※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クママ
家族・旦那

12月上旬第一子を出産しました。今回の質問は義父母の言葉遣いに関して…

12月上旬第一子を出産しました。
今回の質問は義父母の言葉遣いに関してです。
まず義父は子供に対して産まれてだんだん目が見え始めた時に「なんだ?あー?お前目見えてんだろ?」と言ってきました。1ヶ月健診の時に助産師さんにあーうーがもう言えるの早いねと言われたという話をしたら「早く死ぬんじゃねーか?生き急いでんのか?」と子供に向かって言っていました。
また義母も妊娠中のエコーに対してエイリアンみたいと言う発言やこの子はイケメンなの?と何回も聞かれ、出産後は「私もばぁば(実母)に言われたわ。ブサイクだったら一緒に散歩したくないって。」と言われました。お宮参りで着物を着せたいと話をしたところ今時そんなのしてないわよと笑われ、(因みに日の時はセレモニードレスだけだった様です。)私がレンタルしました。着物を着せて似合ってるよと子供に言うと親バカねーとまた笑われました。
義父母は、都内出身なんですが私のような県から来た人を田舎と言ってたまにバカにするような発言もあります。(都よりの県ですが‥)
因みに義父母共々靴を揃えて向きを変えて家に上がることが出来ません。
自身母親が介護中のためそばで寄り添って話を聞いてくれる相手がおりません。元気だったら義父母のような発言はしない親です。
夫は実親なので話をしても育ちの悪い親だから、相性が悪かったとしか言いません。その場ではわかったような感じですが、何かにつけて親頼みにします。夫はあまり汚い言葉はしません。
今の住まいは職場の関係で職場から近いところに住んでいます。夫の実家は車で20分もかからないところにありますが、何かにつけて義父母が実家の近くに住まわせようとします。
義父母も孫が可愛くて仕方ないはずですが、(私が送ってあげた動画を何回も見ちゃうと言ったり(義母)、勝手にFacebookにあげてかわいいとタイトルをつけて載せてます。(義父)旦那報告より)発言がよくありません。
これから先長く関係が始まりますし、第二子となった時もまた同じこととなると心配でなりません。また子供はそう言う悪いことの真似をたくさんするので心配です。
どう言う風な付き合いをしたらいいか助言して頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

コメント

deleted user

ご主人様の言うように、ほんと育ちの悪い方ですね、近くには絶対に住まない方がいいかと思います。

旦那さんのその辺は理解あるみたいですし、お正月の挨拶等必要最低限会うだけはできませんか?

  • クママ

    クママ


    回答ありがとうございます。
    近くに住むのは夫に職場のこともあって義父母に言ってもらいました。
    夫は長男で家族と仲がよくすぐに親を頼る人なので、お正月だけ会うだけとは行かなそうです。
    この先の旅行も計画されてるようですが、正直行きたくありません。
    私が育休中なので断る言葉が見つからずそれも悩んでおります。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でしたらもう逐一「〇〇が嫌だから一緒にいたくない」とご主人様に言うとか🤔

    • 1月24日
  • クママ

    クママ

    ありがとうございます。
    こう言う風な言い方が嫌だな。私の実母なら言わないとは言ってますがなかなか解決には結ばずです。

    • 1月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでスグに解決したら悩みませんよね😰

    むしろ断固会うのを拒否して彼ら自身に気づかせた方がいいんですかね…

    • 1月26日
deleted user

旦那さんが義父母にその都度注意するように、お願いするのはダメですか?
子供にとってよくないから、私との相性よりも子供のことを考えて指摘してほしいって言ってもダメそうでしょうか?

  • クママ

    クママ

    ありがとうございます。
    どのような伝え方になるかわかりませんが言って貰おうと思ってます。

    • 1月26日