
年間の貯金内訳を教えてください。旦那の生保・医保12万、私の養老保険24万、積立NISA40万、定期預金60万。子どもにはお年玉やお祝い金のみ貯金し、旅行や特別費は生活費から捻出しています。良いやり方があるか悩んでいます。
年間の貯金額(積立保険等も含む)の内訳は
どのような感じですか??
うちの主な内訳は
旦那の生保,医保 12万
私の養老保険 24万
積立NISA 40万
定期預金 60万
子どもにはお年玉やお祝い金のみ貯金しています!
旅行や特別費の積立はしておらず、生活費のなかで
やりくりして捻出しています(^^)
が、もっと良いやり方があるのかなぁ?と思い
質問させていただきました(^^)
- ぴぴ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
2019年は、預貯金がさほど減らなかったので、、
70% 投資信託
15% NISA
10%保険積立
5% 普通預金 補充
って感じになりました!今年はあまり保険商品も良いのがなく、投資信託ばかりになりました(笑)
旅行やお祝い事などの費用は年間で予算組んでるので、預貯金が減ることがほとんどなくなりました。

はじめてのママリ🔰
保険は切り捨てです!
家の貯金130~150万
子供の貯金1人42万×2
合計 230万くらいです💰
あと3年は専業主婦なのでパート始めたらもっと増やしたいです😭
-
ぴぴ
専業主婦されているのに年間230万円の貯金‼️すごいですね👏✨
旅費や大きな買い物のお金は別途用意されていますか??- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
稼ぎは全然普通なんですが旦那も私も節約家で😂
別途用意はしてないですよ✨
全部家の貯金から使います💡- 1月23日
-
ぴぴ
旦那さんも節約家なんですね🥺
それなら特別費も別途用意はいらないかもですね🙏
うちは2人とも、普段は節約〜といいつつ外食や旅行が大好きで特別費がかさみます😅- 1月23日
ぴぴ
ほとんどを運用に回していてすごいです!!うちも普通預金の分も運用に回したい気持ちと、リスクを背負える金額が少ないので踏み出せないところがあります😅
退会ユーザー
普通預金は500万キープできてれば良いよねって考えなので!ほぼ運用です。笑
その代わり?、保険や外貨預金なども含めてリスク分散は必須です!
ぴぴ
そうですよね、私も万一に備えた資金以外は運用が良いとは思っています!ちなみに投資信託はどこのものを使っていますか?🥰