娘が友達の指を2回も噛んでしまい、どうしたらいいか悩んでいます。
今日、娘が2回もお友達の指を噛みました💦
1回は甘噛みで、もう一回は後がつくぐらいでした😭
噛まれた子はいづれも泣いてしまいました😭
どうしたらいいかわかりません😭
- ちぴ(7歳)
コメント
るー
私は娘に思いっきり噛まれます。
正直噛まれたらすごく痛いです、痛いってもんじゃない時もあるので、お友達の指は噛んではいけないことを教えてみてはどうですか?
私も娘に噛まれたら言葉は分からなくてもハッキリ痛いや噛まないでと言ってます。
🔰
噛むと痛い事を話します。
お友達に謝ります。
-
ちぴ
ありがとうございます。
噛むと痛いこと、しっかり話そうと思います。今日は話しても嫌そうな顔してしまいましたが、、。- 1月24日
退会ユーザー
助産師さんに最近聞いたばかりの話ですが、
「ねえねえ」「こっち向いて」と聞いてほしい、自分を見てほしい時にどうしていいかわからず噛んでしまう子がいるそうです💦
親が普段子供の呼びかけや抱っこしてほしいなどの要求を無視してしまっていたりしてストレスが子供にかかっている場合が多いみたいです💦
子供の様子をよく見て要求に応えてあげることで噛み癖を防げるとのお話でした!!
ご参考になるといいのですが…。
-
退会ユーザー
ちなみに、そのほかにも怖がりな子が噛んでしまうこともあるとおっしゃっていました。(臆病な犬が撫でようとして噛んでしまうのと心理は一緒とのこと)
注意するときは「噛んだらいけないよ」と言うと、人間は無意識のうちに「噛む」に意識が向くそうです。
(例えば「青い靴を想像しないで」と言われても青い靴を想像してしまうのと一緒)
なので「〇〇してほしいときはこうしようね」「〇〇したいときはこう言おうね」などと注意し、出来たら褒めてあげると良いそうです!- 1月24日
-
ちぴ
そうなんですか!今、まさに噛み癖ついてしまっています。
言葉が話せないから噛むのが先に出る説を聞いたことありましたが、私の普段の接し方とかもありますよね💦
確かにストレス溜まってそうですし、出かける前に私が化粧してる時とかもほったらかしている時あります😭改善してみます!- 1月24日
とまと
うちの子もよく私を噛みます💦
ストレス与えてるつもりもないですし呼びかけにも応じてるんですけどね〜😇
とりあえず言葉がわかるまで
辞めて と言い続けてます😂
-
ちぴ
ママを噛むんですね💦うちはお友達とかの方が多くて😭
外で遊んでばかりで家で2人で遊んだりゆっくりお話ししたりしてなかったので、ストレスにも気をつけようと思います💦伝え続けてみます。- 1月24日
ぽにょ
噛み癖は本当にヤバいので止めさせるのが1番です!
-
ちぴ
本当やめさせたいです😭
- 1月24日
退会ユーザー
かんだ理由は分かりますか? 自分でうまく言葉に出来ないから言葉のかわりにかむのかもしれないです。
ちぴ
ありがとうございます。
やはりその場ではその子のお母さんもいて申し訳なく、娘を叱ってしまいましたが、噛まれたら痛いことを伝え続けてみます。