めでしたが^^;
-
ももたろ
ありがとうございます^ ^
そうですよね。私も先生から見て何か問題があれば話されるはず…と自分に言い聞かせてます(>_<)
私も心配で、健診後にチカチカのリズムを思い出して測ってみたんですが合ってるかどうかわからず…汗
次の健診まで不安ですが赤ちゃんのこと信じて待ちます(>_<)- 5月14日
-
がんこさん
やっぱりメトロノームのリズム聞いて、こんなもんだっけ?あれ?ってなりますよね(◞‸◟;)
何も言われないとちゃんと見てくれたのかな?!とかって思ったり…心配ですよね>_<
でも、病院によるかもですが、切迫流産の時には先生も変に期待をさせないようにか結構ピシャッと冷静に状況を伝えてくれました。
なので、何も言われない=大丈夫という事だと思いますよ!(*^^*)
次の健診で会えるのが楽しみですね!(*^^*)- 5月14日
-
ももたろ
そうですね(>_<)うちの先生もけっこうハッキリ言うような人なので、そう信じときます!
はやく元気な姿が見たいです(>_<)- 5月15日

yu.a.ri
私の通ってる産婦人科は初診から37週まで腹部エコーですが計らず「ちゃんと心臓動いてるねー」って毎回言われてるだけです(;▽;)
-
ももたろ
初診から腹部エコーのところもあるんですね!
でもきっと逆に何も異常なく順調ってことですね(*^^*)
ありがとうございます!- 5月15日
-
yu.a.ri
私心拍数っての気にしたこと無かったです( ´•௰•`)
心臓動いてればいいかなって楽観的な考えなのかもしれないです(´∀`*)笑- 5月15日
-
ももたろ
私すごく心配性で検索魔になっちゃってました(._.)
心配しすぎもよくないですね(>_<)
楽観的なところ見習わなければ(>_<)- 5月15日
-
yu.a.ri
やはり全てに個人差があるので誰かと比べたりするとさらに心配になっちゃいますよ( ´•௰•`)
だから自分の赤ちゃんを信じて先生に何も言われない限り順調なんだ(´∀`*)って思うようにしてます(´∀`*)- 5月15日

ともも
3人の先生に診てもらいましたが、心拍数を測ったことは一度もないです(>_<)
9週から時々心音は聞かせてもらってますが「ちゃんと動いてるねー」で終わりです。
明らかに速い遅いがなければ心拍数を計らない先生も多いのかなと思います!
-
ももたろ
3人の先生方が皆さん測られなかったんですね。
測らないのが普通だとわかって安心です^ ^ありがとうございます!- 5月15日
ももたろ
そうなんですね!
初めての妊娠でわからないことだらけで不安でしたが普通なんですね(._.)
ありがとうございました!