※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児教室に通わせた経験や、赤ちゃん連れでの通いについて教えてください。習い事検討中です。周囲に情報がなく困っています。

一歳から幼児教室にお子さまを通わせている方にお聞きします🙌
どこのお教室に通わせていましたか?
また、通わせていてお子さまに何か変化だったり成長はありましたか?
もし始めるとしたら下の子を産んで落ち着いてからになるのですが、(大体上の子が一歳半、下の子が6ヶ月になる頃から。)赤ちゃんも一緒に連れて行くのはやはり行くのは迷惑になりますか?

上の子が一歳になり、何か習い事をさせたいと思っています。スイミングや体操は一歳だと親も一緒にというところが多く、赤ちゃん連れでは難しいのかなと感じたので幼児教室を検討しています。
周りにお教室に通われている子がおらず、情報が掴めないので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇

コメント

az子

娘がベビー公文に通っています🙂
11か月の頃から始めて、1年ほどになります。

教材の本や歌を、家庭で繰り返し読んだり聞いたりしています。保育園の先生からも、本が好きだね! たくさんお歌うたえるね! と褒められることありますよ🤗

先生と1対1で他の生徒さんはいないので、赤ちゃん連れでも大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ベビー公文は主にお家での学習になるのでしょうか??
    それとも毎週お教室がある感じですか??

    赤ちゃん連れでも大丈夫そうとのことで、検討してみようと思います✨

    • 1月23日
  • az子

    az子

    通うペースは、月1回や2回など自分で決められます。
    レッスンの月謝ではなく、教室の日に教材セット(絵本やカードなど)と交換で料金を支払うようなシステムです🙂

    教室の日は、先生と30分お話しします。
    こちらからは家庭での様子や子どもの興味、育児の困りごとなどを話して、
    先生からは教材の活用や、教室での子どものふるまいを見た上でのアドバイスなどを話していただくといった感じです😄

    • 1月23日
R4

3ヶ月から1歳まで、ベビーパークに通い、
1歳から現在は講談社子ども教室に通っています。

どちらも下の子連れてきている人は居るし、迷惑ではないです♡
小さい頃から通っているので変化は分かりませんが、同じ月齢の子よりは何でも2~3歩先に出来るようになってます😁

講談社子ども教室は1歳半過ぎ頃から母子分離の練習をしていて、今は1時間のうち半分は母子分離です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ベビーパーク、家の最寄にお教室があってちょうど検討していました!
    差し支えなければ、どうしてお教室を変えたのか、ベビーパークの雰囲気など教えていただけると嬉しいです🙏

    • 1月23日
  • R4

    R4

    ベビーパークは友達と一緒に通っていました。
    車で30分程の隣県まで通っていたのですが、友人が仕事復帰で辞めたので私も辞めちゃいました。

    ベビーパークは先生も知識がすごく豊富で、私が勉強になることばかりでした!
    雰囲気もすごく良かったし、子どもも伸び伸びとしていました◡̈
    今でもベビーパークでやってたことは出来ることは、家で継続して取り組んです♡


    講談社の子ども教室が家から5分だったのと、体験をしてみて満足したので新たに通い始めました!

    • 1月23日
姫

ミキハウスの幼児教室に1歳から通わせてます。子ども自身ものすごく成長します。お友だちとの関わりも覚えます。お勉強もします。