
コメント

はじめてのママリ🔰
神経質だったり拘りがある、という事は伝えておくと良いと思います(^o^)!
ママなりに、こんな対応をしています。という所も補足で伝えるとより良いと思います(^o^)

ううう
うちは保育園ですが、うちの娘は少食&好き嫌い(食わず嫌い含む)が多く、家では私が食べさせないと完食することはほぼないし外食してもほとんど食べないので、給食ちゃんと自分で食べられるかな?と心配だったのでそのまま先生に伝えました。すると、園では他のお友達の影響もあるからか毎日きっちり完食してるみたいで…家では相変わらずです。子供って、園では本当に猫かぶるんですよねぇ(女の子は特に)。
-
はじめてのママリ
うちの子も少食と食わず嫌いあります💦
給食なので、その辺も一応伝えておいた方が良さそうですね!
女の子、猫被るんですか😂
我が子もそうなるのかしら…想像するとなんだか可愛いです(笑)- 1月23日

ムーミン
ウチがこの前面談があった時に話した事は……子供一人で周りが大人ばかりなのでワガママだったり好きなようにならないと周りの子に手を出したりしてしまうかもしれない。その時はちゃんと怒ってもらって大丈夫!!とか好き嫌いの話や人見知りとかはほとんどしないから子供同士だと仲良く過ごしていけると思う!とかを話しました!
普段の様子やこういう時に神経質になったりこういうこだわりがある。子供さんの性格などを話されたら幼稚園側も対応しやすいのかなと思います(´∇`)
説明不足ですみません……🙇♀️
-
はじめてのママリ
うちも1人なので、その辺りの懸念はあります。
どういう時にこだわるのかなども、伝えておこうと思います!
とても参考になります💡- 1月23日
-
ムーミン
ウチも春から幼稚園なので子供にとって良い刺激楽しいと思える園生活になるといいですね(´∇`)
- 1月23日
-
はじめてのママリ
はい!!!
今でも幼稚園に行くんだよと話すだけで泣くのですが、幼稚園楽しいじゃん!って思ってくれるといいなと思います😊- 1月23日
-
ムーミン
親も日中家にいた子が幼稚園と思うと寂しいなぁと思うけど……頑張って貰いたいですね(*'▽'*)♪
- 1月23日
はじめてのママリ
なるほどです!
とても参考になります💡
ありがとうございます(^^)