
コメント

y
あります😅小さい子ばかりでママ友同士できている、、
先生たちが妙に距離があったり他の子とは親しかったりなど、、
そういうとこは行かないですね😣

退会ユーザー
なんとなくありますよね🤔
私もです!
あうとこは清潔保持ができてて
来る親子も挨拶ができるとか
話し方が穏やかとかですかね✨
合わないなってとこは
子ども無法地帯、鼻水出てても拭かない親
その手でべたべた赤ちゃん触る
今日行った助産院イベントがそんな
感じでげっそりでした…笑
-
けろけろ
わかります!
苦手な場所は、
挨拶とかなし、すでに仲良い人と固まってて、和に入れないぞ!な感じの雰囲気のとこは無理です🤮
無法地帯やばすぎますね😩
そりゃ、げっそりしますよね😔💦
お疲れ様です😭- 1月24日

退会ユーザー
私は一回しか行ったことないですが、合わないなと思いました💦人がうじゃうじゃいて、グループができてる感じでよそ者に見られている感じで💦なんか汚らしいかんじもしましたし😂
-
けろけろ
確かにうじゃうじゃいたり
グループできてる感じに
耐えられなかったです😭
よそ者感すごく共感です😩- 1月24日

ママリ
この前行った支援センターの保健師さんの育児教室で
離乳食を食べない〜とか、なかなか寝ない〜って自己紹介で悩みを発表してるママが沢山いたのに
この時期はこうやって寝ましょう。
離乳食はこんなものをあげましょう。
って教科書読み上げるみたいにフォローもなく「頑張りましょう❗️」とか言ってたやつは
いやそれみんなわかってて出来ないからここに来てるのにねー??って憤りを覚えました😅
ここはもういいかなーと思いました。
-
けろけろ
それは、知ってるわ!ってなりますね!
頼りないし、ダメダメですね!
何も分かってない😭😅- 1月24日
けろけろ
すでになんかママ友同士仲良くて
なんかよそ者に見られてる(考えすぎ?)
先生の距離!めちゃくちゃわかります!
先生たちがしっかり遊んでくれるとこの方がいいですよね😣
なんだか、お気に入りの子とかある感じだと萎えますよね😭
めちゃくちゃ共感します🙌
y
わかります😅
私は結構一人で連れて行くので
わーママ友同士できてる、、と内心思いながらも
シャットアウトして子どもと遊んでます🤣
そうなんですよ!
ついこの間、はじめて行く支援センターへいったら
先生たちが部屋にいる親子に
それぞれ関わってて
親身に話してくれて、こんな支援センターがあるの?と
感動しました😂💓
けろけろ
孤立しすぎてやばかったです。
傷心😂
あくまで子供と遊ぶ、子供が楽しめるのがメインなんで
シャットアウトでもいいですよね!
うちは、まだあそべないのであシャットアウトしたくても
出来ず😂💦
すぐ帰りました(笑)
いいですよね!💕
みんな混じえて遊んでくれて、分け隔てなく話しかけてくれる感じが😊
うちもよく通ってるとこがそんなとこで気軽に行けます😭そういうとこばかりならいいのに🤮