
3ヶ月の息子がミルクを飲まずにギャン泣きする時、次のミルクをすぐ追加してもいいか悩んでいます。父に預けるときも同様で、2時間くらい空けても大丈夫でしょうか。
ミルクについてです。
3ヶ月の息子を、母乳よりの混合で育てています。先日薬を飲んだので、丸一日ミルクのみにしてましたが、息子は100から160くらい飲んだらもう飲まず、2時間後にギャン泣きをします。
ミルク缶には、この時期200を目安と書いてますが、200も一度に飲まなかった場合、3時間空けずに次のミルク追加していいのでしょうか?
母乳あげられるときは、泣いたらオムツとおっぱいで対応できてたので、どうしたものかと。
また、父に預ける際、ギャン泣きになったら何度言ってもミルクをすぐあげちゃうので、ガッツリ飲まなければ、2時間くらいならいいのかなーと悩んでます。
- どんぐり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちゆん
最低でも3時間空けないと、胃に悪いですよ💦
私は3時間未満で泣き止まなくても、よっぽどの事がない限りは上げなかったです!胃に負担がかかるので😭💦
ギャン泣きされても抱っこし続けてました。
3ヶ月だと、麦茶飲めるので挑戦してみてはどうですか??
どんぐり
そうですよねー!
胃に悪いと聞いて、父にすごく言ってたのですが、ネットを見ると個人差とか、気にしなくていいとか書いていて、私が気にしすぎなのかなーと悩んでしまいました💦
麦茶、いいかもですね!!チャレンジしてみたいと思います!