
幼稚園の入園グッズのサイズが合わない場合、お店に直接問い合わせるか諦めるか迷っています。どうしたらいいでしょうか?
幼稚園の入園グッズをお店で作ってもらったのですが、大きさに誤差があった場合どうすればいいですか?
引き渡しを終えて自宅で定規で測ってみると、
バッグ→縦2cm、横1cm足りず
上履き入れ→縦横ともに1cm足りず
多少の誤差の数㎜程度は予想していたもの、全て1~2cm足りないとなるとちゃんと計算したのかな?とモヤモヤしてしまいます
旦那には『クレーム入れなくてこれでいいじゃん』と言われましたが、お金を払ってお願いしたのだから、そこは正確に作成してほしかったので悔しい思いがあります
お店に電話したり直接言うべきでしょうか?
それとも諦めますか?
みなさんならどうしますか?
- くま(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ゆみにゃん
私ならお店に連絡します!
1辺だけならわかりますが...

ゆみママ
お店に言います!
1、2cmって結構な誤差だと思います。
お店に誤差ってどの程度を想定してるか聞いてみます。
-
くま
ありがとうございます!
やはり言いますよね
旦那にはクレーマーみたいに思われるからやめてほしいようですが、このままだとモヤモヤします
とりあえずお店に連絡して指摘だけでしょうか?
それとも無料で作り直しレベルまでしてもらうつもりで、強く言うべきでしょうか?- 1月25日
-
ゆみママ
幼稚園グッズが入らないか、子供だと入れづらそうとかがあれば、それを伝えて作り直してもらいますかね🤔
一応使えるレベルなら、指摘するくらいにして、お店側から作り直しを提案されたらお願いします。- 1月25日
-
くま
ありがとうございます!
まだ中に入れる物が手元にないので、(体操着や上履き)入りづらいなどは判断出来ないので残念です
実物を持参して直接お店に行くのがいいでしょうか
電話だと伝わりにくいですよね- 1月25日
-
ゆみママ
お店に行けるなら行ったほうが伝わりやすいかなとは思います。
- 1月25日
-
くま
そうします
ご丁寧にありがとうございました!- 1月25日

退会ユーザー
注文時に裁断寸法と出来上がり寸法、どちらかで注文お願いしますとか、お店側から聞かれたりしましたか?
1~2センチの誤差なら恐らく、注文時の裁断か出来上がりの寸法だと思うのですが・・・。
なのでクレームではなく、確認という意味で問い合わせ又は店頭に出向くかな。
あとは幼稚園に連絡して誤差1~2センチは大丈夫か聞いて、大丈夫そうなら私ならそのまま使います。
-
くま
ありがとうございます!
幼稚園からいただいた寸法が書いてある出来上がりの図を預けて作製してもらいました
お店側からは特に聞かれていません
確認という意味でお店に行く感じでやってみます
やはりモヤモヤしているので
幼稚園は来週行くので聞いてみます!- 1月25日

chelsee
園から、これでは指定サイズより少し小さいと言われ作り直すよう言われたのですが、再度お直し無理ですよね…?とあくまで園側から要求されたように聞いてみては?
それでダメならそれでいくしかないし、直してくれたらラッキーぐらいの勢いで✨
この聞き方ならクレームっぽくもならないし、どうでしょう?
-
くま
ありがとうございます!
その方法いいですね!
使えないサイズではないので、このままでもいいとは思いますが、何も言わないのはモヤモヤするので、その言い回しで伝えてみようと思います- 1月25日
くま
ありがとうございます!
そうですよね
その場合作り直しを希望した方がいいでしょうか?
それともとりあえず指摘だけして誤差の物を使用しますか?
お店の対応にもよりますが、生地がもうないのでまた購入することになるので、生地代と製作代をお店で負担してもらうことなんて図々しいのでしょうか。。。