子育て・グッズ 安産祈願やお宮参りなどに行ったときに神社からいただく御下がりなどが… 安産祈願やお宮参りなどに行ったときに神社からいただく御下がりなどがあると思うのですが、お守りやお米などは使ったりしているのですがそのほかのお札などは箱に入ったまま置いてあるのですが子供が増えるごとにその箱も増えていきます。 いつまで置いておくものでしょうか? みなさんずっと保管されていますか? それとお箸も入っているのですがお食い初めのときに使うのですが使ったらそのお箸どうしたらいいのでしょうか? 木箸なので洗って使うというのもな。と思いまして😭 最終更新:2020年1月24日 お気に入り お宮参り お食い初め 安産祈願 神社 お守り ままん☺︎ コメント ゆい どんと祭にて火に焚べました🙂 あとはお守りなどは、お参りに行った神社にお返し(入れる箱があった)したこともあります。 1月24日 おすすめのママリまとめ お宮参り・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ お食い初め・用意に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安産祈願・祈祷に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安産祈願・腹帯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ お宮参り・里帰りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
コメント