
コメント

はじめてのママリ🔰
卵子は24時間ほど生きてはいますが、その中で受精可能な時間は排卵から6時間ほどです💦
しかも、その受精可能時間ギリギリで受精すると着床はするものの胎嚢から育たず流産となります😣
私は先月このパターンで7週で流産となりました。
それから、精子は卵子と違ってスタートから5時間ほど経過した後じゃないと受精能力がないそうです😅
つまり排卵が始まってしまうと、その瞬間に即タイミングを取り始めても受精に間に合うか危うい感じになります😥
はじめてのママリ🔰
卵子は24時間ほど生きてはいますが、その中で受精可能な時間は排卵から6時間ほどです💦
しかも、その受精可能時間ギリギリで受精すると着床はするものの胎嚢から育たず流産となります😣
私は先月このパターンで7週で流産となりました。
それから、精子は卵子と違ってスタートから5時間ほど経過した後じゃないと受精能力がないそうです😅
つまり排卵が始まってしまうと、その瞬間に即タイミングを取り始めても受精に間に合うか危うい感じになります😥
「卵子」に関する質問
妊娠って、精子が待機している状態で排卵したら受精ですか?それとも排卵し卵子が待機している状態で精子が入ったら受精ですか?? 排卵日に行為をし、ゴムの横側が2cmほどがっつり破れていてほぼ中に出た状態になりま…
タイミング法と人工授精どちらが妊娠率高いですか? 卵胞がある程度育ったら、排卵を促す注射を人工授精の場合はしてくれるのですが(タイミング法は薬剤不足の関係でしてくれない)、人工授精は一度精子を外に出すことで…
卵子凍結について 今2人目の不妊治療をしていますが、今の病院は、採卵&顕微授精してできた胚盤胞を凍結→移植し、胚盤胞をの在庫がなくなったら、次の採卵に進みます。毎回胚盤胞が1~2個しかできません。 不妊治療とは…
妊活人気の質問ランキング
mi
詳しく教えて頂きありがとうございました😊
基本的に排卵日後の妊娠の可能性は結構低いんですね。
ルナルナに生理日の入力していますが、排卵日前後4日間ずつが可能性高いと出るので、本当なのかどうなのか疑問でして。
すっきりしました!
ありがとうございました(^^)
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます💕
ルナルナなどアプリの予想はあくまで生理日から計算してるだけなので、実際の排卵は数日前後することが多々あります💡
私も生理は規則的ですが、排卵日がアプリ予想ぴったりだったことは少ないです💦
なので排卵日がずれた場合を考慮して、前後の数日間も妊娠の可能性高いと表示されてます😊
mi
すごくすっきりしました!
排卵日のズレを考慮しての妊娠可能性なんですね!!じゃあ、自分の排卵日を確認して、実際に妊娠しやすいのはその前辺りですね!
ありがとうございました😊!!!💕