
離婚します笑日本語変ですが、円満離婚です夫婦共に精神疾患を抱えてお…
聞いて下さい。離婚します笑
日本語変ですが、円満離婚です
夫婦共に精神疾患を抱えており、お互いがお互いに依存して、症状は悪化していたので、離れることでお互いの為になり、治療にも専念出来て、これが娘達の為になると夫婦で話し合って決断しました
で、離婚後の
面会の回数
苗字の変更
で悩んでます
2歳ともうすぐで1歳の子供を連れて、遠出は大変ですし、離婚後は車で2時間くらいの距離になります
毒親義父母とは縁切りたいので、近くに住むつもりはないですし、連絡も取りません
残念ながら私の実母も毒親で、両親共に、過干渉支配型毒親です笑
実母には適度な距離を保たないと支配されるので、全面協力は不可能で、一人で育てていく予定です
皆さんは、離婚後、どれくらいの回数で面会してますか?
上の子は、1ヶ月くらいならパパのこと忘れないですし、
でも下の子は微妙な年齢で、どれくらいがいいのか悩んでます
あと苗字についても、最近は父親の名前を名乗ってる人多いですし、娘達の前も旦那の苗字に合わせてつけたので、悩んでます
でも義父母とは、縁切りたいので、義理家の苗字は名乗りたくないし、でも父親の子供ってゆう証でもあるし、いずれ女だから嫁にいくわけだし。
自分も前の性に戻りたいわけじゃない、、、
あと手続きもめんどくさそう、、、
皆さん、どうやって決めましたか??
- クララ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

girlsママ
アドバイスにはならないかもしれないですが……
うちは、面会一切無し。
元旦那が会わないと言った為。
苗字は私の姓にもどしましたょ。
私も精神疾患がありますが、シングルで娘を育ててた時は色んな面で大変でしたね💦
クララさんも無理なさらずように子育てしてくださいね。
クララ
ありがとうございます!!
そうなんですね…
離婚された時、お子さんは何歳でした?
girlsママ
別居もしていた為娘が離れて暮らすようになったのは2歳半からでした。
クララ
その頃だったらもう記憶はないですよね、、、
私が実父いないので、縁は切りたくないんですよね
離婚手続き本当大変ですね😅
子供連れてだと尚更で💦
girlsママ
パパの記憶はうっすらとあるみたいですょ💦
たまにパパに会いたいと言うので…
私も小さい頃に母が離婚してお父さんが居ない環境で育ったので同じ思いはさせたくない思いでした。
手続きは本当に大変ですょ💦
別居では難しいのですか?
クララ
あっ!
私もパパの記憶ありました💦
パパの記憶があったとゆう記憶はないんですが、実母が言ってたので😅
手続き本当ややこしいですよね〜😭
紙に書いて進めていきます
年末から別居してるのですが、
旦那が去年から重度の鬱で休職中、しかも発達障害もあるのですが、両親共に病気に理解はなく
病気も鬱ではなくパーソナリティ障害があると思ってて、かなり私に依存してたのですが
だから最初は別居して上手くいくのなら別居が良かったですが、親が毒親でこれ以上一緒には住めないのと、お金がないことには生活出来ないし、夫婦である以上、責任をどうしても求めてしまうんです
まずは治療に専念して欲しいのに、実家で介護の手伝いとかしてるし、娘達を一番に考えれず、向こうの親都合でしか会ったり出来ないし、とにかく責任能力がないので、これ以上求めては可哀想だと思いました
私もPTSDがあって、子供と居れば何とか症状は出ないんですけど、プラス旦那のことで、かなり負担が増えて追い詰められていて、、、
もう死ぬ寸前までいってしまい
旦那の顔色ばかり伺い、旦那に合わせて先の見えない毎日病みに病んで心から笑えなくなってました
でも今日、話し合って離婚する、と言ってくれた時は少し寂しかったですが、とてつもなく心が楽になって、もうとにかく幸せでした😂
やっとやっと子育てに専念出来る!先のことをどんどん決められる!と思ったら嬉しくて嬉しくて♪
長々とすみません💦
girlsママ
そうなんですね💦
子育てに旦那さんの顔色伺いながらの生活は本当に大変ですょね。
離婚して気持ちが少しでも楽になれるのであればそれがクララさんにとってもお子さんにとってもいい事なのかもしれないですね!