
妊活2年、2回稽留流産。検査を考え中。染色体検査の必要性と、夫婦の関係について悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。
妊活して2年。
二回稽留流産しました。
多分、わたしは妊娠できない身体ではないと思います。
二回流産してしまったので
検査をしてみようと思います。
2週間後に抗リン脂質抗体の検査。血液検査をします。
染色体の検査は…
どうしようか悩んでます。
染色体の検査をしてどちらかに問題があったら
夫婦の溝ができてしまうんじゃないかと…
それでも原因をみつけるために染色体の検査をしたほうがいいのか…
流産を繰り返した方…
辛いことを思い出すかもしれませんが
どのような検査をしたのか、
染色体の検査をした方、どのような順序で決意されたのか
ききたいです…
お願いします。
- いっちゃん
コメント

のん
私の場合は妊娠後に赤ちゃんの染色体異常がわかり、中期でお別れしたのでそのタイミングで受けました。
染色体検査はどちらかが異常があった場合、自分自身を責めたり逆に相手を責めたり、離婚に繋がる可能性もあるデリケートなものなので前もって相談すれば、男女どちらに異常があるかは言わないでほしい、ということができると思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
とても辛いですよね😢
私は長い治療の末、7回の流産死産を経験して、娘を授かりました。少しでもお役に立てればと思い回答します。
3回流産したときに夫婦の染色体異常検査を病院に聞いてみましたが、病院からは異常がある確率はとても低いこと、またどちらかに異常が見つかった場合に自分を責めたり相手を責めたり、離婚となるケースが多くオススメしないと言われました。どちらかを特定せずに、原因がありましたとだけ教えてもらうこともできるとも聞きました。
いっちゃんさんは流産された際に胎児の染色体検査はされていますか?
私が夫婦の染色体異常の可能性が低いと言われた理由は、流産となった原因は、2度検査をし、どちらも◯番の染色体が通常2本のところ3本あるトリソミーで、親からの遺伝は考えにくく、単発的に起きた胎児側の染色体異常とのことで、おそらく夫婦の染色体異常ではないだろうと言われました。
その後、5回目の流産をした後、これ以上繰り返したくない。辛い思いをしたくない。もしも夫婦どちらかに異常があるのであれば治療を辞めることも考えたいと思い、
再度、検査したいと申し出て検査しました。結果、異常なし。
なぜ私ばかり繰り返してしまうのか、このまま治療を頑張っても出産できるのか…決断はとても怖かったですが、とにかく原因が知りたかったです。
-
いっちゃん
お辛い経験されたのですね…
やはり離婚になったりする可能性ありますよね。
わたしは1回目流産したときはなにもせず。
2回目は袋だけだったので検査に出せなかったと思います。
赤ちゃんの染色体は調べられないので
夫婦の染色体を調べるかどうするか聞かれてますが、
今はそこまで考えられず…
正直どうしていいかわからないです。
原因が分かればいいのですが
知るのが怖かったりします。
答えてくださりありがとうございます!- 1月24日

なぎ
去年1年で2度流産しました。
夏に心拍確認後の稽留流産、冬に6週での出血からの自然流産です。
先にコメントされてる方同様、検査は勧められずでした。
一度目は手術翌日から基礎体温も計り一度生理を見送ってから妊活再開し、2周期目で二度目の流産となる妊娠になりました。
立て続けの流産にショック過ぎて、通院も基礎体温も止めてしまいました。
保険適用内の検査をしましょうと話しは医師からありましたが、当初なにがなんでも原因究明したいと思う気力がなくなってしまいました。
流産後生理が来て、私はその後生理が来ず、体調からも妊娠したのかなと現在思っていますが、検査薬陽性後の落胆を味わいたくなくまだ調べられてません。
妊娠がゴールだとは到底思えず、手放しで喜ぶ気持ちもなく、妊娠出来ても出産出来ない自分が悲しいです。
私は今回も流産になったらもう妊娠は望まないつもりです。
正直治療も通院もしんどいです。
喜びと幸せに満ちた時間が瞬く間に終わってしまう絶望はもうしたくないです。
自分だけが宝くじに当たるかのような凄い確率で2度も流産したと、世界の終わり、自分だけが不幸で悲しみのどん底と思っていたので、私だけでないと心強く、また沢山励まされました。
治療内容じゃない投稿ですみません。
いっちゃんさんに明るい未来が待っているようお祈りします。
-
いっちゃん
お辛い経験されたのですね…
わたしも1年で二回流産しました。
1回目流産後はまた次トライする!と意気込んでましたが
2回目となると次妊娠するのが怖くて…
さらには原因をどこまでつきとめればいいのか…
原因がわかれば楽になれるのか諦められるのか
正直分からないです。
次妊娠するのが怖いですよね。
わかります。
正直喜びはあるものの不安でいっぱいになり、また同じことになるかもしれないと嫌なほうに考えてしまいますよね。
普通に妊娠して出産する人たちが羨ましくひがんでしまう自分もいて、
なんとも言えない感情です。
いえ、わたしも同じような境遇のかたがいて心強いです。
ありがとうございます。
お互いに明るい未来が待ってますように☘- 1月24日
いっちゃん
お辛い経験でしたね…
そうなんです。
お互いどちらかに問題があるとしたら
心のどこかで攻めてしまうと思うんです。
教えていただきありがとうございます!