
園で小さなトラブルを保護者に伝える必要はあるでしょうか?他の園はどうしていますか?
保育士さん、幼稚園教諭さん、相談させてください🙋♀️
息子の通っている園の先生が、トラブルでお友達を引っ掻いた際にかならずその子の名前と謝って下さい的な事を言われます💧
私も保育士も幼稚園教諭も経験してるので、園で起きたトラブルは園側が謝ることはあっても、誰にされたや誰に怪我をさせた等は保護者には伝えた事はありません💦
相当大きな怪我なら上と相談をして伝えることはあっても、小さなトラブルをいちいち伝える園はあるのでしょうか??
電話番号まで教えましょうかと言われて、モヤモヤしています😩😩
怪我をさせたことは申し訳ないと思っており、謝りたくない訳ではありません。
逆にうちがされても、電話までかけてこなくても.......と思います😂😂
皆さんの園はどのように対応されてますか??
- 3mらぶ(4歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

なみ
うちの園も「誰のことをやった」とか「謝ってください」とかは言いませんね💦
やられた方にも「お友達が」としか言わず名前は言いません💦
先日他のクラスで、受診が必要なくらいに怪我をさせてしまった子の親には相手の名前を話しましたが…。そこまででないと名前は出しません💦
園でのトラブルは園で解決する感じで保護者には名前は出さず事実だけを伝えます(><)
もし私の娘が保育園で何かされて、その保護者から謝られても「はい、大丈夫ですよ😅えーと、それで私たちはどうすれば…?」と言う微妙な雰囲気になりますよね💦

はじめてのママリ🔰
うちの園では、お友達の名前は伝えてきますが、強制的に謝ってください!的なことはないです。ですが、やはり名前を聞いてしまうと次にお会いした時に無視は出来ませんよね。なので、前はうちの子がすみません、ひっかいちゃったみたいで💦くらいです。相手の親御さんも、みんなやったりやられたりの経験もあるので、大きな怪我(病院へ行かなければ行かないほど)などではなければ、こんなもんなぁー?って思いながら対応してます😂
-
3mらぶ
お友達の名前を伝えるところもあるのですね💧💧
でも、電話する程でもないですよね💦💦
私も送迎や行事で会えば謝りますが、わざわざ電話するのも🤷♂️と思って.......。- 1月24日

ママリ
息子の園も教えてくれます😊
謝ってください。ではなく、その状況をしっかり教えてくれて、結果的にお互い様だったみたいで、相手の親御さんにもしっかりご挨拶してお詫びしました😊
私は、名前を伝えていただいた方がいいなって思います😊
-
ママリ
私もわざわざ電話などではなく、イベントでお会いしたときにご挨拶しました😊
- 1月24日
-
3mらぶ
教えてくれる所もあるんですね!!
うちもお互い様ではあるみたいですが、うちには電話番号教えましょうか?だったのでモヤモヤしてしまって💦
知らない番号から電話かけてもな〜と思ってるので、会った時にお詫びはしようと思ってます💦- 1月25日
3mらぶ
ありがとうございます!
ですよね😂😂
うちの園もお友達が.......としかいいません。
以前もあって、その時は行事の時に担任がわざわざ、あの人が怪我をさせた子の親ですよって言いに来られましたからね💦
周りにも聞こえてたので、初対面でしたが即謝りました💧
なみ
園自体がそういう方針なのですかね?
その担任の先生だけなんですかね?
3mらぶ
私も以前勤めていた園なので、知っているのですがそういう方針ではなかったです💧
そういう方針に変わったのか担任に聞いたところ、怪我をさせたのを知らなかったと言われた保護者がいたらしく、それ以降名前を伝えるようにしているとの事でした💧