※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タマクロ
ココロ・悩み

保育園が見つかり、仕事に就く不安。貯金減少で生活が心配。弱虫なママと感じている。就活した方がいいか迷っている。

後2日で5ヶ月。成長は嬉しいのに
一年経ってほしくない。
預かってくれる保育園が見つかったら
働かないといけない。一年経ったら
働いてもらわないと困るって旦那に
言われたけど、退職したから、仕事に
つけるか不安。保育園見つかって、
入れてもらえるって分かってから
就活した方がいいよね・・多分。
仕事決まっても、預かってくれるとこ
決まってなかったら働けないもんね・・
働いてた頃の貯金は、食費や育児で
減るばかり。本当に減りがはやい。
この子の為に、弱音言ってられない
働かないと、生活が。分かっては
いるけど、色々考えて、こわい。
こんな弱虫なママでごめんね

コメント

Rmeru

理想と現実が違うと、辛いですね。保育士しています。保育園は、お母さんたちの不安を受けとめて色んな相談にも乗ってくれますよ。安心してお仕事してください。そして、待機児童の多いこの時代、お仕事を先に見つけないと保育園に入ることは難しいと思います。先にお仕事を見つけた方が確実に入園できると思いますよ。私も現在妊娠中ですが保育園での仕事を続けています。同じく働かないと生活が厳しいので。お母さんと離れて子供もお母さんも不安な半面、保育園でしか経験できないこともたくさん経験させてもらえます。前向きに頑張ってください!

  • タマクロ

    タマクロ

    こんな私に言葉をかけて
    頂き有り難う御座います。
    やっと娘が落ち着き、ママリを
    開けました。
    働く場所は、以前働いてた
    所を考えています。人手、
    人材不足なので再雇用して
    もらえないかと思っていて
    退職した理由も妊娠なので
    理解してもらえないかな?と
    …(・・;)
    でも、待機児童も多いのに
    来年12月に申し込んで入れる
    のか…不安です。

    • 5月14日
  • タマクロ

    タマクロ

    来年ではなく今年の間違いです

    • 5月14日
みっきー!

私は保育園見つけたら就活しましたよ!今は働いて約1か月ですが…でも、はじめのうちは奥さんもはたらいても子供が熱をだして休まないといけないしでお金にならないし…💦
不安ですよね…今は1日1日を大切に先のことは考えないってのは無理ですけど旦那さんの給料でやれるとこはやって節約するとこはしてみてはいかがです?無理しないように!
仕事も選ばなければいくらでもありますよ!パートですか?

  • タマクロ

    タマクロ

    言葉をかけて頂き
    有り難う御座います(っд・。)
    子供が熱出したら向かえに
    行くのは私になるし、預けよう
    にも両親は、元気で仕事してる
    ので、預けにいけないし。
    ひぃおばあちゃんに預けるのも
    勝手に時間外におやつとか、
    あげそうな人だし、私にバレ
    なかったらいいやろと思って
    そうだし心配です。
    結局、向かえに行ったら、
    仕事に戻れず帰ることになり
    そうです。
    旦那の給料で生活しているので
    繰らせていますが、日常で遣う
    オムツ、消耗品などは私の
    貯金からなので本当に節約
    しないとなくなるよ?と旦那に
    言われています(´・ω・`)
    また仕事する時もパートです

    • 5月14日
アキュ子

わかります!成長嬉しいけど、1年たったら働かなくてはいけないので、離れると思うとすでに悲しくなります。こんなに毎日一緒にいて、1年後預けて働けるのだろうか?って不安になりますよね。
私の住んでる所はありがたいことに、待機児童0なので、1年後の復帰は間違いなしですT_T 役所に預けれちゃうんですね…。って言ったら「良いことなんですけどね(笑)」って言われちゃいました。
辛いけど、この子が大きくなった時に、何かをやりたい!って思った時にお金が無くて諦めさせなきゃいけないのも可哀想だと思って、頑張って働きます!

  • タマクロ

    タマクロ

    理解していただけて
    嬉しいです。有り難う
    ございます(*^^*)
    16日で5ヶ月になり嬉しい
    はずなのにまた、不安になり
    この子の為に頑張らないと
    いけない気持ちはあるのに…。
    気持ちが晴れず、ネガティブに
    なります。
    娘と二人っきりの時間が多い
    からかもしれませんね。。
    同世代の子たちと触れ会える
    場所に行ったりママ同士で話せる
    ようなとこにも参加してみます。
    それをする勇気もなかなかなの
    ですけどね。

    • 5月18日