
一人になりたいです。毎日ワンオペ育児で…息子はイヤイヤ期突入して気に…
一人になりたいです。
毎日ワンオペ育児で…息子はイヤイヤ期突入して気に食わないとすぐ大泣きしてお風呂入る時も大泣き1日の半分の時間を泣いてます。夜もなかなか寝てくれず結局22時過ぎに一緒にベッドに入り寝る感じです。
私自身、頭がおかしくなってます…
叩いてしまったり怒鳴ってしまったりしています😭
親も全く頼れないし、金銭的に余裕も無く一時保育に預ける事も出来ません。
旦那にも不満が溜まっていても…何か言うとすぐ家を出て行くとばっかりで当たる場所さえありません。
そのイライラを息子に当たってるのだと思います。
最低な母親です。
どうしたら良いのかわかりません
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ワンオペ育児お疲れ様です😭
気持ちよくわかります😭。
私も毎日怒鳴ってしまいますしイライラがピークだと叩いてしまう事もあります。状況も同じで私も親に頼れず一時保育に預けた事もありません。
1日中子供と2人きりが毎日だと子供には申し訳ないですがストレスが溜まってきてしまいますよね。
本当に1人になりたい、少しの時間でいいから解放されたいです。
解決策でなくてすみません💦

退会ユーザー
助けてって言える人が近くに居ないんですね😭少し勇気がいるかもしれませんが、市でやってる相談窓口に電話するのがいいと思います。
電話で何から言って良いかわからないなら、まず「助けてほしい」と言えばいいです!ちゃんと伝わります。
叩いたり怒鳴ったりすると子供は余計に情緒不安定になりませんか?どんどん泣く回数が増えて、もっと暮らしが酷くなると思います。今日限りでやめた方が良いです💦
-
はじめてのママリ🔰
相談はしました。
現在、2週間に一回自宅に保育士さんが訪問もしてくれて息子と遊んだりもしてくれています。
でも、気が休まらないんです😭
なってるかもしれないです…💦
日中は少し離れただけで抱っこしてーと、泣いたり夜泣きする時も旦那が抱っこしても余計泣いてしまって…ママって言ってます。
明日からは怒鳴らないように気をつけます。- 1月24日
-
退会ユーザー
ちゃんと行動なさってたんですね!
私は息子が0歳の頃、行動に移せなくて自分の命を断つことばかり考えてました。
みーさんが、ちゃんと相談してるの凄いと思います!!
夜泣き辛いですよね…。もぅ卒乳や断乳はしましたか?うちは断乳をしてから、夜泣きが徐々に無くなりました。んー。とは言っても断乳も結構大変ですよね。。。
私が辛い時期を乗り越えたときは、
本当に最終手段なのですが…
あまり大きな声では言えませんが…
①低量ピルを服用
②コップ1杯のお酒
これのどちらかで乗り越えました。
ピルはもぅやめましたが、未だにたまにお酒の力を借りてます💧
酔うと子供とパプリカ踊ったりするのが楽しくて。。。うまく利用すれば毎日が楽しくなるかもです!- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
たまたま担当の保健師さんが凄く良い方で息子と同じぐらいのお子様お持ちの方だったんで凄く親身になってくれて、救われました😣
そうなんですね💦
そんな事考えては行けなくても死にたい気持ちになってしまいますよね😭
うちは、疾患を持って生まれたんで直母が駄目でずっと完ミでした😅
いつも布団に旦那と寝かせていたんですが…夜泣きが毎日だったんで最近は私とベッドで寝るようになってから起きなくなりました😂
ただやっぱり怒鳴ってしまった日は夜泣きします。
マリィ〜ぎょぉ〜ルドさんに言われるまで気づきませんでした😰
お酒も精神を安定させるかのように毎日飲まないといられなく飲んでるんですが…次の日怠さが凄く残ってしまってまた朝憂鬱になってます😅
昨日の夜は、昔精神科に通っていた時に貰った寝付きがよくなる薬を服用したら珍しく朝、イライラも憂鬱にもなりませんでした😣
親身になって話を聞いてくださってありがとうございました😊- 1月25日

YOUママ
みーさん、毎日本当にお疲れさまです❗️
イヤイヤ期は子供にとっても親にとっても辛い時期ですよね😰
私の息子も1歳8ヶ月の時がピークでした💦
特に辛かったのが毎日の夜泣きで…自分自身も寝不足でイライラしていました。
今思えば息子も言いたいことがなかなか伝わらず、分かってもらえずで泣いたり癇癪おこしたりしていたんだなって感じます。
2歳過ぎたあたりから少しずつ落ち着いてきました☺️
まだまだイヤイヤ期ですけどね💦
私は区の公民館で月一である子育てサロンに参加してました☺️
息子もお友達と遊べるし、私自身も同じ子供をもつママさんたちとお話し出来たりして悩みを共有してました❗️
あとは私も夫に不満があったので冷静になって2人で話し合いました。
夫婦だから分かってよって思っていましたが、やはり思ってる事は言わなきゃ伝わらないので💦
そこから夫が休みの日に私が1人になれる時間を作ってくれるようになったので精神的にも楽になりました😊
ご主人とゆっくりお話しする時間を作ってみるのはどうですか❓
-
はじめてのママリ🔰
1歳8か月頃がピークだったんですね💦2歳までもうすぐなんで…早くうちの子も落ち着くといいな😭
そうですよね…進んでそうゆう場所に行ったりした方が本当は少しは軽減されそうですよね😰
ずっと地元に住んでいて近くに友達が居るってのもあって友達の子とばっかり遊ばせてました😅
子供の年は全然違うんですけどね…💦
昨日、夜中仕事から帰って来た旦那にやっと話しをしました。
今までは朝ギリギリまで寝ていて子供とも触れ合わず急いでるからって子供を遇らっていたのですが…
今朝は少し早く起きて子供とちゃんと触れ合ってました。- 1月25日
はじめてのママリ🔰
本当ずっと二人っきりはストレス溜まりますよね😅
ちょっと変わってくれない?と頼む人も居ないし…
毎日朝起きるのも憂鬱です💦
同じような方いて救われます🥺
ママリ
周りは親に預けたりだとか飲みに出たりいいなーと思ってます😭。
寝た後疲れてて自分も寝たいけど貴重な1人の時間だから寝たくないですよね😆💦(笑)←今がそうです🤣
この不満とかイライラって本当どうしたらいいんですかね。😔
はじめてのママリ🔰
分かります😂
私の友達も週一は旦那の親が預かってくれるとか聞くと羨ましいです🥺
それも、よく分かります🤣
好きな事して過ごしたいですよね⭐️
寝不足になるとまた更にイライラするんですけどねw
本当どうしたらいいんでしょうね…😣
気晴らしに外でても、わがまま過ぎて余計に疲れてまたイライラしたりするんですよね💦