
コメント

母娘でキティラー
国内線ですが、似た月齢の時に2時間ほど飛行機に乗せましたよ。
娘の席は確保しませんでした。
離着陸の時、授乳で耳抜きができるので旅行までは卒乳させない方がいいのかもしれませんね。

退会ユーザー
何時間のフライトにもよるかと🤔
8時間以上ならどのみち寝る方ばかりだろうし
膝の上で抱っこもその月齢なら3~4時間が
限界かな…と。そうなると座席は欲しいですよね。
-
ちゃん
7時間を予定しています、
膝の上は辛いですよね、、。
座席を取る方向でかんがえます!!- 1月24日

(22)
私が3ヶ月の時に台湾へ飛行機で行ったそうです。
3ヶ月と10ヶ月の赤ちゃんでは話が変わるかもしれませんが、、
母の話では、座席は取らずに抱っこで
離着陸の時は座席で耳抜きのために授乳ケープをして授乳していたので
卒乳はまだの方がいいかもしれません💦
-
ちゃん
台湾でしたら抱っこでいけそうですね🥰
今回フライトが長いので心配しています。
授乳ケープ必須ですね‼︎
卒乳はしないでおきます。- 1月24日

ママ
10カ月で海外旅行しました。
うちは行きは昼便で帰りは夜便でした。赤ちゃんにはバシネットを予約して、座席は確保しませんでしたが、とくに問題なかったです。
うちの子たちはバシネットでよく寝てくれたので、夜便楽でしたが、なかなか寝れない子や寝ぐずりのひどい子、夜泣きの泣き声が大きい子は昼便のほうがいいのかもしれないです。
その頃3人ともおっぱいあげてました。飛行機のなかでも授乳ケープしてあげてましたよ。
-
ちゃん
どちらにいかれましたか?
7時間はかかるフライトなので心配しています。
乗る飛行機がバシネットだと6ヶ月までしかだめなので座席をとらないときついですよね、、。
夜はおっぱい がこいしくてたまに泣きます。
卒乳するとぱったり泣かないときいたのでなやみましたが耳抜きもかんがえてまだしないでおきます!!- 1月24日
-
ママ
ヨーロッパ行きました。
バシネット、ANAは体重制限だったので借りれましたが、海外のエアラインだと月齢制限のとこも多いですよね💦
うちは双子のときは11カ月でヨーロッパ行きましたが、そのときはバシネットひとつしかなく、座席もとらず、1人はずっと抱っこでしたが、なんとかなりましたよ。ただ腰がつらかったです。あとはバシネットなくても一番前の足元広い席にすれば座席なくてもなんとかなるかもしれません💦
飛行機の音うるさいので、意外と赤ちゃんの泣き声気にならないですよ😄- 1月24日
-
ちゃん
双子ちゃんをつれてヨーロッパすごいです👏
前の席は広いぶん足が伸ばせていいですね🤗旦那さんにもかわってもらいたいとおもってて前の席だと並び席厳しいかもですよね、、。
当日チェックインの時リクエストしてみます!!- 1月28日
ちゃん
回答ありがとうございます。
耳抜きは授乳がいいのですね‼︎
ありがとうございます😊